ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 169455
全員に公開
講習/トレーニング
日光・那須・筑波

大子5 初めての地図読み 奥久慈男体山

2012年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
noster-o その他10人
GPS
04:40
距離
3.5km
登り
549m
下り
547m

コースタイム

10:00 登山口付近駐車場着
12:48 山頂〜休憩〜13:05
13:40 大円地峠
14:40 蕎麦屋着

要所要所で立ち止まり地図読みをしていたため、激遅タイムです。
天候 立ち止まると震え、歩き出すと汗をかく好天。
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:31 自宅発 8:20 西金駅着 115km

西金駅からはメンバーの方の車に乗せてもらい山へ移動。
コース状況/
危険箇所等
雪や氷が解けたのか、登り始めの道がやたらとぬかるんでいました。
その足で岩場に乗り、続く人が滑りそうになる危険性は少々あり。

西金駅前のハイキングマップ。
西金駅前のハイキングマップ。
駅の建物内で講習を受けます。
駅の建物内で講習を受けます。
今日も良いお天気!山が輝いています♪
今日も良いお天気!山が輝いています♪
大人数での登山も初めてです。
大人数での登山も初めてです。
見晴らしのすこぶる良い所にて。
見晴らしのすこぶる良い所にて。
最後の1〜2分のみ固めの雪がありました。
最後の1〜2分のみ固めの雪がありました。
山頂に到着o(^▽^)o
山頂に到着o(^▽^)o
またこの絶景に会えました!
またこの絶景に会えました!
くだりの休憩地点。
くだりの休憩地点。
あちこちで大量のツララが出来あがっています。
あちこちで大量のツララが出来あがっています。
麓のお蕎麦屋さん。割り箸の袋、一つ一つ手書き!!
麓のお蕎麦屋さん。割り箸の袋、一つ一つ手書き!!
天ぷらそば1200円。りんごのてんぷらなんて初めて♪
天ぷらそば1200円。りんごのてんぷらなんて初めて♪
今日もいい山歩きをありがとう!
今日もいい山歩きをありがとう!

感想

今回の山行は、今後のスタイルを大きく変える可能性のある素晴らしい1日でした。

某サークルにて「初めてのナビゲーション」という名目での、
参加者募集型の山歩きです。

通常単独、多くて誰か一人という少人数でしか行動したことがなかったため、
10人前後の大所帯は、ほどよい緊張と多大なるワクワク感を与えてくれました(^-^)


ともあれ「地図を読む」という点にとても惹かれ、
雑誌や本で読んでもいまいち理解出来ない状態の自分にとって、ありがたい実践でした。


西金駅に集合し、さっそく「北極点と南極点」「磁北線」の解説。
なるほどなるほど、教え方がうまいと理解も深まります。

地図の細かい部分の意味とコンパスの使い方、少々その他の雑学を講習したのち、
乗り合わせで現地に移動します。

10時頃の時点で、大円地山荘付近の駐車場は結構埋まっていました。


登山口を前に、先ほど教えてもらったテクニックで現在地を把握。
そして初めての大パーティーで登山開始です。

各所でまた自分の立ち位置を確認。
実は地図上の登山道とは、案外適当に書かれているという事を教わります。
確かにコンパスで測った自分の位置は、道からだいぶ外れていました。


同じようなことを繰り返し、そのまま楽しい岩場を抜け山頂へ。
ここからの眺めは本当に絶景です。晴れてて良かった〜〜!!


下りながらも為になる話を聞かせてもらい、勉強になった山歩きでした。
やはり経験者に聞くというのが一番納得がいくし、身にしみます。

機会があるごとに1/25000地形図を手に入れ、
繰り返して身につけようと決心した1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人

コメント

奥久慈男体山
私も、奥久慈男体山にはよく行きます
家から近いし、眺めもいいし冬となったら男体山です
奥久慈の山は、積雪が少ないので冬の山歩きにとっておきの山だと思います
2012/2/23 18:04
>y265554さん
ご訪問ありがとうございます♪
僕も奥久慈の山々がとても大好きで、よく足を運びます。

近いといえば筑波山、県外の秩父の方が近いのですが、
混む道路を通らずにアクセスできるのも大きな要因ですね♪

もっともっと色々な山を楽しもうと思います(*^_^*)
2012/2/23 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら