小佐波御前山



- GPS
- 03:07
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 587m
- 下り
- 573m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道は基本的には綺麗に整備されている。 山頂近くなってくると雪があった |
その他周辺情報 | 猿倉山森林公園にはキャンプ場がありトイレもあります。 |
写真
感想
12月も半ばを迎えて どこか登れる山を探していたところ、以前より気になっていた小佐波御前山ヘ行ってみる事に。
猿倉山の山頂付近にバーベキュー広場があって そこまでは車で行ってしまえるので楽です。駐車場もあります。そこから階段を10分程登ると風の城につきます。
風の城は言わゆる展望タワーです。
そこの奥を抜けて小佐波御前山ヘと向かいます。
途中の遊歩道からは時折 神通川ダムも見えます。暫く歩くと御前山(559m)に到着 そしてすぐに小佐波御前山への登山道ヘ入ります。途中何度か林道を通るので近くまで車で行けそうです。笹津方面から来る林道でしょうか。林道からまた登山道に入り、40分程度 まもなく小佐波御前山につきます。小さな看板がありました。ここ迄のアップダウンは緩やかなもので特にきけんもありません。その先を少しだけ進むと広場があります。先日降った雪が結構残ってました。その広場も抜けると小佐波御前小屋があります。意外と立派。
中に入ると たくさん人がいて人気のある山だと実感。まぁこの季節にも登れる山は限られるので自然と集まるのかと。
小屋で食事を済ませ、看板に展望広場の案内があるので行ってみる。が想像してたような展望台ではなく、たしかに周りは少し開けてたので立山連峰の方まで見えると言えば見える。ちょっとがっかりして帰路につく。ここへは、よくトレイルの練習に来る人も多いみたいで 確かに走るには丁度いい勾配かもしれません。
帰りは また同じ道を戻ります。他のルートからも来れる様ですが道がよくわかってないのと車を止めた場所にどうしても戻らないといけないので。途中には何度か熊出没の看板が設置してあり 注意が必要です。登山客の多いシーズンの日中は大丈夫かと思いますが 熊鈴等は持って歩かれるようおすすめいたします。
春の季節にまた来てみたいと思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する