記録ID: 1692091
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
大山 〜雪山 悪天候〜
2018年12月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 757m
- 下り
- 760m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:14
距離 4.8km
登り 760m
下り 762m
14:54
ゴール地点
天候 | 悪天候 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 駐車場前にモンベル |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
高速道路はチェーン規制が入っており、かなりの悪天候で駐車場でも吹雪ぎみでした。
夜間の運転により駐車場にて熟睡して出発が遅れてしまい、下山の時間を考えて13:30か14時には引き返す予定で登り始めました。
のぼりの天候は曇天でしたが風はあまり強く無かったので、ゴーグルまでは不要でサングラスかそのままで大丈夫でした。気温は−4℃くらいでしたので、状況におうじてバラクラバを装着しました。
6合目の非難小屋でジェットボイルによる牛飯を食べて休憩。時間は13時だったのでそろそろ引き返しを考え始めました。下って来た人に山頂の様子を聞くと、皆さん口を揃えて「広場になる7号目からはホワトアウトしており、トレースもコースリボンも見えないので非常に危険」とのこと。唯一県警の集団と一緒に歩いたパーティだけが山頂までいけたとのこと。。。
この時点で時間的にも天候的にも7合目の勾配が緩む地点が限界だと思いながら、ストックからピッケルに変更して進みました。
7号目の直前で吹雪が強くなってきたので引き返し、下りは特に危険なことも無く下山しました
今回は行き先を直前に決めたのでコースやタイムスケジュールをしっかり準備出来ていなかったのは反省点です。
日本海側の冬の天候はかなり厳しいので十分安全に配慮した判断が必要で、他のパーティとコミュニケーションを取りながら情報収集するのも大事だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
いいねした人