ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1693330
全員に公開
ハイキング
東海

竜爪山

2019年01月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
Chiu その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
9.4km
登り
931m
下り
930m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
1:35
合計
6:13
距離 9.4km 登り 934m 下り 938m
10:03
56
10:59
31
11:30
12:14
55
13:09
13:18
17
13:35
13:58
16
14:55
15:11
21
15:32
35
16:07
16:10
6
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
静岡駅でピックアップしてもらう。およそ45分くらいで到着。
コース状況/
危険箇所等
道はきれいに整備されていて、危険箇所なし。新道の方が歩き易いです。
その他周辺情報 穂積神社で3が日は甘酒が振る舞われていました。あと、竜爪山のバッジあり。
旧道入口。本当は神社からの出発のつもりが、全員ここが神社だと信じた(笑)
2019年01月03日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 9:59
旧道入口。本当は神社からの出発のつもりが、全員ここが神社だと信じた(笑)
2019年01月03日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 9:59
2019年01月03日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 10:05
ここで気づくべきでした。神社まで36丁って書いてあるじゃん、私!
2019年01月03日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/3 10:06
ここで気づくべきでした。神社まで36丁って書いてあるじゃん、私!
滝や水があって、とてもキレイです。
2019年01月03日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 10:08
滝や水があって、とてもキレイです。
春と秋がいいかもね。
2019年01月03日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 10:08
春と秋がいいかもね。
2019年01月03日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1/3 10:21
2019年01月03日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 10:23
歩きやすい道
2019年01月03日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/3 10:23
歩きやすい道
2019年01月03日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1/3 10:30
道はゆるやかに登りますが、ゆったりとしていて概ね歩き易いです。
2019年01月03日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/3 10:30
道はゆるやかに登りますが、ゆったりとしていて概ね歩き易いです。
このあたりがちょっとだけ岩場でした。
2019年01月03日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 10:48
このあたりがちょっとだけ岩場でした。
赤い実がたくさん。
2019年01月03日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 10:57
赤い実がたくさん。
これはまた別の赤い実。青木?
2019年01月03日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/3 10:59
これはまた別の赤い実。青木?
新道と旧道の分かれ道。
2019年01月03日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1/3 11:15
新道と旧道の分かれ道。
穂積神社に着きました〜
2019年01月03日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 11:29
穂積神社に着きました〜
石碑の説明
2019年01月03日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 11:30
石碑の説明
立派だわ〜。
2019年01月03日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/3 11:33
立派だわ〜。
ここでお昼休憩とります。そしてメンバーの意向を聞き…とりあえず行くことに。
2019年01月03日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/3 11:34
ここでお昼休憩とります。そしてメンバーの意向を聞き…とりあえず行くことに。
階段につぐ階段。
2019年01月03日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 12:29
階段につぐ階段。
2019年01月03日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/3 12:29
おお〜さすが、キレイに見える。
2019年01月03日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
8
1/3 12:34
おお〜さすが、キレイに見える。
2019年01月03日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 12:47
2019年01月03日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/3 12:47
尾根に上がったとこで一枚。寒いー。
2019年01月03日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/3 13:04
尾根に上がったとこで一枚。寒いー。
薬師岳に到着!
2019年01月03日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/3 13:08
薬師岳に到着!
ここで10分程休憩。結構寒いです。気温は0度。
2019年01月03日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/3 13:08
ここで10分程休憩。結構寒いです。気温は0度。
薬師如来さまかな。
2019年01月03日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 13:18
薬師如来さまかな。
双耳峰なので、下る。
2019年01月03日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/3 13:24
双耳峰なので、下る。
振り返った下り。
2019年01月03日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/3 13:24
振り返った下り。
着きました!文殊岳からの富士山が見事!
2019年01月03日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/3 13:37
着きました!文殊岳からの富士山が見事!
あちらは清水港。クレーンのキリンも見えます。
2019年01月03日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/3 13:37
あちらは清水港。クレーンのキリンも見えます。
立派な標です。
2019年01月03日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/3 13:39
立派な標です。
優しいお顔ですね。
2019年01月03日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/3 13:39
優しいお顔ですね。
南アルプス…聖岳があるとか…あるとか。
2019年01月03日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/3 13:40
南アルプス…聖岳があるとか…あるとか。
2019年01月03日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/3 13:41
駿河湾
2019年01月03日 13:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 13:42
駿河湾
静岡の街と右奥の黒い山(うちは大崩と呼ぶ)の向こうが大崩れ海岸で用宗、焼津方面。
2019年01月03日 13:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 13:42
静岡の街と右奥の黒い山(うちは大崩と呼ぶ)の向こうが大崩れ海岸で用宗、焼津方面。
海が金色に光っていました。
2019年01月03日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 13:44
海が金色に光っていました。
タッチ!
2019年01月03日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/3 13:46
タッチ!
富士山に万歳する二人。ホントよく頑張りました。
2019年01月03日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/3 13:54
富士山に万歳する二人。ホントよく頑張りました。
富士山に万歳する私。
2019年01月03日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/3 13:57
富士山に万歳する私。
薬師岳を巻きルートで下りて。疲れを紛らわせるために、しりとりしながら下る。
2019年01月03日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/3 14:15
薬師岳を巻きルートで下りて。疲れを紛らわせるために、しりとりしながら下る。
神社に戻ってきました。ありがとうございました。
2019年01月03日 14:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 14:54
神社に戻ってきました。ありがとうございました。
ちょっと休憩したら、すぐ下山。日が暮れちゃう。
来た旧道ではなく、新道のほうが楽です。
2019年01月03日 15:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/3 15:46
ちょっと休憩したら、すぐ下山。日が暮れちゃう。
来た旧道ではなく、新道のほうが楽です。
2019年01月03日 15:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/3 15:55
2019年01月03日 15:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/3 15:55
車道に下りた〜。は〜よかった。
2019年01月03日 16:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1/3 16:09
車道に下りた〜。は〜よかった。
下り道でもとの旧道入口へ。
お疲れさまでした。
2019年01月03日 16:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/3 16:16
下り道でもとの旧道入口へ。
お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 筆記用具 日焼け止め 携帯 時計 ストック カメラ

