ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1681377
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒

奥中山高原・西岳BCX

2018年12月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
cafemonte その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
15.6km
登り
155m
下り
525m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:00
合計
4:08
距離 15.6km 登り 161m 下り 526m
10:43
248
14:51
ゴール地点
途中、だいぶ遊んできた
いわゆる山スキー用具では全くおもしろくないので、クロスカントリースキー以外おすすめしない。
雪上車の轍が残る場所は、それなりにテクニックがないと難しい。
怖いと思ったらスキーを担いで歩くのもありだと思う。
天候 晴れ、雪、風
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
IGRいわて銀河高原鉄道奥中山高原駅が最寄ですが、歩くと結構あります。
コース状況/
危険箇所等
明確な回答はいつも避けられるのですが、奥中山高原スキー場のリフトは滑走具をつけていないと乗れないようです。
コース途中から雪上車が走るルートと合流するので、接触に注意が必要です。
と言っても、遭遇率は相当低いとは思います。
その他周辺情報 奥中山高原スキー場内で食事、温泉入浴が可能
奥中山高原スキー場のリフト×2でほぼ西岳の山頂に行けてしまう
奥中山高原スキー場のリフト×2でほぼ西岳の山頂に行けてしまう
リフトトップ
準備を整えて出発!!
山頂は風雪が厳しめのタイミングだった。
2
リフトトップ
準備を整えて出発!!
山頂は風雪が厳しめのタイミングだった。
西岳山頂にある雨量計
まだまだ雪が足りないので、山頂付近の散策はできなかった。
寒いのでさっさと滑りだそう。
1
西岳山頂にある雨量計
まだまだ雪が足りないので、山頂付近の散策はできなかった。
寒いのでさっさと滑りだそう。
基本的に緩斜面なので、ゆったり滑ることができる。
雪の状態がいいとそこそこのスピード感が得られる。
この日は、3人目、4人目ならいい感じの滑りになった。
1
基本的に緩斜面なので、ゆったり滑ることができる。
雪の状態がいいとそこそこのスピード感が得られる。
この日は、3人目、4人目ならいい感じの滑りになった。
スキーを履いた状態で、足首が埋まるコンディション。
スキーを履いた状態で、足首が埋まるコンディション。
まだまだ笹が目立つけれど、クロスカントリースキーには特に問題にならない。
まだまだ笹が目立つけれど、クロスカントリースキーには特に問題にならない。
ガードレールが埋まっていない。
積雪量が増え、吹きだまりが堆積してくると、電線の高さまで積もることもある。
ガードレールが埋まっていない。
積雪量が増え、吹きだまりが堆積してくると、電線の高さまで積もることもある。
この辺りから雲もとれ、青空に。
滑る練習をしながら先を進む。
1
この辺りから雲もとれ、青空に。
滑る練習をしながら先を進む。
冬期閉鎖ゲート
雪が積もれば、上を通ることができる。
冬期閉鎖ゲート
雪が積もれば、上を通ることができる。
交差点にて
この看板の高さまで雪が積もることを考えると、まだまだ少ない。
1
交差点にて
この看板の高さまで雪が積もることを考えると、まだまだ少ない。
風車
音がすごい。
風力発電をするだけあって、この付近は風が強い。
なので、ウインドシェルなどを着ていないと体力を消耗する。
2
風車
音がすごい。
風力発電をするだけあって、この付近は風が強い。
なので、ウインドシェルなどを着ていないと体力を消耗する。
この風車が外れて転がってきたらどうしよう…
といつも考えながら見ている。
1
この風車が外れて転がってきたらどうしよう…
といつも考えながら見ている。
楽しそうに見えるが、ガリガリバーンで必死に滑っている。
2
楽しそうに見えるが、ガリガリバーンで必死に滑っている。
観光天文館
お休み中。
観光天文館
お休み中。
雪上車の轍に苦労しながらガリガリバーンを滑る。
これはこれで滑る練習になるのでちょうどよい。
やわらかい時に来れば、そんなに苦労することもないが、一度もそんなタイミングにあたった事はない。
1
雪上車の轍に苦労しながらガリガリバーンを滑る。
これはこれで滑る練習になるのでちょうどよい。
やわらかい時に来れば、そんなに苦労することもないが、一度もそんなタイミングにあたった事はない。
スタート地点の西岳が見える。
この地点からスキー場まで6km程度ある。
3
スタート地点の西岳が見える。
この地点からスキー場まで6km程度ある。
手頃な斜面で滑る練習。
テレマークターン習得のために練習してみるが、みんななかなかできずに苦労していた。
がんばれよ。
手頃な斜面で滑る練習。
テレマークターン習得のために練習してみるが、みんななかなかできずに苦労していた。
がんばれよ。
青空と白い雪原
場所を変えて北斜面
サラサラのようでいて、時々ひっかかる。
みんなで転んだ。
場所を変えて北斜面
サラサラのようでいて、時々ひっかかる。
みんなで転んだ。
登り返しはあるけれど、どこまでも滑っていきたくなる斜面。
2
登り返しはあるけれど、どこまでも滑っていきたくなる斜面。
無難に滑っているように見えるけれど、シュプールを見て分かる通り、たいしたターンはしていない。
1
無難に滑っているように見えるけれど、シュプールを見て分かる通り、たいしたターンはしていない。
この直後、二人同時に転んだ。
1
この直後、二人同時に転んだ。
クロスカントリースキーコースに合流。
大学生らしきクロスカントリースキーヤーが練習に来ていた。
こちらも練習してみよう。
まずは、ポールを使わずに進む練習。
これでキック&グライドを覚えてもらう。
クロスカントリースキーコースに合流。
大学生らしきクロスカントリースキーヤーが練習に来ていた。
こちらも練習してみよう。
まずは、ポールを使わずに進む練習。
これでキック&グライドを覚えてもらう。
続いて、ポールを使ってダイアゴナル。
さっき覚えた足使いがさっぱりできていない…
続いて、ポールを使ってダイアゴナル。
さっき覚えた足使いがさっぱりできていない…
除雪終了地点でゴール。
本当は、スキー場の駐車場に直接出られるのだけれど、道を間違えた…
ダイアゴナルスキーキャリーでスキーを担いで歩く。
3
除雪終了地点でゴール。
本当は、スキー場の駐車場に直接出られるのだけれど、道を間違えた…
ダイアゴナルスキーキャリーでスキーを担いで歩く。

