記録ID: 1696327
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
さわらびの湯から蕨山展望台までをピストン
2019年01月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,023m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:52
距離 13.2km
登り 1,023m
下り 1,024m
26000歩
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新青梅街道〜成木街道〜小沢トンネル〜名栗街道でさわらびの湯 駐車場はさわらびの湯手前右側の名栗農林産物加工直売所。 店舗近くのスペースは利用者のため空けておく。登山者はスペース奥のバス停寄りに停める。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 氷結した土壌は藤棚山北面に僅かにあるだけで全般に乾いていて歩きやすい。 金比羅尾根は多少アップダウンはあるものの、名郷からの北尾根に比べると急登が無くなだらか。その分歩行距離はやや長い。 |
その他周辺情報 | 下山後はさわらびの湯で入浴。 大人3時間800円 http://sawarabino-yu.jp/ |
写真
感想
正月休みも明日まで。運動不足で鈍った体に喝を入れるため、近場でそこそこ歩き甲斐のあるコースを求めて金比羅尾根から蕨山までのピストンを敢行。
年末からの寒気も抜け穏やかな天候に恵まれ、標高1000Mを超える山頂でも寒さは感じず、この時期にしては終日暖かな山日和でした。
陽の長い季節なら更に足を伸ばして有間山稜や大持山稜などにも向かいたいところですが、流石に真冬のこの時期そういうわけにも行かず、本日は最高地点さえパスして展望台までのピストンで下山しました。
春になればアカヤシオやヤマザクラが咲き揃い賑やかな尾根道も今はモノトーンの世界、数人の登山者とすれ違いはしたものの、終日静かな冬の奥武蔵メジャーコースを堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する