ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1694007
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

寝正月!?北沢峠 2DAYS!!

2018年12月31日(月) 〜 2019年01月02日(水)
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
子連れ登山 aqurax_83 その他1人
GPS
56:00
距離
19.5km
登り
1,086m
下り
1,076m

コースタイム

1日目
山行
7:10
休憩
0:35
合計
7:45
7:30
60
8:30
120
第二堰堤
10:30
10:45
120
丹渓山荘跡
12:45
13:00
105
八丁坂の頭
14:45
14:50
15
大平山荘
15:05
10
北沢峠
15:15
長衛小屋テント場
2日目
山行
0:15
休憩
0:00
合計
0:15
11:00
15
長衛小屋テント場
3日目
山行
5:00
休憩
0:00
合計
5:00
8:00
10
8:10
50
9:00
60
10:00
120
12:00
60
第二堰堤
天候 晴〜雪
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸台駐車場は一杯でした。遭対協の皆さんが、寒い中登山計画書の提出を促していました。
コース状況/
危険箇所等
北沢峠まで特に危険な箇所はありませんでしたが、兎に角長い長い道のりでした。
その他周辺情報 登山後の温泉、地元の方に「高遠温泉・さくらの湯」を薦められました。
お湯がヌルヌルして、露天風呂の湯温が心地よく、最高でした。\500/人。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
2018/12/31 駐車場から程なく歩いて、目の前に甲斐駒ヶ岳!
2
2018/12/31 駐車場から程なく歩いて、目の前に甲斐駒ヶ岳!
長い河原歩きも終盤に。
2
長い河原歩きも終盤に。
ミニオン・ボブも一緒に。
2
ミニオン・ボブも一緒に。
最後の丸太橋を渡り、河原歩きの終了です。
3
最後の丸太橋を渡り、河原歩きの終了です。
今回の歩きで一番キツかった八丁坂を登りきってホッと一息。
2
今回の歩きで一番キツかった八丁坂を登りきってホッと一息。
大平山荘前にて。北沢峠まであと15分ほど。
1
大平山荘前にて。北沢峠まであと15分ほど。
大平山荘です。テントが一張設営され、何人かの笑い声が!
1
大平山荘です。テントが一張設営され、何人かの笑い声が!
長衛小屋のテント場に滑り込み、お昼寝開始。
3
長衛小屋のテント場に滑り込み、お昼寝開始。
18時ころ、お腹が空いたので、A4ランク黒毛和牛でしゃぶしゃぶ開始!!
4
18時ころ、お腹が空いたので、A4ランク黒毛和牛でしゃぶしゃぶ開始!!
しゃぶしゃぶして〜
2
しゃぶしゃぶして〜
少しレアで〜
いただきま〜す!!
3
いただきま〜す!!
むほー!親父、美味いぞ!!と言ってきました。
4
むほー!親父、美味いぞ!!と言ってきました。
スライスもちもしゃぶしゃぶして。
3
スライスもちもしゃぶしゃぶして。
2019/1/1 日没後のこもれび山荘前。
ん!?仙丈ケ岳は??
本日、テントで起きたのが10時前。寝坊してしまいました。。。
またやっちまった。お昼前にテント撤収して行動時間15分でこもれび山荘へ。何とも情けない。
1
2019/1/1 日没後のこもれび山荘前。
ん!?仙丈ケ岳は??
本日、テントで起きたのが10時前。寝坊してしまいました。。。
またやっちまった。お昼前にテント撤収して行動時間15分でこもれび山荘へ。何とも情けない。
そうそう!これを食べに来た!!おせち料理。
全て美味しく頂きました!!
振舞酒もたくさん飲んで、2日間、北沢峠で寝正月でした。
4
そうそう!これを食べに来た!!おせち料理。
全て美味しく頂きました!!
振舞酒もたくさん飲んで、2日間、北沢峠で寝正月でした。
2019/1/2 7時 朝ごはんを食べて、下山準備を。
4
2019/1/2 7時 朝ごはんを食べて、下山準備を。
8時、山荘前で記念撮影。これから長い道のりを下ります。
また、来年トライしよう!と息子に言いましたが、
「バスの走ってる時期に来たい。。。」とぼやかれました。
3
8時、山荘前で記念撮影。これから長い道のりを下ります。
また、来年トライしよう!と息子に言いましたが、
「バスの走ってる時期に来たい。。。」とぼやかれました。

装備

共同装備
ザック(2) 登山靴(2) アイゼン(2) ピッケル(2) ヘルメット(2) オーバーグローブ(2) インナーグローブ(6) バラクラバ(2) ヘッドランプ(2) アウタージャケット(2) アウターパンツ(2) ダウンジャケット(2) インナーフリース(2) インナータイツ(2) スパッツ(2) ジェットボイル(1) スコップ(1) テルモス(2) 行動食(2) 非常食(1) 乾電池(6) 保険証(2) 山岳保険証(2) 登山計画書(2) ファーストエイドキット(1) 薬(2) スマートフォン(2) ダウンシュラフ(2) ツェルト(1) ザイル9mm×20m(1) スリング15mm×120(1) カラビナ安全環21kN(4) ハーネス(1) カメラ(1)
備考 お酒の呑みすぎと二度寝は良くなかった。

感想

初日、駐車場で、「G.Wに蝶ヶ岳でお会いしましたよね!?」と声を掛けられ、出会いに嬉しくなりました。親子でミニオンの毛糸の帽子をわざと被っているので、覚えられやすいと思っています。
今回、二度寝により起床が午前10:00!!折角、北沢峠まで長い道のりを上がってきたのに何してるんだろうと落ち込みました。息子も疲れていたのか全く起きませんでした。残念です。冬の仙丈ケ岳に登頂することができませんでした。
2日目はこもれび山荘を予約していたので、息子とテントを撤収して15分移動して山荘に。北沢峠で呑んで食べて寝るの、ぐうたら三昧で山行を終えました。
呑み過ぎで起きれなかったのは重々承知。少し行動パターンを変えないとと反省の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人

コメント

笑、今年もよろしくお願いします!
ご無沙汰してます。戸台から歩いたのですね。下りの河原で萎えたのを覚えています。息子さん大したものです。将来が楽しみですね!でも黒毛和牛食べて飲んで寝坊ですか。aquraxさんらしい!今年もよろしくお願いします!
2019/1/4 18:00
Re: 笑、今年もよろしくお願いします!
こんにちは。kusaki916さま。大変ご無沙汰しております。
年始からやってしまいましたが、息子も山小屋でのんびり出来たようで、これもありかなと。kusaki916さんも横岳で年始を楽しまれたようで、今年も安全登山を祈念しております。
2019/1/10 12:43
aquraxさん今晩は!
寝坊によりマッタリ山行になっちゃいましたか!(笑)。
仙丈様も『君達来ないの?』と笑っておられると思いますよ^^
でもそれはそれで良いじゃないですか〜山は逃げませんから!
前回は失敗やっちゃったなぁなんて笑いながらまたリベンジして下さいね。
再チャレンジで登った時は嬉しさ倍増しますからまた楽しみにしていますよ!!
2019/1/4 22:42
Re: aquraxさん今晩は!
お久しぶりです。MR-Aさま。
年始の登山は桃谷でしたか。お嬢様のプール学院が近いとは記憶しております。
すごく大勢の皆さんとの山行!?羨ましい限りでした。
前回、三股でお会いした時、蝶ヶ岳で出会った方と北沢峠で出会いました。
MR-Aさんとも、どこかでお会いできるのを楽しみにしております。
2019/1/10 12:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら