妙高 前山滝沢尾根BC



- GPS
- 04:36
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,294m
コースタイム
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:37
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯まだヤブ濃いが十分滑走可。 1000m付近、板を履いたまま渡渉できる。 GPS軌跡は渡渉部乱れてます。 |
写真
感想
あけましておめでとうございます。2019年初登山。
小雪にやきもきしましたが火打、妙高方面は何とか年末年始にかけ沢山降ってくれました。赤倉観光スキー場より前山へ。そのまま東の尾根を下るスキー登山に行ってきました。
朝イチ、スキー場着。素晴らしい快晴!雪混じりのガスの中を登る覚悟でいたのに何たる誤算。スキー場でリフトを数本滑り足慣らしをしていよいよお山へ。
既に数名が入山しているようでちゃっかりトレースを頂いて楽チンに登ります。景色は最高。富士山まで見えました。
途中、何人か追いつく。皆さん考えること一緒で意外と遅いスタートだったのね。結果的に2番手グループとして前山到着。正面に妙高がドン!と見え迫力満点。
日差しが明るく無風。珈琲でも飲んで大休止してもいいくらい。実際、皆さんゆっくり景色を堪能しているようでした。ラッセル全くせず登った我々ですがファーストトラックを譲って頂き、下手の極みで申し訳なくも遠慮なく滝沢尾根の滑走開始。
若干狭いですが緩く快適。振り返ると妙高が前山山頂で見たより、その雄姿をはっきり見せてくれました。素晴らしい。もうこの時点で今年のベスト登山10入り確定しました。
その後の樹林帯はややヤブが濃いものの概ね快適に滑走できました。また心配していた1000m付近の渡渉部も無事板を履いたまま渡れました。W氏の記憶では渡ったあと、登り返し無く林道伝いにスキー場に戻るとのことでしたが砂防ダムが巻きにくい。そうこうしてる内に後続の方がおりてきて、渡渉後、少し登ってトラバース気味にスキー場中腹に戻っていました。トレース追っかけるほうが楽そうなので開拓心もなく、そのまま利用させて頂きました。
今年も皆さんも私も無事故で楽しい登山が沢山できるといいですね!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する