ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 169929
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名 相馬山【そろそろ登っておかないと】

2012年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:10
距離
4.2km
登り
374m
下り
364m

コースタイム

10:10松ノ沢グランドP-10:30磨墨岩ー10:35磨墨峠ー10:50鳥居ー11:15相馬山山頂ー12:20-松ノ沢グランドP
天候 ド・ピーカン!
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松ノ沢峠への林道は夏タイヤでも通れますが、松ノ沢グランド駐車場は除雪されていないので入ってしまうと、出られなくなるかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
ポストは無かったとおもいます。まだ雪が結構残っていますが、しっかりトレースがあり固くしまっているので歩きやすいです。
自分はアイゼン無しでしたが、トレースにはアイゼンの跡がありました。
特に、鳥居より上は軽アイゼンがあった方が安心です。
松ノ沢グランド駐車場
まっ白です。
2012年02月19日 10:07撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 10:07
松ノ沢グランド駐車場
まっ白です。
木道が整備されています。
スノーシューの跡がありました。
2012年02月19日 10:12撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/19 10:12
木道が整備されています。
スノーシューの跡がありました。
目指す相馬山。
快晴です。
2012年02月19日 10:24撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/19 10:24
目指す相馬山。
快晴です。
磨墨岩1
2012年02月19日 10:31撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 10:31
磨墨岩1
磨墨岩2
2012年02月19日 10:33撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 10:33
磨墨岩2
磨墨峠(するす)と読みます。
2012年02月19日 10:35撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 10:35
磨墨峠(するす)と読みます。
峠から高崎方面
2012年02月19日 10:35撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 10:35
峠から高崎方面
階段が整備されています。
雪が無い所を選んで行きます。
2012年02月19日 10:41撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/19 10:41
階段が整備されています。
雪が無い所を選んで行きます。
今日は浅間がきれい。
2012年02月19日 10:49撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/19 10:49
今日は浅間がきれい。
鳥居に到着。
2012年02月19日 10:51撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 10:51
鳥居に到着。
梯子や鎖場があります。
2012年02月19日 10:54撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 10:54
梯子や鎖場があります。
所々凍っているので慎重に。
下りが怖かった。
2012年02月19日 10:58撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 10:58
所々凍っているので慎重に。
下りが怖かった。
山頂に到着。
アッと言う間です。
2012年02月19日 11:14撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:14
山頂に到着。
アッと言う間です。
山頂には神社があります。
2012年02月19日 11:14撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/19 11:14
山頂には神社があります。
コンデジでは厳しい!
小さい富士山なんですけど
2012年02月19日 11:19撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:19
コンデジでは厳しい!
小さい富士山なんですけど
八ヶ岳もきれいに見えます。
2012年02月19日 11:20撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/19 11:20
八ヶ岳もきれいに見えます。
我が家が見える?
2012年02月19日 11:21撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/19 11:21
我が家が見える?
八ツの左は南ア?
2012年02月19日 11:22撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:22
八ツの左は南ア?
北アも見えます。
2012年02月19日 11:24撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:24
北アも見えます。
浅間山
2012年02月19日 11:26撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:26
浅間山
絶景ですな。
2012年02月19日 11:27撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:27
絶景ですな。
この時期なら葉が落ちて見通しがいいんですよね。
2012年02月19日 11:33撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:33
この時期なら葉が落ちて見通しがいいんですよね。
谷川岳はちょっと雲。
2012年02月19日 11:37撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/19 11:37
谷川岳はちょっと雲。
四阿山
2012年02月19日 11:40撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:40
四阿山
草津白根
2012年02月19日 11:43撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:43
草津白根
榛名富士と榛名湖
2012年02月19日 11:46撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/19 11:46
榛名富士と榛名湖
磨墨岩3ここからがいい感じ。
2012年02月19日 12:01撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/19 12:01
磨墨岩3ここからがいい感じ。
榛名湖
2012年02月19日 12:15撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 12:15
榛名湖
榛名富士
2012年02月19日 12:21撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/19 12:21
榛名富士
自宅から相馬山
2012年02月19日 12:58撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/19 12:58
自宅から相馬山

感想

最後の山行から3カ月。
みなさんのレコを見ては悶々としていました。

毎朝、自宅の階段の窓からまず榛名山を見て天気をチェックしています。

今朝も榛名は雲ひとつない快晴!外に出てみると風も無く、意外と暖かい!
まだ雪が残っているだろうけど、思い切って行って来ました。

相馬山は、自宅から松ノ沢グランドPまで30分で行けるお手軽な山。
林道の雪も無く予定通り駐車場へ。

やはり、家から見える南斜面とは違い結構白い!

登山道も雪が残ってます。

トレースがしっかりついているので良いのですが、
その中に比較的新しいアイゼンの跡、それも爪がいっぱいありそうなヤツじゃないですか!マジ!そんなにぃ〜とビビッてしまいました。

実は、わたくしまだアイゼンを持っていないんです!
買おうと思っているのですが、何本爪にしようか迷っているところで・・・

まぁ行ける所までと進みます。
しかし、アイゼン無しでもぜんぜん大丈夫。
凍っている所だけ慎重に行けば問題無しでした。

山頂は風も無く見晴らしが最高!です。
夏場は葉がついた木の枝で、いまいち見渡せなかった景色も今日はGOOD!

富士山をはじめ八ヶ岳・南北アルプスがきれいに見えました。

ついでに湖の向こうの掃部ヶ岳まで行っちゃおうと思いましたが、奥さまに2〜3時間で帰ると言ってしまったので諦めて帰りました。

ギュッギュッと雪を踏みしめて歩くのって楽しいですね!
ハマっちゃいそうです。
早くアイゼンを買ってこの春は残雪期の山を楽しみたいと思います。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1149人

コメント

自宅から相馬山が見えるんですね。
nikoさん こんばんは

♪パッピーバースデイ nikoさん〜♪と
manabuさんが隣で歌ってま〜す。

相馬山も積雪がありますね。しかし想像していたよりも
少なく感じました。

歩きやすい山道で良かったですね。
青い空の中を見上げながら、ギュギュと音をたてながら雪道を
歩くのは気持ちいい〜!

榛名山のそばに住まわれているのですから、たまには
山歩きもして下さいね。

アイゼンを購入したら、やる気になると思いますよ!
2012/2/19 23:19
恵まれた環境なのかもしれませんね
manabuさんsumikoさん こんばんは
改めてバースデーメッセージありがとうございます

なにせ寒いのが超〜キライなので つい出不精になっちゃうんですよねdown

自宅の窓から見えるのは榛名山だけすが ちょっと歩けば周りは山だらけです

冬の晴れた日sunにまっ白な谷川や八ヶ岳が見えた時は「萌え〜」ですね

そんな山を見ていると寒さなんんて吹っ飛んじゃいますねscissors
2012/2/20 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら