記録ID: 1685251
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
神楽山〜御前山〜馬立山〜菊花山
2018年12月24日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 663m
- 下り
- 629m
天候 | ほぼ快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 大月駅13:45発 |
写真
撮影機器:
感想
3連休の天気は予報では良くなかった。山行は3週開けていたためこの連休を狙っていた。22日は人間ドックで行けず、23日は⛅だ。この日24日はtenki.jpもGPVの雲量も☀ときた。同じ山では知恵がないので、逆狙いのコースを探して決めた。九鬼山からの下山コースでは菊花山を踏んでいた。ならばと、秀麗富岳となる御前山をメインに低山をぐるりと周った。登山口も迷わず辿り着けた。神楽山との分岐には気づいたらという感じで登れた。神楽山は以前と変わらず標識があるだけのピーク。直に御前山に向かった。岩を登り山頂に着く。今日はいつもより早く出発できたので富士も良く見えた。誰もいない。静かな富士を満喫した。御前山からの展望は松と富士が調和して清八山もどきであった。予定変更で馬立山(matateyama)まで脚を延ばす。九鬼からの登りも急坂であるが、逆も急登だった。途中富士が見えるとヤマレコで知った。しかし樹幹に遮られてスカッとした富士は見られなかった。この山頂も展望はイマイチであった。分岐まで戻って菊花山を目指す。似せピークを幾つか超えて山頂に着いた。絶景ポイントで休憩。しかし風があって寒くなる(関東に強風注意報)。もみじ饅頭を食べた。至福のひと時である。程なくして激坂を下る。歩程は短かったが4つのピークにアップダウンもありそこそこ体力を消耗した。13:15大月着。13:45発高尾駅行きに乗車し16:10自宅着。おかげでクリスマスイヴのpartyに間に合った。とても良い1日を過ごせた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人
今回の服装はおしゃれでいいですね。
でも遭難したら発見され難そうです。(笑)
私は上から下までユニクロのバーゲン品です。
どのかの山でかみさんと休憩していたら登山者の方から「ペアルックで素敵ですね。」と言われ、初めてお互いの服を見て同じユニクロバーゲン品であることに気が付いたことがあります。
これから少しgijinさんを見習い服装にも気を配りたいと思います。
コメントありがとうございます。
おしゃれとは初めてで顔がほてります。
私もセーターはユニクロのカシミヤをお手軽価格で購入しました。私の息子の嫁さんから「お父様ユニクロのカシミヤを是非お試しを」と言われていろいろとセール品を買いました。アンダーもユニクロを着ています。奥様とペアルックは素敵ですね。ヤマやとユニクロと使い分けしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する