感想

12月に入り、近場でも雪が積もってきて嬉しいなと思っていたら、暖かい日が続き、瞬く間に溶けてしまったり、コンディションが悪化してしまった。
この日も近場では雨またはみぞれ予報だったので、北に向けて移動してみた。
奥中山高原は、2シーズン前だったか雪不足が深刻だった。
その時と比べたら、今年の北東北は恵まれていると言っていいかもしれない。
それでも全体的に見れば、あまり期待できそうなシーズンではなさそうだ。

シーズンインは、いつもクロスカントリースキーで歩きメインのツアーをしている。
ここ3シーズンくらいで言えば、概ね同じ日までに4〜5回滑っているが、今年はこれが3回目。
雪の量もそうだが、天気に恵まれていない。

予報では曇りだったが、一戸(いちのへ)に入ると大粒の雪が。
スキー場まで登ってくると、雪は止み、西岳がくっきり見えている。
リフトを2本乗り継いで、ほぼ西岳の山頂まで来ると、また雪が。
その後は、終始晴れていたので、天気としては恵まれていたと思う。
風が強いのは、この地域特有のものなので計算済み。

クロスカントリースキーでバックカントリーツアーを楽しむのに、奥中山高原ほど最適な場所もないだろうと来る度に思う。
と言っても、他にいい場所はたくさんあるし、その場所に行けば同じように思ってしまうけれど。
少しの登り返しはあるけれど、15kmものルートを周回できる。
バックカントリースキーとしてはマイノリティーのジャンルなので、他に誰とも会わない静かなツアーを楽しめるのもいい。
雪質、積雪量、景観なども申し分ない。
ツアーが終われば、ゲレンデを眺めながら温泉に入ることもできる。
自宅から遠いのが難点ではあるけれど…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら