ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1694322
全員に公開
ハイキング
丹沢

無理と言われても…塔ノ岳

2019年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:44
距離
14.1km
登り
1,307m
下り
1,290m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:10
合計
7:43
距離 14.1km 登り 1,307m 下り 1,308m
7:15
4
7:19
5
7:52
19
8:11
5
8:16
22
8:38
8:39
24
9:03
9:05
10
9:15
9
9:24
9:27
24
9:51
9:52
37
10:29
13
10:42
5
10:47
10:48
28
11:16
11:56
15
12:11
5
12:16
8
12:24
12:25
21
12:46
19
13:05
13:22
10
13:32
8
13:40
13:41
14
13:55
17
14:12
14:13
3
14:16
14
14:30
14:31
18
14:49
14:50
4
14:54
4
14:58
ゴール地点
天候 快晴! 山頂は風が強く寒かった
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
特になし。
その他周辺情報 東海大学前駅で降りて、「秦野天然温泉さざんか」に立ち寄り湯。平日700円。大きな荷物はフロントで預かってもらえます。
伊勢原のアパホテルに前泊。前祝い?セブンイレブンのスィーツだけど。
8
伊勢原のアパホテルに前泊。前祝い?セブンイレブンのスィーツだけど。
始発のバスで大倉まで。途中、朝焼けでピンクに染まる富士山が見えて、いい1日になりそう❗
3
始発のバスで大倉まで。途中、朝焼けでピンクに染まる富士山が見えて、いい1日になりそう❗
太陽が眩しいです。
4
太陽が眩しいです。
これが噂のクリステルさん。はじめまして。
1
これが噂のクリステルさん。はじめまして。
キャサリンさんもはじめまして。
お二人とも思っていたよりも小柄ですねー。
1
キャサリンさんもはじめまして。
お二人とも思っていたよりも小柄ですねー。
今日もよろしくのゴローちゃん。
5
今日もよろしくのゴローちゃん。
自分の実力は全く過信出来ないので、最初から飛ばすつもりはありません。
ゆっくりでいいです。頑張ります。
1
自分の実力は全く過信出来ないので、最初から飛ばすつもりはありません。
ゆっくりでいいです。頑張ります。
最初の小屋、見晴茶屋に到着。
思っていたより暖かい…というより暑い!
最初の小屋、見晴茶屋に到着。
思っていたより暖かい…というより暑い!
ガンガン抜かされるのはいつものこと。いいの。BBAは焦らない。
無理して途中でぶっ倒れるより、ゆっくりでもちゃんと着ける方がマシ。
7
ガンガン抜かされるのはいつものこと。いいの。BBAは焦らない。
無理して途中でぶっ倒れるより、ゆっくりでもちゃんと着ける方がマシ。
堀山の家に到着。休憩してる方がいますが、ゆっくりでもなるべく歩いていよう。
堀山の家に到着。休憩してる方がいますが、ゆっくりでもなるべく歩いていよう。
富士山🗻が見えてる〜!!!!テンション上がっちゃうね!
4
富士山🗻が見えてる〜!!!!テンション上がっちゃうね!
階段は続くよどこまでも。どこまでだよ〜!
2
階段は続くよどこまでも。どこまでだよ〜!
ひとりかげ遊び。これくらい足長かったらいいのに。
5
ひとりかげ遊び。これくらい足長かったらいいのに。
崩れた霜柱。エノキみたい。お鍋に入れる?
1
崩れた霜柱。エノキみたい。お鍋に入れる?
振り向くとすんばらしい景色。
5
振り向くとすんばらしい景色。
海が輝いてます。
12
海が輝いてます。
富士山はいつも見ている。今日の守り神。
2
富士山はいつも見ている。今日の守り神。
花立山荘到着。
ここまで来れば、あともう少し...と思っていたけど、この先がきつかった❗
2
花立山荘到着。
ここまで来れば、あともう少し...と思っていたけど、この先がきつかった❗
ちょっと待って、あれ登るのぉ????? マジ ゜ ゜ ( Д  )
2
ちょっと待って、あれ登るのぉ????? マジ ゜ ゜ ( Д  )
ちょっと待って、
きっついんだけどきっついんだけどきっついんだけど(。>д<)
4
ちょっと待って、
きっついんだけどきっついんだけどきっついんだけど(。>д<)
あぁ、もう少しだよね...空がめちゃくちゃ青い。
雲の流れが早いよ。
3
あぁ、もう少しだよね...空がめちゃくちゃ青い。
雲の流れが早いよ。
あぁぁぁぁぁぁぁl
着くよね着くよね?
5
あぁぁぁぁぁぁぁl
着くよね着くよね?
つ、着いた..。
私には無理、と言われた塔の岳、来たよ…来れたよ…(泣)
9
つ、着いた..。
私には無理、と言われた塔の岳、来たよ…来れたよ…(泣)
ソロの方と撮り合いっこ。BBA頑張りました。時間はかかったけど。
17
ソロの方と撮り合いっこ。BBA頑張りました。時間はかかったけど。
雄大な景色が拡がってます。
今日は心の眼じゃなくても完璧な富士山!
7
雄大な景色が拡がってます。
今日は心の眼じゃなくても完璧な富士山!
雪を被った南アルプスがきれいに見えました。
北岳とか、仙丈ヶ岳とか、甲斐駒とか、多分見えてる…かも?
全然分かんないけど(笑)
7
雪を被った南アルプスがきれいに見えました。
北岳とか、仙丈ヶ岳とか、甲斐駒とか、多分見えてる…かも?
全然分かんないけど(笑)
こんな日にここに来ることが出来て本当に良かった。
4
こんな日にここに来ることが出来て本当に良かった。
あっちも行ってみたいな。日帰りは私のレベルじゃ無理だから、その時は泊まりで来よう。
5
あっちも行ってみたいな。日帰りは私のレベルじゃ無理だから、その時は泊まりで来よう。
今日もありがとー。
7
今日もありがとー。
富士山見える側は風が強くて、ほとんどの人は反対側で休憩してる。
めっちゃくちゃ寒い。食後のコーヒー淹れようかと思ったけど、寒くて長居できないので下山しまーす。
10
富士山見える側は風が強くて、ほとんどの人は反対側で休憩してる。
めっちゃくちゃ寒い。食後のコーヒー淹れようかと思ったけど、寒くて長居できないので下山しまーす。
表尾根。次はそっちを歩こうかな。
2
表尾根。次はそっちを歩こうかな。
途中でコーヒータイム。目処が立ってきたからゆっくりしてもいいや。
4
途中でコーヒータイム。目処が立ってきたからゆっくりしてもいいや。
木々の隙間から見える表尾根。
木々の隙間から見える表尾根。
ところどころ痩せ尾根。それほど狭くないけどね。ふらついて落ちたら大変よ。
ところどころ痩せ尾根。それほど狭くないけどね。ふらついて落ちたら大変よ。
ひたすら歩いてクリステルさんとキャサリンさんにただいま。
1
ひたすら歩いてクリステルさんとキャサリンさんにただいま。
バス停までの道で、良い匂いがする...と思ったら、ロウバイが咲いてました。朝は気付かなかった。
10
バス停までの道で、良い匂いがする...と思ったら、ロウバイが咲いてました。朝は気付かなかった。