感想

明けましておめでとうございます。

 今回は帰省中の山行。地元では割と有名な山ですが、私は静岡住んだのは10年ほどなので、何の知識もありませんでしたが、母に「遠足で行った」とか、「竜爪山に雲がかかると雨が降る」とか聞いていたので、いつか行ってみたいな〜と思っていました。
 そして時期を同じく帰省していた友だちKeiと「行こう!」という話にはなったのですが、竜爪山の情報を得るのが難しかった。「山と高原地図」はないし、12月忙しくて下準備が何も出来ずに、とりあえずネットで調べた地図のプリントと、ヤマレコ記録や観光協会のを参考にさせてもらって、何となく計画をしました。
 でも、ちょっと心もとなさ過ぎるし、Keiが車出してくれるということになったので、今回は無理せず、親子で行けるピストンコース。神社からの片道1時間で往復2時間のルートにしました。これなら「なんで山に行く必要がある?!」と渋る初心者の友だちKumiも誘えるし、片道1時間強として、山頂でお昼食べるならゆっくり時間とって、10時出発でもいいかな…と、忘年会でKumiを説得して決定。

ここまではよかった。

 やらかしました。登山口を間違えた。
 車で途中見た小さな標識に「神社まで8キロ」って出たのに、ずいぶん早くに鳥居が出てきました。ここでみんなが「神社だ」と勘違い。他にも登山者もいたし、登る前にいくらでも気づくポイントはあったのに〜。
 ここは平山口。旧道の入口だったんですね。ヤマレコのGPSだけはつけておいたのに、最初に確認せずに途中で気づきました。
 
 Kumiの疲れ具合で神社から引き返そうと思ったのですが、結果的には、頂上の文殊岳まで行きました。体力のある人でよかった。
ちなみに、神社の方に聞いたら、平山口から神社まで1時間で来られると、神社から文殊岳が1時間で行けるそうです。
 私達は1時間半かかったので、頂上まで1時間半でした。
 そう、往復2時間のはずが、6時間(笑)。
 
 景色は、本当に本当に素晴らしかったです。
 竜爪山からは、富士山と海と南アルプス、安倍川など見えます。Kumiは地元っ子なので、静岡の街と街中の丘もすべて説明してくれました。
 本当にキレイで、いい初登りになりました。
 全体的に歩きやすく、整備されていたし登りやすかったです。良い山でした。
 
 今年の初登山は龍神さまにご挨拶の山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人

コメント

おめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いします。

竜爪山は静岡の山ともの案内で横浜から車に乗せて頂き私も冬に歩きました。
景色も良く、ベンチで焼肉したりを思い出しました🎵
お天気良くて良かったですね🤗
2019/1/9 11:30
おめでとうございます
こちらこそよろしくお願い致します!

いいですね〜静岡に山友! もしや全国にいらっしゃる?
竜爪山とてもいい山でした。
今年もたくさんいい景色を見たいですね。
fuuroさん目指して頑張ります。
2019/1/10 13:49
Re: おめでとうございます
イヤイヤ  全国にはおりませんが神戸にいます
3年前に六甲山、全山縦走時に迷いやすい住宅地などを案内して頂きました(^^♪
遥々彼女も天城山に遠征に来たり交流を深めていますが嬉しいものですね
2019/1/11 18:27
今年もよろしくです!
地元のお友達と静岡の山🎶
楽しそうです!

山と高原地図に掲載されていない山だと登山口迷いますよね^^;
でも、無事に歩ききれて良かったですね!
景色が素晴らしい。
静岡の山は富士山が近くていいなぁ。
また静岡の山をいろいろ教えてくださいませ‼‼
2019/1/10 21:50
こちらこそ今年もよろしくー。
あこねー、ありがとう。私も初めて登った静岡の山です。
静岡って、奥にいけば高い山ばっかりな気が😂。あと、奥多摩みたいにアクセス楽ではないので、私もまだまだ。
でも竜爪山はルート色々あって楽しそうです。
今度一緒したいね。
2019/1/13 5:33
神戸に!
おお、さすがです!六甲は鎌倉と似て、住宅地など通るのですね。昔西宮に3年くらい住んでいたので、いつか行ってみたいです。
そうやって親交を温められるお仲間がいるのはいいですねー。
2019/1/13 5:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら