ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1682532
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬

20181222-岡本水道筋-渦が森

2018年12月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:20
距離
6.3km
登り
177m
下り
162m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:13
休憩
1:07
合計
2:20
14:11
51
岡本交差点上
15:02
16:07
8
渦森台
16:15
16:17
14
16:31
JR住吉駅
天候 小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
すべて舗装路です。
阪急岡本駅から下って岡本商店街の東西の筋、岡本水道筋を西に 5 分ほど歩いてきますと、甲南十二間道路で岡本交差点のすぐ上に出ます。岡本水道筋からすぐ南の岡本交差点を見ています。
今日の記録はここから。
2018年12月22日 14:11撮影 by  F5321, Sony
1
12/22 14:11
阪急岡本駅から下って岡本商店街の東西の筋、岡本水道筋を西に 5 分ほど歩いてきますと、甲南十二間道路で岡本交差点のすぐ上に出ます。岡本水道筋からすぐ南の岡本交差点を見ています。
今日の記録はここから。
西の方を向いて撮影。今日はここから渦が森を目指して西へ進みます。
この狭い道路の地中には、神戸水道の工業用水道管が通っていて(神戸水道路)、東灘区から長田区の浜手にかけて送水しています。
2018年12月22日 14:11撮影 by  F5321, Sony
12/22 14:11
西の方を向いて撮影。今日はここから渦が森を目指して西へ進みます。
この狭い道路の地中には、神戸水道の工業用水道管が通っていて(神戸水道路)、東灘区から長田区の浜手にかけて送水しています。
東の方を振り返りで撮影。写真奥が岡本商店街です。
2018年12月22日 14:12撮影 by  F5321, Sony
12/22 14:12
東の方を振り返りで撮影。写真奥が岡本商店街です。
西へ数分歩きますと、山手幹線に合流します。右手は野寄公園とその西隣の野寄墓地、左向こうには住吉川給水拠点の広場があります。
左手のマンションの西向こうの高い建物は老人ホームなどの施設で、震災前は神戸市立商業高等学校でした。
2018年12月22日 14:18撮影 by  F5321, Sony
12/22 14:18
西へ数分歩きますと、山手幹線に合流します。右手は野寄公園とその西隣の野寄墓地、左向こうには住吉川給水拠点の広場があります。
左手のマンションの西向こうの高い建物は老人ホームなどの施設で、震災前は神戸市立商業高等学校でした。
住吉川の左岸を上っていきますと、阪急電鉄神戸線の橋梁の手前に正一位高春大神の石碑。
2018年12月22日 14:22撮影 by  F5321, Sony
12/22 14:22
住吉川の左岸を上っていきますと、阪急電鉄神戸線の橋梁の手前に正一位高春大神の石碑。
阪急をくぐってすぐ北、観音橋から北を見ています。六甲登山には向かない日ですが、こういう日に登ったこともあります。
20160717-六甲雨中登山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-917606.html
2018年12月22日 14:24撮影 by  F5321, Sony
1
12/22 14:24
阪急をくぐってすぐ北、観音橋から北を見ています。六甲登山には向かない日ですが、こういう日に登ったこともあります。
20160717-六甲雨中登山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-917606.html
住吉川の右岸を上流に歩いて振り返り。東灘低層配水場は、第一配水池、第二配水池とあるそうです。第一配水池側と思われるタンクも見えます。
2018年12月22日 14:25撮影 by  F5321, Sony
12/22 14:25
住吉川の右岸を上流に歩いて振り返り。東灘低層配水場は、第一配水池、第二配水池とあるそうです。第一配水池側と思われるタンクも見えます。
阪急電鉄の橋梁から上流の新落合橋に来ました。左手の路地に進みます。
2018年12月22日 14:27撮影 by  F5321, Sony
12/22 14:27
阪急電鉄の橋梁から上流の新落合橋に来ました。左手の路地に進みます。
路地の入口を見ています。写真奥の民家の手前、向かって左へ下る階段があります。
2018年12月22日 14:27撮影 by  F5321, Sony
12/22 14:27
路地の入口を見ています。写真奥の民家の手前、向かって左へ下る階段があります。
階段の下り口。階段を下りて、下りたところですぐ右折します。
2018年12月22日 14:28撮影 by  F5321, Sony
12/22 14:28
階段の下り口。階段を下りて、下りたところですぐ右折します。
階段を下って右折してきた道路は、写真向かって右の路地です。少し下がって撮影。写真左前方に進みます。
2018年12月22日 14:28撮影 by  F5321, Sony
12/22 14:28
階段を下って右折してきた道路は、写真向かって右の路地です。少し下がって撮影。写真左前方に進みます。
すると山田公園の下に出ます。写真右奥へ登ると住吉道、白鶴美術館の下に出ます。
公園の手前で左折。
2018年12月22日 14:31撮影 by  F5321, Sony
12/22 14:31
すると山田公園の下に出ます。写真右奥へ登ると住吉道、白鶴美術館の下に出ます。
公園の手前で左折。
若宮神社の参道の下に来ました。若宮神社に行ってみます。
2018年12月22日 14:32撮影 by  F5321, Sony
12/22 14:32
若宮神社の参道の下に来ました。若宮神社に行ってみます。
途中左手に住吉配水池。
2018年12月22日 14:33撮影 by  F5321, Sony
12/22 14:33
途中左手に住吉配水池。
左への路地が参道です。
2018年12月22日 14:33撮影 by  F5321, Sony
12/22 14:33
左への路地が参道です。
若宮神社に来ました。
2018年12月22日 14:34撮影 by  F5321, Sony
2
12/22 14:34
若宮神社に来ました。
本殿です。
2018年12月22日 14:34撮影 by  F5321, Sony
2
12/22 14:34
本殿です。
東から西へ境内を見ています。向かって左に登ってきた階段。
2018年12月22日 14:35撮影 by  F5321, Sony
12/22 14:35
東から西へ境内を見ています。向かって左に登ってきた階段。
東の方向に境内を見ています。
2018年12月22日 14:35撮影 by  F5321, Sony
1
12/22 14:35
東の方向に境内を見ています。
東側に出てきました。元の道へ下り、渦が森へ。
2018年12月22日 14:35撮影 by  F5321, Sony
12/22 14:35
東側に出てきました。元の道へ下り、渦が森へ。
西進方向の右手山側に龍王山大瀧の鳥居。今日は行ってみます。
2018年12月22日 14:38撮影 by  F5321, Sony
1
12/22 14:38
西進方向の右手山側に龍王山大瀧の鳥居。今日は行ってみます。
天神川で、涸れた川です。上に行堂のような小さい建物があり,日音寺です。その左手に天神川の源流となる滝(龍王山大瀧、弓弦羽瀧とも)と行場があったということです。
斜面の伐採作業をしていらっしゃいましたので、あまり近づかずに退散。
2018年12月22日 14:41撮影 by  F5321, Sony
3
12/22 14:41
天神川で、涸れた川です。上に行堂のような小さい建物があり,日音寺です。その左手に天神川の源流となる滝(龍王山大瀧、弓弦羽瀧とも)と行場があったということです。
斜面の伐採作業をしていらっしゃいましたので、あまり近づかずに退散。
鳥居まで下りますと、右手に階段。後で登ります。
2018年12月22日 14:42撮影 by  F5321, Sony
12/22 14:42
鳥居まで下りますと、右手に階段。後で登ります。
鳥居から入ってすぐの石碑。
2018年12月22日 14:42撮影 by  F5321, Sony
12/22 14:42
鳥居から入ってすぐの石碑。
二つ前の写真の階段を登ります。
2018年12月22日 14:42撮影 by  F5321, Sony
12/22 14:42
二つ前の写真の階段を登ります。
途中で振り返り。
2018年12月22日 14:45撮影 by  F5321, Sony
12/22 14:45
途中で振り返り。
神戸大学発達科学部附属中等教育学校の下まで登ってきました。学校の敷地を反時計回りに回ってみました。
龍王山大瀧の川の上流、天神川の源頭です。
2018年12月22日 14:47撮影 by  F5321, Sony
12/22 14:47
神戸大学発達科学部附属中等教育学校の下まで登ってきました。学校の敷地を反時計回りに回ってみました。
龍王山大瀧の川の上流、天神川の源頭です。
渦森台の道端から雨上がりの夕日。
2018年12月22日 15:01撮影 by  F5321, Sony
4
12/22 15:01
渦森台の道端から雨上がりの夕日。
渦森台から下りかけた所からポートアイランド。
2018年12月22日 16:10撮影 by  F5321, Sony
2
12/22 16:10
渦森台から下りかけた所からポートアイランド。
深田池に来ました。
2018年12月22日 16:14撮影 by  F5321, Sony
3
12/22 16:14
深田池に来ました。
震災後、開発し直された阪急電鉄神戸線御影駅。駅前ロータリーの北西の角から見ています。
2018年12月22日 16:15撮影 by  F5321, Sony
2
12/22 16:15
震災後、開発し直された阪急電鉄神戸線御影駅。駅前ロータリーの北西の角から見ています。
一つ前の写真の向かって右下の隅に、昔ここが御影城だったという田辺眞人園田学園女子大学名誉教授による説明の石碑。
2018年12月22日 16:16撮影 by  F5321, Sony
12/22 16:16
一つ前の写真の向かって右下の隅に、昔ここが御影城だったという田辺眞人園田学園女子大学名誉教授による説明の石碑。
駅前ロータリーの南東の角から。一つ前の石碑はこの写真の向かって左奥の広場の西端にあります。
2018年12月22日 16:18撮影 by  F5321, Sony
12/22 16:18
駅前ロータリーの南東の角から。一つ前の石碑はこの写真の向かって左奥の広場の西端にあります。
弓弦羽神社に来ました。本殿。
2018年12月22日 16:21撮影 by  F5321, Sony
1
12/22 16:21
弓弦羽神社に来ました。本殿。
弓弦羽神社の鳥居です。このあと JR 住吉駅まで下って、今日の用事は終わりです。
2018年12月22日 16:23撮影 by  F5321, Sony
1
12/22 16:23
弓弦羽神社の鳥居です。このあと JR 住吉駅まで下って、今日の用事は終わりです。

感想

今日も渦森台(旧渦が森)での用事のために、岡本から歩いてみました。やはり登山ではなく、散歩です。

++++++++++

岡本水道筋は、工業用水道管が通っています。

神戸の水道
http://www.city.kobe.lg.jp/life/town/waterworks/water/suidou/index.html

神戸の工業用水道
http://www.city.kobe.lg.jp/life/town/waterworks/water/suidou/10.html
神戸市の工業用水
http://www.city.kobe.lg.jp/life/town/waterworks/water/suidou/10pamphlet.pdf
神戸市工業用水道個別施設計画(ビジョン)
http://www.city.kobe.lg.jp/life/town/waterworks/water/suidou/img/kobe-kousui-vision.pdf

大容量送水管整備事業
https://www.kkr.mlit.go.jp/kensei/country/daisindo/qgl8vl0000001mqi-att/data01.pdf

産業から学ぼう! 住吉川の役割
https://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/rokko/study/sumiyoshi/sum-mb.pdf

+++++

高春大神
高春大神は、インターネット上でまったく資料が見つからない神様です。

ぼんくら放浪記
雲一つ無い青空
2009-04-06 05:00:00 | 神戸にて
https://blog.goo.ne.jp/tsurijin/e/ab4b1ed32ad9cb28317b7f34a31f650e
祠もあったそうです。

信太森葛葉稲荷神社
大阪府和泉市の神社の末社の一つに高春大神の名前が見られます。
http://www.kuzunohainari.com/?page_id=43
末社分布図
http://www.kuzunohainari.com/?page_id=45
昔の神様のー人なのでしょう。

+++++

阪急電鉄神戸線住吉川橋梁
旧国鉄(現 JR)大阪駅が高架になる前に阪急宝塚線が梅田駅(旧梅田駅、現在の阪急百貨店とビル群)の手前で国鉄をまたいでいた鉄橋を解体保存していて、昭和13年の阪神大水害で被災した旧橋に代わって再利用して架け替えたものなのだそうです。

神戸・昼から散歩
野寄の石碑巡り 2018-12-17
http://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-2425.html
再利用したものなので、長さが合っていないのだそうです。