感想

私のレベルじゃ無理、と言われた丹沢・塔ノ岳。そう言われたら逆に行ってみたくなるじゃない?ケンカ売るわけじゃないけどさ。
お正月、年の初めの登山は富士山を見たかったのも理由の一つ。という事で丹沢初上陸。
コースが長いのもキツイのも分かってるので、
始発のバスで行き、もう無理!と思ったら
いつでもどこでも撤退。

アプリの乗換案内で検索した電車より、1本早い電車で渋沢まで、登山の格好の人の後に着いてくだけでバス停まで自動的に行ける。
既にバス停行列Σ(゜Д゜)
お馴染みさんが多い様で、完全アウェイな私。
私は何とか座れましたが、登山客以外は1人だけのぎゅうぎゅうのバス。
丹沢、恐るべし。

大倉でストレッチしてトイレに寄り、
大倉尾根で目指すのは塔ノ岳。
どんどん抜いてもらって、私は自分のペースで進みます。急いだら途中で絶対行けなくなるもん。
なんだかここはトレランの人が多い?気がします。
こんなとこ、よく走れるよなー…。
ってか、みんな早いなー💦
BBAとはカラダの構造が違うに違いない。
花立山荘に着いた時、ここからはあともう少し、なんて勘違いしてました(泣)
ここからが一番キツかった(*_*)
金冷しまで来て、再度あともう少し、なんて思いました。
この先もキツかった(T_T)
こんもり盛り上がる斜面を見て、
マジ?!これ登るの?
寒いと思っていた丹沢は想定外の暖かさで、
ニット帽もネックウォーマーも邪魔になるほどの汗だく。なんでこんなとこみんな走ってんのよ…すごいな。

真っ青な空にスピードを上げて流れる雲。
登り切って見えた富士山。
無理って言われたけど来れたよ〜!
文句のつけようが無い展望。
どこまでも続く山並みに、丹沢の大きさを実感しました。

健脚さんはこの先の丹沢山や蛭ヶ岳まで行っちゃうんだろうな。
私にはとてもじゃないけど無理。
自分の歳ではこの先もそこまでレベルアップは出来そうにない。
でも去年に比べたら、少しづつでも前より歩けるようになったと思う。
ちょっとずつでもいい、進化するBBAでいようと思った今年の山初め。

よく見るクリステルとキャサリンにも会えたし…。
残念だったのはチャンプさんを拝見出来なかった事!
次はお会いできるかしら?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人

コメント

おめでとうございます!
あぁ、なんか読んでて自分の事のように嬉しくなりました!
大倉から蛭の日帰りできる人なんて健脚中の健脚ですから(私も無理)
その気持ちがあればアルプスだって夢じゃないでしょ
頑張ってください!
# ゴロー、めちゃかっこいいっすね!
2019/1/5 22:42
Re: おめでとうございます!
ありがとうございます!!
そう言って頂けてとても嬉しいです!

ヤマレコの記録を見ていると皆さんとても早いので、自分もそれ位で行けるだろうと変な勘違いしちゃうんですよね…。
去年はそれで痛い思いをしたので、
自分の実力を見極めて無謀な計画をしないようにしてきました。

今回も無理かなぁ…とは思っていましたが、日帰りのタイムリミットは13時、と決めているのでマイペースで歩きました。
とは言え、噂のバカ尾根はキツかったです。
それだけに山頂に立てた事がとても嬉しくて、本当に良い登り初めとなりました。

ゴローちゃん、カッコイイでしょう(*^^)
大事な大事な相棒です。
これからもこの子と色んな山に行ってみたいと思ってます。

コメントありがとうございました!
2019/1/5 23:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら