大阪駅・・・いつもの御堂筋口やなくって
桜橋口側なんで灯りが少ないです>奥が再開発始まったばっかやし
1
1/12 5:38
大阪駅・・・いつもの御堂筋口やなくって
桜橋口側なんで灯りが少ないです>奥が再開発始まったばっかやし
西側の改札から進入
1
1/12 5:44
西側の改札から進入
ほおう 姫路行直通特急 1列2列車があるんや
1
1/12 5:50
ほおう 姫路行直通特急 1列2列車があるんや
梅田では先頭車は撮されへん>最後尾は余裕やけど
台湾鉄路と相互交流ってか>山陽電車
3
1/12 6:40
梅田では先頭車は撮されへん>最後尾は余裕やけど
台湾鉄路と相互交流ってか>山陽電車
準急と普通の役割が俺には・・・?
0
1/12 6:46
準急と普通の役割が俺には・・・?
鈴蘭台から先は初めてであります
それにしても よーあんなとこ走ってるよなって感じの路線
3
1/12 6:47
鈴蘭台から先は初めてであります
それにしても よーあんなとこ走ってるよなって感じの路線
神鉄有馬温泉駅スタートッ!
3
1/12 7:41
神鉄有馬温泉駅スタートッ!
神戸市マンホ蓋
大阪湾側とはデザインが全くちゃいますな
1
1/12 7:41
神戸市マンホ蓋
大阪湾側とはデザインが全くちゃいますな
まずは温泉街をお散歩
金の湯へ>子どもの頃 入った記憶あり
1
1/12 7:49
まずは温泉街をお散歩
金の湯へ>子どもの頃 入った記憶あり
この時間 足湯は誰もいてへん>ゴールを有馬温泉にしてる時は足湯して〜とか思ってたが
0
1/12 7:50
この時間 足湯は誰もいてへん>ゴールを有馬温泉にしてる時は足湯して〜とか思ってたが
あっ 1日に一度抜くんか?
1
1/12 7:51
あっ 1日に一度抜くんか?
観光客が一番多いとこになるんかなぁ
1
1/12 7:52
観光客が一番多いとこになるんかなぁ
高台にあるええ旅館やねぇ~
1
1/12 7:57
高台にあるええ旅館やねぇ~
ねねさんは 太閤橋左岸を本当に見てるんか?
2
1/12 7:59
ねねさんは 太閤橋左岸を本当に見てるんか?
太閤橋右岸には古泉閣泉源が
2
1/12 8:04
太閤橋右岸には古泉閣泉源が
太閤橋からの温泉街方面
0
1/12 8:05
太閤橋からの温泉街方面
太閤像は間違いなく ねねさんを見てるな
0
1/12 8:05
太閤像は間違いなく ねねさんを見てるな
有馬温泉駅に戻ってきやした
リスタートっ!
1
1/12 8:08
有馬温泉駅に戻ってきやした
リスタートっ!
新有馬ってバス停があるんやけど
周りになんもないよね
0
1/12 8:18
新有馬ってバス停があるんやけど
周りになんもないよね
西宮市突入
未だに六甲の裏側に神戸市や西宮市があるのに違和感>人間古すぎるか?>君が生まれる前からここらは西宮です
1
1/12 8:20
西宮市突入
未だに六甲の裏側に神戸市や西宮市があるのに違和感>人間古すぎるか?>君が生まれる前からここらは西宮です
今日の1枚は横伸びやね
1
1/12 8:23
今日の1枚は横伸びやね
西宮市マンホ蓋は大阪湾側と同じデザインやなぁ
1
1/12 8:24
西宮市マンホ蓋は大阪湾側と同じデザインやなぁ
阪高北神戸線をくぐる
中国道西宮山口JCTから分岐するやつやね
0
1/12 8:32
阪高北神戸線をくぐる
中国道西宮山口JCTから分岐するやつやね
西宮市消火栓はマスコット入り
2
1/12 8:34
西宮市消火栓はマスコット入り
ここらへん しんのすけの飛び出しくんが多いんやけど 何故にひっくり返ってるんやろか?
1
1/12 8:47
ここらへん しんのすけの飛び出しくんが多いんやけど 何故にひっくり返ってるんやろか?
茅葺きのママは珍しいよなぁ>これくらいの街中で
0
1/12 8:47
茅葺きのママは珍しいよなぁ>これくらいの街中で
公智神社参道入口には 孝徳天皇行在所址が
武庫行宮やと
0
1/12 8:55
公智神社参道入口には 孝徳天皇行在所址が
武庫行宮やと
ん?播磨街道との交差点なのね
1
1/12 8:55
ん?播磨街道との交差点なのね
中国道をくぐって
0
1/12 9:05
中国道をくぐって
近畿自然歩道なんや
0
1/12 9:17
近畿自然歩道なんや
歩いてきた有馬温泉方面と有馬川
ん? 道場駅 そっちの方角か??
0
1/12 9:19
歩いてきた有馬温泉方面と有馬川
ん? 道場駅 そっちの方角か??
新名神をくぐる丹波街道
0
1/12 9:24
新名神をくぐる丹波街道
ここも茅葺きそのままが残ってるわ
それにキレイ
3
1/12 9:36
ここも茅葺きそのままが残ってるわ
それにキレイ
道場村道路元標が居てましたわ
JR道場駅って全くの街外なんやな
ん?道場って事はいつの間にか神戸市か?
神戸市(有馬)→西宮市(山口)→神戸市(道場)
1
1/12 9:45
道場村道路元標が居てましたわ
JR道場駅って全くの街外なんやな
ん?道場って事はいつの間にか神戸市か?
神戸市(有馬)→西宮市(山口)→神戸市(道場)
神鉄道場駅を左目にしながら
0
1/12 9:50
神鉄道場駅を左目にしながら
イナロク(R176)に合流
イナロクをわかってない大阪人に説明するには
大阪駅と阪急の間を通ってる道
ヨドバシの東側の道
0
1/12 9:53
イナロク(R176)に合流
イナロクをわかってない大阪人に説明するには
大阪駅と阪急の間を通ってる道
ヨドバシの東側の道
神戸市北区から三田市へ
ちなみに三田は気温3度やった
1
1/12 9:59
神戸市北区から三田市へ
ちなみに三田は気温3度やった
てくてくしててよーわかったのが
武庫川の南側が三田の旧市街やな
JRの駅がある武庫川北側は新市街や
1
1/12 10:15
てくてくしててよーわかったのが
武庫川の南側が三田の旧市街やな
JRの駅がある武庫川北側は新市街や
入口 小っちゃ!>銭湯
*三田に残ってる唯一の銭湯やと
3
1/12 10:17
入口 小っちゃ!>銭湯
*三田に残ってる唯一の銭湯やと
武庫川の向こう側に相生橋で渡ります
0
1/12 10:17
武庫川の向こう側に相生橋で渡ります
神鉄の三田駅からの
1
1/12 10:22
神鉄の三田駅からの
JR三田駅
1
1/12 10:23
JR三田駅
神分道踏切からの三田駅
0
1/12 10:26
神分道踏切からの三田駅
3年ぶりの三輪村道路元標
3
1/12 10:31
3年ぶりの三輪村道路元標
マルハチをおさえての
1
1/12 10:37
マルハチをおさえての
福島の集落を抜けていく(左側の家の間から新三田駅が)
0
1/12 11:03
福島の集落を抜けていく(左側の家の間から新三田駅が)
福島稲荷御旅所付近の燈籠
街道は山沿いを少し登っていく
1
1/12 11:07
福島稲荷御旅所付近の燈籠
街道は山沿いを少し登っていく
三田市街 さいなら〜
0
1/12 11:10
三田市街 さいなら〜
街道の小峠って感じやねぇ
1
1/12 11:12
街道の小峠って感じやねぇ
ここらはオリジナルの飛び出しくんが多し
1
1/12 11:18
ここらはオリジナルの飛び出しくんが多し
こんなんとか
3
1/12 11:26
こんなんとか
イナロクは広野駅方面へカーブしていくが、丹波街道は直行
0
1/12 11:30
イナロクは広野駅方面へカーブしていくが、丹波街道は直行
加茂の小峠には こんなん
2
1/12 11:34
加茂の小峠には こんなん
広野歩道橋で武庫川の向こう側へ
0
1/12 11:39
広野歩道橋で武庫川の向こう側へ
広野駅北交差点で本日初の水分補給
1
1/12 11:40
広野駅北交差点で本日初の水分補給
ゼリーを忘れてもうた
おまけに新三田手前から食事出来るとこがあらへんので
ダース4粒補給(20kcal×4)
2
1/12 11:41
ゼリーを忘れてもうた
おまけに新三田手前から食事出来るとこがあらへんので
ダース4粒補給(20kcal×4)
第二広野踏切からの広野駅
0
1/12 11:43
第二広野踏切からの広野駅
新大阪行こうのとりが
もうちょい先やったら 視界がキレイやったのに惜しい
0
1/12 11:45
新大阪行こうのとりが
もうちょい先やったら 視界がキレイやったのに惜しい
峰竜太おすすめの店って初めて見た
2
1/12 11:55
峰竜太おすすめの店って初めて見た
長坂の集落を通過
このあたりは公民館や自治会館って言い方やなくって
公会堂なのね
1
1/12 12:03
長坂の集落を通過
このあたりは公民館や自治会館って言い方やなくって
公会堂なのね
四ツ辻の集落へ
あっそや、3年前に花山院から相野へ抜ける時、四ツ辻のコンビニで休憩したんやった
やっとこさ食事休憩できるな
0
1/12 12:17
四ツ辻の集落へ
あっそや、3年前に花山院から相野へ抜ける時、四ツ辻のコンビニで休憩したんやった
やっとこさ食事休憩できるな
花山院からてくてくしてきたなぁ〜
0
1/12 12:23
花山院からてくてくしてきたなぁ〜
3年前 てくてくした相野駅方面
0
1/12 12:24
3年前 てくてくした相野駅方面
わかりやすい旧道
0
1/12 12:30
わかりやすい旧道
まっすぐが街道跡なんやろうけど
私有地強引スルーになりそうなんでイナロクへ
0
1/12 12:33
まっすぐが街道跡なんやろうけど
私有地強引スルーになりそうなんでイナロクへ
この辺りは歩道のないところが続く
大型車が怖い
0
1/12 12:34
この辺りは歩道のないところが続く
大型車が怖い
てくてくしてたらタマに見るサバゲー場
毎回言うのが「1度やってみたいなぁ」
0
1/12 12:43
てくてくしてたらタマに見るサバゲー場
毎回言うのが「1度やってみたいなぁ」
波田橋で武庫川の向こう側へ
0
1/12 12:51
波田橋で武庫川の向こう側へ
オレンジのセンターラインが足元にはあるんやけど
先はアスファルトがない・・・
イナロクへ出て
0
1/12 12:59
オレンジのセンターラインが足元にはあるんやけど
先はアスファルトがない・・・
イナロクへ出て
大安橋で武庫川の向こう側へ渡って
藍本駅方面の左へ
0
1/12 13:02
大安橋で武庫川の向こう側へ渡って
藍本駅方面の左へ
よかった・・・さっきの道を進んでたら武庫川のこっち側へ来られへんとこやった
0
1/12 13:02
よかった・・・さっきの道を進んでたら武庫川のこっち側へ来られへんとこやった
左にトレノ
奥にセリカGT-FOURが
バブル世代
2
1/12 13:11
左にトレノ
奥にセリカGT-FOURが
バブル世代
食事が出来へんので藍本駅の小さい待合室で4粒80kcal投入
1
1/12 13:13
食事が出来へんので藍本駅の小さい待合室で4粒80kcal投入
丹波路快速がやってきた
乗降客0
0
1/12 13:14
丹波路快速がやってきた
乗降客0
レッツラゴー
1
1/12 13:20
レッツラゴー
摂丹国境の日出坂峠が見えてきた
0
1/12 13:23
摂丹国境の日出坂峠が見えてきた
藍本宿付近を通過
0
1/12 13:25
藍本宿付近を通過
日出坂峠が近づいてきましたな
福知山線はトンネルで通過
イナロクは武庫川沿いで東側を迂回
0
1/12 13:28
日出坂峠が近づいてきましたな
福知山線はトンネルで通過
イナロクは武庫川沿いで東側を迂回
Googleストリートビュー先生で確認してた分岐や〜
0
1/12 13:31
Googleストリートビュー先生で確認してた分岐や〜
日出坂峠への最後の登りか
0
1/12 13:39
日出坂峠への最後の登りか
舞鶴若狭道の高さまで登ってきた
0
1/12 13:40
舞鶴若狭道の高さまで登ってきた
舞鶴若狭道をくぐると・・・
あらっ?道がない
国土地理院地図では破線があるのに
0
1/12 13:41
舞鶴若狭道をくぐると・・・
あらっ?道がない
国土地理院地図では破線があるのに
登りの破線の道はあるな
0
1/12 13:41
登りの破線の道はあるな
舞鶴若狭道沿いをチョイス
0
1/12 13:41
舞鶴若狭道沿いをチョイス
ふむ・・・越えて行きなさいなって意味やろか・・・
2
1/12 13:46
ふむ・・・越えて行きなさいなって意味やろか・・・
なんか行けそうな気がする〜なんで
林間を行ってみる
0
1/12 13:46
なんか行けそうな気がする〜なんで
林間を行ってみる
足元に福知山線のトンネル出口が見えて&完全に道を絶たれたんで戻るとピンクリボン見っけ
0
1/12 13:50
足元に福知山線のトンネル出口が見えて&完全に道を絶たれたんで戻るとピンクリボン見っけ
昨秋の台風の被害を 今朝から見てきてたが、日出坂峠も少し被害が
ピンクリボン沿いは進めず迂回してまたピンクリボンへ
2
1/12 13:53
昨秋の台風の被害を 今朝から見てきてたが、日出坂峠も少し被害が
ピンクリボン沿いは進めず迂回してまたピンクリボンへ
舗装路が見えてきた
ピンクリボン沿いは進まれへんかったんで、適当に降りて行く
0
1/12 13:53
舗装路が見えてきた
ピンクリボン沿いは進まれへんかったんで、適当に降りて行く
降りてきた〜
0
1/12 13:59
降りてきた〜
ここを降りてきたわけやけど
結局 舞鶴若狭道沿いの柵越でよかったんか?
0
1/12 13:59
ここを降りてきたわけやけど
結局 舞鶴若狭道沿いの柵越でよかったんか?
武庫川越しの古市方面をのぞむ
0
1/12 13:59
武庫川越しの古市方面をのぞむ
これが日出坂峠越えからの街道やと思うんやけどな
0
1/12 14:06
これが日出坂峠越えからの街道やと思うんやけどな
旧丹南町マンホ蓋
篠山市突入の実感>カントリーサインや国境碑を見てないもんで
2
1/12 14:06
旧丹南町マンホ蓋
篠山市突入の実感>カントリーサインや国境碑を見てないもんで
さぁ草野駅へ
0
1/12 14:07
さぁ草野駅へ
雪が降るとこっぽくなってきた>屋根
0
1/12 14:10
雪が降るとこっぽくなってきた>屋根
ここらもオリジナルが
1
1/12 14:13
ここらもオリジナルが
カントリーサインが
丹波市合併の時に余分になったやつなんやろなぁ
3
1/12 14:15
カントリーサインが
丹波市合併の時に余分になったやつなんやろなぁ
旧氷上町だけやなくって旧山南町のもあるなぁ
ってかここは丹波市やなくって、篠山市やのに何故?
2
1/12 14:16
旧氷上町だけやなくって旧山南町のもあるなぁ
ってかここは丹波市やなくって、篠山市やのに何故?
丹波路快速やなぁ・・・
あっ?草野駅スルーしてもうてるわ
0
1/12 14:19
丹波路快速やなぁ・・・
あっ?草野駅スルーしてもうてるわ
ここらは30分に1本の丹波路快速
おっ?6両編成やな
0
1/12 14:24
ここらは30分に1本の丹波路快速
おっ?6両編成やな
振り返っての摂丹国境
0
1/12 14:26
振り返っての摂丹国境
小石の踏切で 新大阪行きをば
2
1/12 14:35
小石の踏切で 新大阪行きをば
ラストスパートっ!
不来坂を古市宿へ
0
1/12 14:41
ラストスパートっ!
不来坂を古市宿へ
の前にコンビニで補給
素早く購入したら14:51の丹波路快速に間に合うんやけど15:19チョイスに
1
1/12 14:44
の前にコンビニで補給
素早く購入したら14:51の丹波路快速に間に合うんやけど15:19チョイスに
まずは乾杯〜
1
1/12 15:00
まずは乾杯〜
道しるべも道路元標も2013年の事故破壊後に再建
左 大坂阿りま
右 はりま道
2
1/12 15:04
道しるべも道路元標も2013年の事故破壊後に再建
左 大坂阿りま
右 はりま道
すぐ
京・いせ
たんご但馬道
篠山・京都経由での伊勢かぁ
1
1/12 15:05
すぐ
京・いせ
たんご但馬道
篠山・京都経由での伊勢かぁ
また古市公民館に寄るの忘れた
1
1/12 15:05
また古市公民館に寄るの忘れた
蛭子神社といえば義士祭
0
1/12 15:07
蛭子神社といえば義士祭
街道を離脱して古市駅へ
0
1/12 15:08
街道を離脱して古市駅へ
古市駅到着〜
2
1/12 15:09
古市駅到着〜
駅前にはリボビタンD専用自販機が
売れるんか?
2
1/12 15:09
駅前にはリボビタンD専用自販機が
売れるんか?
篠山口駅まで PiTaPaポストペイ対応になってるICOCA改札
1
1/12 15:14
篠山口駅まで PiTaPaポストペイ対応になってるICOCA改札
古市駅の小さい待合室には近隣住民の心遣いが
1
1/12 15:15
古市駅の小さい待合室には近隣住民の心遣いが
大阪駅まで普通運賃で1140円
ちなみに宝塚分割なら1000円
0
1/12 15:15
大阪駅まで普通運賃で1140円
ちなみに宝塚分割なら1000円
お〜8両編成できた〜
最後尾車両 貸切状態や〜
3
1/12 15:18
お〜8両編成できた〜
最後尾車両 貸切状態や〜
乾杯〜
昼食抜きやったんで、さっきのビールで珍しく気分がいい
2
1/12 15:22
乾杯〜
昼食抜きやったんで、さっきのビールで珍しく気分がいい
あ〜のんびり〜
2
1/12 15:23
あ〜のんびり〜
古市発車後12分経ってもこんな感じ
0
1/12 15:31
古市発車後12分経ってもこんな感じ
結局 宝塚まで のんびり状態で
1
1/12 15:50
結局 宝塚まで のんびり状態で
尼崎駅にて
こうのとりが後ろから追いかけてきてるんや
1
1/12 16:14
尼崎駅にて
こうのとりが後ろから追いかけてきてるんや
大阪駅〜
すぐに こうのとり がやってきた〜
1
1/12 16:22
大阪駅〜
すぐに こうのとり がやってきた〜
もう一回、説明いただける?
よその地区にもあんの、そういうものトイカとかスイカとかの違い?いまいちわからん
お疲れ様です、兄貴
三河守殿のIC乗車カードは何を使ってて、プリペイド(チャージ)式?ポストペイ式?
まぁ IC乗車カードでポストペイ式はPiTaPaしか知らんのやけど
ポストペイ式となればクレジットカードと同じになるんで審査が必要なのね
電車の時は、フリー切符買うんですが、地下鉄なんかは、トイカとかのプリペイド式が多いですね、携帯もスイカ入れてあえるんで、そいつはカード登録がないと使えないみたいなんで、登録してますが、その都度課金してますね(コンビニチャージもできるんですが)
ありがとうございます。
多分こっちにはないかと???
>その都度課金してますね(コンビニチャージもできるんですが)
PiTaPaを使ってたら都度チャージの鬱陶しさから離れられます
去年まで自動チャージ機能(JR西日本区間のICOCA利用する為)がついてたんですが、それもしなくて済むようになったのです>PiTaPaポストペイ対応になったので>JR西日本の京阪神区間
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する