記録ID: 1689566
全員に公開
山滑走
札幌近郊
日程 | 2018年12月31日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々雪 |
アクセス |
利用交通機関
除雪終点は7時半前で車5台ですでに満車、少し離れたところにやや広く除雪してあるところの脇に1台だけ止めることができました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特になし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年12月の天気図 |
写真
感想/記録
by fyi0817
今年の登り納め、滑り納めは春香山でした。雪はだいぶ増えたようで、歩きのストレスはなくなりました。狭い山頂は、本年最後の山行を楽しむソロの方と4人パーテイーと私でいっぱい。山頂ではスノーモービルがどこからともなく現れ、びっくり。滑走斜面には入っていないようです。
視界も雪もよく、本年最後の山滑走を楽しみました。
視界も雪もよく、本年最後の山滑走を楽しみました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:469人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
ご無沙汰しております。
あれ!ビンディングがテレではないような?
今日、自分は羊蹄山喜茂別に行ったのですが、羊蹄山は雪の状態がよくないので注意して下さい。今日時点で表層40cm でズレそうです。何れも昨日起きたと思われる雪崩、7号の沢で発点1400m、登山道の沢は凄い雪崩で、発点1600m、沢だけでは済まず、 600mと1000m地点では 尾根のルートにも乗り上げ、ルート上の多くの木がなぎ倒され、石が散乱する状況で、そこに居たら間違えなく死ぬだろう!位の勢いでした。下りは滑る状態ではなく大きく迂回しました。今年は積もり方が良くないようです、他の山も注意して下さい。
情報ありがとうございます。急に積雪が増えましたからね。先日(12/22)の千尺高地でも90cm下に弱層がありましたので急斜面はとても怖くてすべることができませんでした。いずれにしてもお互い安全第一で楽しみましょう。
今年からテレとアルペンの二刀流にしました。やっぱり滑りはアルペンですね。走破性に期待です!新しい年もまた宜しくお願いいたします。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する