阪急電鉄神戸線藻川橋梁/住吉川橋梁 2011年 01月 07日
https://hardcandy.exblog.jp/15295062/

国鉄・阪急の切替工事
http://www.geocities.co.jp/yosh_3jp/oldosaka2/umedakirikae.html
旧省線(旧国鉄)の上を越えていた阪急の橋脚は 2 連あり、一つは神戸線住吉川橋梁に転用され、もう一つが宝塚線、庄内駅南の国道 176 号線を越える橋梁(庄内東町6丁目交差点)として残っているのだそうです。
https://www.google.co.jp/maps/@34.7460325,135.4761582,3a,75y,16.36h,98.49t/data=!3m6!1e1!3m4!1sWHrw-GtEsQIkUAH6FxZlng!2e0!7i13312!8i6656
同型の橋梁ですね。
同型の橋梁は、旧国鉄貨物線を中津駅のすぐ南で越えるところに 2 連、神戸線と宝塚線のものが建設され、後に京都線にも増設されたということです。
https://www.google.co.jp/maps/@34.709612,135.4939027,110m/data=!3m1!1e3
3 連の同型の橋梁が並んでいます。
植田寧.阪神急行電氣鐵道高架線建設紀要.土木學會誌.第十三巻第三號,昭和二年六月.
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00034/13-03/13-3-11657.pdf
74 ページと 75 ページの間の第三十二表の跨線橋の項目で、梅田跨線橋 2 連と鐵道省貨物跨線橋 2 連が同型であることが分かります。

阪急梅田駅の歴史 1
http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-118.html
阪急梅田駅の歴史 2 省線切替工事篇
http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-119.html
阪急梅田駅の歴史 3
http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-120.html

阪急梅田駅はいままでに2度も高架化された
https://news.mynavi.jp/article/trivia-384/

++++++++++++++++++++

龍王山大瀧

古来からの行場で、天神川の源流の滝らしいです。天神川は、この鳥居の下の道路の橋から下流は、ここ住吉台の開発とともに水路になって、深田池に続いています。1949 年の航空写真ですでにそうなっているのがわかります。

阪神ナウ!
寺に鳥居・・・??
https://hanshin-now.com/blog/page.php?idx=10010015&post_idx_sel=10051806
2013 年 1 月頃の記事のようです。滝行場の様子が分かります。

*:.。. 歩く旅 .。.:*
『御影』(1) 瀟洒な山の手の街 2010/3/8(月) 午後 3:38
https://blogs.yahoo.co.jp/nonozou3/61012606.html
滝行場の様子が分かります。

+++++

お瀧 天神川の自然
天神川、龍王山大瀧
http://www.cc-ai.org/otaki/index.html

お瀧さんの由来 日音寺の由来より
http://www.cc-ai.org/otaki/yurai/nitionji/index.html
古くからの滝行場だったそうです。

お瀧さんの由来 住吉村史より
http://www.cc-ai.org/otaki/yurai/sonsi/index.html
2008 年か 2009 年頃の記事のようです。弓弦羽瀧といって、滝が自然の形のころの古い写真が紹介されています。

++++++++++++++++++++

参考資料

六甲山麓を歩く

六甲山麓を歩く(1)2017年 11月 13日
https://tarirang.exblog.jp/26171666/
六甲山麓を歩く(2) 住吉川にそって五助ダムへ(その1)2017年 11月 21日
https://tarirang.exblog.jp/26209069/
六甲山麓を歩く(2) 住吉川にそって五助ダムへ(その2)2017年 11月 24日
https://tarirang.exblog.jp/26216794/
六甲山麓を歩く(2) 住吉川にそって五助ダムへ(その3)2017年 11月 25日
https://tarirang.exblog.jp/26217592/
六甲山麓を歩く(3)「住吉川流域水害図」をめぐって(その1)扇状地 2017年 11月 26日
https://tarirang.exblog.jp/26219743/
六甲山麓を歩く(3)「住吉川流域水害図」をめぐって(その2)天井川 2017年 11月 26日
https://tarirang.exblog.jp/26219887/
六甲山麓を歩く(3)「住吉川流域水害図」をめぐって(その3)「禍福無門」 2017年 11月 28日
https://tarirang.exblog.jp/26223873/
六甲山麓を歩く(3)「住吉川流域水害図」をめぐって(その4)住吉「長者村」 2017年 11月 28日
https://tarirang.exblog.jp/26223897/
六甲山麓を歩く(3)「住吉川流域水害図」をめぐって(その5)二つのカーブ 2017年 11月 28日
https://tarirang.exblog.jp/26223955/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら