記録ID: 1701584
全員に公開
ハイキング
東海
秋葉山 885m 妹へ渡す「病気平癒守」を買って…
2019年01月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 534m
- 下り
- 521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:04
距離 5.8km
登り 534m
下り 536m
12:42
ゴール地点
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
葉山表参道駐車場があります。どちらも無料駐車場です。今日は、後者を利用しました。遠州鉄道のバス停「下島」があります |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆山頂は「赤テープが2本巻き付けられた木」の根元です。三角点や標識など、その他の目印はありません ◆参道なので、標高1000m近い山としては、かなり整備されています。道迷いになりそうなところも無く、危険箇所はありません ◆秋葉神社上社境内にある「秋葉茶屋」で、買い物や食事ができます ◆水洗トイレが、秋葉神社下社駐車場、秋葉山表参道駐車場、秋葉山秋葉寺、秋葉神社上社にあります ◆登山ポストはありません |
その他周辺情報 | ■Cafe 山疋屋(サンビキヤ) http://sanbikiya.webcrow.jp/#id107 ■お風呂:春野福祉センターすみれの湯 http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/tn-syafuku/culture_art/haruno_fukusi_senta/index.html ■秋葉神社前キャンプ場 http://www.hatinosu.net/camp/archives/1415/ |
写真
海抜580m休憩所。「富士山、見えないな〜」と思いながらシャッターを押したのですが、家に帰って見てみたら、何と写ってました、富士山[[sweat]]
いろいろ考えて、今日はここまでで下山します
いろいろ考えて、今日はここまでで下山します
撮影機器:
装備
備考 | (70.9) 8kg、46ℓ |
---|
感想
全く自慢話にもなりませんが、私は入院や手術は何回も経験があって、その度に親族などにお世話になってきました。今回、下の妹が生まれて初めて入院・手術をすることになり、「病気平癒守」のお守りを「山行」して買って渡そうと思って登りました。
でも、体がだるく、何回休憩してもペースが上がらず、海抜580mの休憩所にたどり着くのが精一杯でした。お守りは秋葉神社上社で買いたいと思っていましたが、諦めて下山しました。下山もヨロヨロしながらユックリ歩きました。
お守りは秋葉神社下社で買いました。
今まで世話になってきた妹に、今回は兄が恩返しする番です
σ(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する