記録ID: 1691979
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山 〜初日の出〜
2019年01月01日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 532m
- 下り
- 696m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:小仏BS0840−0855高尾 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
ヤマレコユーザの皆様あけましておめでとうございます。
今年は新しい元号のはじまりでもあり、趣向をちょっと変えて高尾山薬王院へお参りし、奥高尾は景信山へ初日の出登山へ行ってきました。
例年は青梅の武蔵御嶽神社にお参りし、その後日ノ出山へ行っておりました。
高尾山頂の夜中の3時頃、たくさんの人で賑わっており驚きましたが、奥高尾はヘッドライトの明かりもまばらで、本当に静かな新年の山歩きを楽しんできました。高尾山では天狗焼きを食べ、小仏城山、景信山ともに茶屋の営業もしており、なめこ汁やうどん、ラーメンなど販売しておりこれを利用させてもらい、持参したのは山専ボトルのお湯のみで気楽な山歩きです。
御来光を待っている間は、かなり寒いので防寒対策はしっかりしたうえで行きました。また、行動中は汗をあまりかかないように注意してゆっくり登りました。日常的に山歩きしない奥様も同行しましたが、楽しめたようです。
山と自然を愛するすべての方たちが、心豊かに、そして安全にすごせるようお祈りして新しい年の幕開けです。本年もよろしくお願いいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1323人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する