記録ID: 1686921
全員に公開
トレイルラン
東海
定光寺駅~春日井三山、八曽山、鳩吹山~可児川駅
2018年12月28日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 34.7km
- 登り
- 1,673m
- 下り
- 1,678m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:49
距離 34.7km
登り 1,682m
下り 1,687m
14:37
ゴール地点
本当は、鈴鹿山脈を予定していたが・・・。
天気が悪そうだし、昨夜の帰宅が遅めだったし、睡眠4時間くらいはとりたいし・・・。
というわけで、いつかやろうと計画していた今回の東海自然歩道。
景色はいまいちで、道は良すぎで、走りやすすぎる。
弥勒山から先は、ほとんど走れてしまうので、逆に休めず、疲れます。
でも、ストレス発散にはなりました。
たまにはこういうのも良いかなあ・・・と。
天気が悪そうだし、昨夜の帰宅が遅めだったし、睡眠4時間くらいはとりたいし・・・。
というわけで、いつかやろうと計画していた今回の東海自然歩道。
景色はいまいちで、道は良すぎで、走りやすすぎる。
弥勒山から先は、ほとんど走れてしまうので、逆に休めず、疲れます。
でも、ストレス発散にはなりました。
たまにはこういうのも良いかなあ・・・と。
天候 | 晴れ、風強いが、低地、樹林帯なので関係なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴールは名古屋鉄道広見線の可児川駅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
出発前、自宅で夕食の残りのおでんをチンしたら、卵が爆発したことが今日一番の危険。 中央線は、一駅目の高蔵寺駅が終電だった・・・。20分後の電車を待ち、また一駅のみ進み、定光寺駅へ・・・。とっても時間ロス・・・。 今日は東海自然歩道でしたが、危険箇所は全くありません。 凍結、ドロドロも無し。ドライでした。 ただし、道が複雑なため、GPSは必須。地図読みは樹林帯のため難しいです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
予備手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
ツェルト
カメラ
バラクラバ
テムレス手袋
チェーンアイゼン・・・不要だった。
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する