記録ID: 1683405
全員に公開
山滑走
十和田湖・八甲田
北八甲田 雛岳 箒場から
2018年12月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 651m
- 下り
- 641m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:24
距離 6.1km
登り 651m
下り 651m
8:31
124分
スタート地点
12:55
ゴール地点
天候 | 曇り 山頂気温マイナス5度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂近くになると灌木がハイクアップに邪魔で仕方ない。もう少し雪が欲しい状態でした。 下山の滑走ルートは谷沿いに迷い込んでしまったので参考にしないで下さい! |
その他周辺情報 | 蔦温泉 800円 休憩処「楓の間」での癒しがお気に入り。 玄関入口にはアントニオ猪木さんが12月に寄贈したばかりのペルシャジュータンが在りました。 |
写真
感想
私の家からはかなり遠い八甲田ですが、岩手はまだ雪が少なく、tatatanaさんが行くと言うので便乗しました。私は雛岳は初めてでしたが、景色が良くて感激しました。上部はかなり急ですが、パウダーの場合はスキーを楽しむのにとても良い山だと思いました。
今シーズンは余り雪が降りませんね〜。
と、いう事でシーズン一発目のBCは北八甲田山系の雛岳へ行って来ました。
岩手八幡平山系より青森八甲田山系の方が雪が多そうと思ったので。
箒場岱に到着すると沢山の車が止まっていましたが八戸の山岳会関係者の車のようでした。
釣られるように八戸の皆さまの後を追うように着いていくことになり途中から追い越し雛岳ピークへ。
風もなく穏やか。北八甲田・南八甲田の山々が見ることが出来て良かった。
山頂の風裏で食べたカップラも美味しかった。
順調だったのはここまでだったかも。
滑りの雪質は山頂付近が良さげな気がしたがやはり難しい雪質。
テレマークで転んでばっかり。
更に滑り続けて行くうちに沢沿いに迷い込んでしまい難儀する羽目に。
今現在の積雪量で沢が埋まっていないだけだったのか?と言う気もしますが、これも良い経験だったと思うことにします。
下山後は蔦温泉へ。
ここの源泉と楓の間はお気に入りです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する