無理と言われても…塔ノ岳


- GPS
- 07:44
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,307m
- 下り
- 1,290m
コースタイム
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:43
天候 | 快晴! 山頂は風が強く寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
その他周辺情報 | 東海大学前駅で降りて、「秦野天然温泉さざんか」に立ち寄り湯。平日700円。大きな荷物はフロントで預かってもらえます。 |
写真
感想
私のレベルじゃ無理、と言われた丹沢・塔ノ岳。そう言われたら逆に行ってみたくなるじゃない?ケンカ売るわけじゃないけどさ。
お正月、年の初めの登山は富士山を見たかったのも理由の一つ。という事で丹沢初上陸。
コースが長いのもキツイのも分かってるので、
始発のバスで行き、もう無理!と思ったら
いつでもどこでも撤退。
アプリの乗換案内で検索した電車より、1本早い電車で渋沢まで、登山の格好の人の後に着いてくだけでバス停まで自動的に行ける。
既にバス停行列Σ(゜Д゜)
お馴染みさんが多い様で、完全アウェイな私。
私は何とか座れましたが、登山客以外は1人だけのぎゅうぎゅうのバス。
丹沢、恐るべし。
大倉でストレッチしてトイレに寄り、
大倉尾根で目指すのは塔ノ岳。
どんどん抜いてもらって、私は自分のペースで進みます。急いだら途中で絶対行けなくなるもん。
なんだかここはトレランの人が多い?気がします。
こんなとこ、よく走れるよなー…。
ってか、みんな早いなー💦
BBAとはカラダの構造が違うに違いない。
花立山荘に着いた時、ここからはあともう少し、なんて勘違いしてました(泣)
ここからが一番キツかった(*_*)
金冷しまで来て、再度あともう少し、なんて思いました。
この先もキツかった(T_T)
こんもり盛り上がる斜面を見て、
マジ?!これ登るの?
寒いと思っていた丹沢は想定外の暖かさで、
ニット帽もネックウォーマーも邪魔になるほどの汗だく。なんでこんなとこみんな走ってんのよ…すごいな。
真っ青な空にスピードを上げて流れる雲。
登り切って見えた富士山。
無理って言われたけど来れたよ〜!
文句のつけようが無い展望。
どこまでも続く山並みに、丹沢の大きさを実感しました。
健脚さんはこの先の丹沢山や蛭ヶ岳まで行っちゃうんだろうな。
私にはとてもじゃないけど無理。
自分の歳ではこの先もそこまでレベルアップは出来そうにない。
でも去年に比べたら、少しづつでも前より歩けるようになったと思う。
ちょっとずつでもいい、進化するBBAでいようと思った今年の山初め。
よく見るクリステルとキャサリンにも会えたし…。
残念だったのはチャンプさんを拝見出来なかった事!
次はお会いできるかしら?
コメント
この記録に関連する登山ルート

あぁ、なんか読んでて自分の事のように嬉しくなりました!
大倉から蛭の日帰りできる人なんて健脚中の健脚ですから(私も無理)
その気持ちがあればアルプスだって夢じゃないでしょ
頑張ってください!
# ゴロー、めちゃかっこいいっすね!
ありがとうございます!!
そう言って頂けてとても嬉しいです!
ヤマレコの記録を見ていると皆さんとても早いので、自分もそれ位で行けるだろうと変な勘違いしちゃうんですよね…。
去年はそれで痛い思いをしたので、
自分の実力を見極めて無謀な計画をしないようにしてきました。
今回も無理かなぁ…とは思っていましたが、日帰りのタイムリミットは13時、と決めているのでマイペースで歩きました。
とは言え、噂のバカ尾根はキツかったです。
それだけに山頂に立てた事がとても嬉しくて、本当に良い登り初めとなりました。
ゴローちゃん、カッコイイでしょう(*^^)
大事な大事な相棒です。
これからもこの子と色んな山に行ってみたいと思ってます。
コメントありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する