JRの山中渓駅からスタート。前回と同じ時間の電車でした
11
12/25 9:47
JRの山中渓駅からスタート。前回と同じ時間の電車でした
高速の下をくぐるとすぐに登山口。さあ登りましょ、ここを左折
6
12/25 9:56
高速の下をくぐるとすぐに登山口。さあ登りましょ、ここを左折
こんな感じで登っていきます、この辺りから高速道路の音が聞こえなくなり鳥のさえずりに癒されます
5
12/25 10:14
こんな感じで登っていきます、この辺りから高速道路の音が聞こえなくなり鳥のさえずりに癒されます
登山口から30分くらいかかりましたが第1パノラマに到着しました
22
12/25 10:26
登山口から30分くらいかかりましたが第1パノラマに到着しました
関空くっきり、六甲うっすら。先客のお二人先にスタートされました
17
12/25 10:21
関空くっきり、六甲うっすら。先客のお二人先にスタートされました
関空をズームするとバックの六甲山も見えてますね
41
12/25 10:26
関空をズームするとバックの六甲山も見えてますね
写真いっぱい撮ったら、エナジーと水分補給して第1パノラマ台を出発。忘れ物確認よし
12
12/25 10:29
写真いっぱい撮ったら、エナジーと水分補給して第1パノラマ台を出発。忘れ物確認よし
第1パノラマから40分くらい歩いたら、初めて和歌山側が見えるポイント、いい景色ですねー
7
12/25 11:07
第1パノラマから40分くらい歩いたら、初めて和歌山側が見えるポイント、いい景色ですねー
いい天気で日差しは強い、ここも撮影したらすぐスタート
18
12/25 11:08
いい天気で日差しは強い、ここも撮影したらすぐスタート
絶景ポイントとあるので一応写します、相変わらず電線邪魔
21
12/25 11:29
絶景ポイントとあるので一応写します、相変わらず電線邪魔
最初の鳥取池への分岐、このあと何箇所か鳥取池へ行ける分岐があります
5
12/25 11:34
最初の鳥取池への分岐、このあと何箇所か鳥取池へ行ける分岐があります
本日の最標高地点の雲山峰(うんざんぽー)に到着。前回より15分ほど早い
7
12/25 11:46
本日の最標高地点の雲山峰(うんざんぽー)に到着。前回より15分ほど早い
雲山峰山頂は眺望はあまりありません、ベンチ2つ(タブンね)ありました、昼ご飯場所にいいけど、もっといい場所にいきましょう
11
12/25 11:46
雲山峰山頂は眺望はあまりありません、ベンチ2つ(タブンね)ありました、昼ご飯場所にいいけど、もっといい場所にいきましょう
写真を撮ったらすぐに西に向かいます。ここもいい感じで歩けます
10
12/25 11:54
写真を撮ったらすぐに西に向かいます。ここもいい感じで歩けます
三叉路。右から来ました、ご飯を食べに広場に向かいます
4
12/25 12:04
三叉路。右から来ました、ご飯を食べに広場に向かいます
ここから和歌山市が一望。紀ノ川も光ってますねー
16
12/25 12:04
ここから和歌山市が一望。紀ノ川も光ってますねー
誰もいないここは「青少年の森」というらしいです、独り占めでここで昼ご飯〜いろんな意味でゆったりするわ〜
12
12/25 12:09
誰もいないここは「青少年の森」というらしいです、独り占めでここで昼ご飯〜いろんな意味でゆったりするわ〜
コーヒーもね。気温8℃で日差しは暖か
19
12/25 12:18
コーヒーもね。気温8℃で日差しは暖か
この広場はベンチいっぱいで景色も最高で昼ご飯にぴったり
8
12/25 12:29
この広場はベンチいっぱいで景色も最高で昼ご飯にぴったり
一段下に六角堂という東屋があります
8
12/25 12:31
一段下に六角堂という東屋があります
ここも絶景ポイント
9
12/25 12:32
ここも絶景ポイント
この角度から見ると紀ノ川も蛇行してますね
23
12/25 12:37
この角度から見ると紀ノ川も蛇行してますね
振り返ってます、前回は左の緩やかな方だったので、今回は「右急坂注意」の方から来ました。確かに急坂でしたが、まあどっちもどっち
4
12/25 12:44
振り返ってます、前回は左の緩やかな方だったので、今回は「右急坂注意」の方から来ました。確かに急坂でしたが、まあどっちもどっち
交差点の井関峠に到着。日陰の東屋は暗くて寒い
2
12/25 13:03
交差点の井関峠に到着。日陰の東屋は暗くて寒い
井関峠から約20分で籤法ヶ岳 (西峯) 到着。ふむふむ、らしいです
7
12/25 13:16
井関峠から約20分で籤法ヶ岳 (西峯) 到着。ふむふむ、らしいです
籤法ヶ岳(西峰)からの和歌山側。東峰は同じ様な感じだったので今回は立ち寄らず
6
12/25 13:16
籤法ヶ岳(西峰)からの和歌山側。東峰は同じ様な感じだったので今回は立ち寄らず
モチツツジ。この季節に近畿のお山ではよく咲いています。あちこちで見かけました
21
12/25 13:17
モチツツジ。この季節に近畿のお山ではよく咲いています。あちこちで見かけました
水平線ははっきりしませんが、地ノ島と沖ノ島が綺麗に見えています、海面が光って綺麗
17
12/25 13:20
水平線ははっきりしませんが、地ノ島と沖ノ島が綺麗に見えています、海面が光って綺麗
籤法ヶ岳から約15分で大福山に到着
6
12/25 13:34
籤法ヶ岳から約15分で大福山に到着
西側を覗いています。ここはベンチいっぱい。昼寝の方一人を起こしてしまいました
5
12/25 13:35
西側を覗いています。ここはベンチいっぱい。昼寝の方一人を起こしてしまいました
多奈川発電所をアップで、彼方に淡路島もうっすら
14
12/25 13:35
多奈川発電所をアップで、彼方に淡路島もうっすら
大福山から15分で俎石山に到着
14
12/25 13:57
大福山から15分で俎石山に到着
俎石山の北展望台からの眺望ですが、六甲山見えす残念
14
12/25 14:00
俎石山の北展望台からの眺望ですが、六甲山見えす残念
逆光で緑キラキラ。ここの稜線はずーと変化に富んだ雑木林で美しい
6
12/25 14:10
逆光で緑キラキラ。ここの稜線はずーと変化に富んだ雑木林で美しい
今日歩いてきた稜線が鳥取池の谷越しに、一番高い山が雲山峰
11
12/25 14:23
今日歩いてきた稜線が鳥取池の谷越しに、一番高い山が雲山峰
またまた景色のいい場所にはベンチあります、すぐ下に見える桃の木台は囲まれた所なんですね
13
12/25 14:31
またまた景色のいい場所にはベンチあります、すぐ下に見える桃の木台は囲まれた所なんですね
俎石山の登山口まで降りて来ました、桃の木台は左折、箱作駅方向は右折で林道歩き
2
12/25 14:53
俎石山の登山口まで降りて来ました、桃の木台は左折、箱作駅方向は右折で林道歩き
右折して林道を歩いています、海は見えないけど空は綺麗
5
12/25 15:09
右折して林道を歩いています、海は見えないけど空は綺麗
多分ナルトサワギク。道沿いにいっぱい咲いていました、外来種らしいです
14
12/25 15:10
多分ナルトサワギク。道沿いにいっぱい咲いていました、外来種らしいです
これも外来種のタカサゴユリ。この季節に珍しく咲いていました
24
12/25 15:14
これも外来種のタカサゴユリ。この季節に珍しく咲いていました
こちらは歩道の花壇に咲くラッパ水仙
19
12/25 15:30
こちらは歩道の花壇に咲くラッパ水仙
箱作駅をスルーして海までやって来ました。海も空も綺麗
14
12/25 15:46
箱作駅をスルーして海までやって来ました。海も空も綺麗
視線が低いので関空もペッタンコにしか見えません
10
12/25 15:47
視線が低いので関空もペッタンコにしか見えません
「かんぱーい」ですがお茶です。今日はノンアルもアルアルも持ってこなかったのが唯一の失敗でした
25
12/25 15:54
「かんぱーい」ですがお茶です。今日はノンアルもアルアルも持ってこなかったのが唯一の失敗でした
明石海峡ですが橋は見えそで見えん、ヒコーキは見えるけどねー
9
12/25 15:56
明石海峡ですが橋は見えそで見えん、ヒコーキは見えるけどねー
電車の時間が来たので、堤防の上を階段まで歩いて帰りましょう、太陽と海はここからは同時に写りませんでした
8
12/25 16:01
電車の時間が来たので、堤防の上を階段まで歩いて帰りましょう、太陽と海はここからは同時に写りませんでした
海から5分もかからず南海電車の箱作駅に到着しました
6
12/25 16:06
海から5分もかからず南海電車の箱作駅に到着しました
逆光の南海電車。2駅先の尾崎駅で特急サザン(の自由席)に乗り換えて帰ります。
お疲れ様でした。
よー歩いた!
17
12/25 16:12
逆光の南海電車。2駅先の尾崎駅で特急サザン(の自由席)に乗り換えて帰ります。
お疲れ様でした。
よー歩いた!
MtMrSsさん、こんばんは〜
またまた、いい日に行かれましたね
いい締めくくりの山行になりましたね!
来年もどうぞよろしくお願い致します
yamaotocoさん、おはようございます。
もう一度いきたいと思いつつなかなか行けなかった紀泉アルプスを、やっと行けた感じです。いい天気で良かったです、次はツツジの季節にはまた再訪したいですね。
ではでは良いお年をー!
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する