記録ID: 1684613
全員に公開
ハイキング
近畿
天下台山を東尾根ルートで登る
2018年12月24日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 401m
- 下り
- 400m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 東尾根登山ルートはシダが登山道を覆っている箇所が多く、前日の雨で足元が濡れた。スパッツを着けるべきだった。 |
感想
3年振りに登った東尾根ルート。
登り始めの岩場の急登には昔はなかったロープが10本以上あった。
登山道も随分整備され歩きやすくなっていて整備されている方に感謝したい。
頂上までの標準コースタイムは1時間30分らしいが2時間近くかかり、加齢により年々足が遅くなっているようだ。
頂上でおにぎりランチとコーヒーを楽しんで下山。
下山ルートは一般ハイキング道。
途中、小降りの雨にあったがあまり濡れずに岩屋谷公園へゴール。
アスターと言う綿毛の草花が群生していて、この時期に何度も登っているはずだが初めて気付かされた。
あまり草花に目がいかなかったのか。
今日は、”ReLive"と言うアクティビティ ログで遊ぶスマホアプリでルート軌跡を記録したので楽しみだ。
夕べの小雨で登山道の草木が濡れ、スパッツなしで歩いたので靴とズボンが濡れてしまった。
面倒がらずに装備をキチンと着けましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1265人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する