記録ID: 1703681
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
雪山練習その1 白馬みねかたスキー場跡にて
2019年01月12日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:54
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 182m
- 下り
- 181m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:09
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 1:52
距離 2.1km
登り 182m
下り 181m
10:50 ゲレンデ下部(嶺方雨降神社)スタート
11:50 ゲレンデトップ到着(約45分休憩)
12:45 ゲレンデ下部(嶺方雨降神社)到着
天候 | 晴れ!ドピーカン! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公共交通機関がないので、マイカーで移動 白馬村の中心部から国道406号で約10分、嶺方集落にある嶺方雨降神社がスタート地点 この日は神社参拝用?に除雪していただいた駐車スペースを利用しました 5台程度駐車可能でこの日は3台が駐車、コースに入っていました 道路やコースにいくつか旧スキー場の看板がありましたが、スキー場があったような形跡はありませんでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲレンデは全体で1kmほど 前半は中級者コースで少し斜度はあるが、多少ジグをキレば問題なし 後半は初級者コースで緩斜面 ゲレンデ跡は当然整備されていないので、すすき等の植物が生えている箇所も多く、特に中級者コースは埋まりきっていないところも多く滑るに難儀 それでも、北東向き斜面のため比較的雪質は良い この日のコースの積雪は約30cm 山頂レストハウス跡(スペースのみ)あたりにクロスカントリースキーコースの案内板あり、一周5kmらしく途中にアルプス展望台あり この日はドピーカンで後立山が雲ひとつなかったため、素晴らしい眺望が。。。見えたことでしょう(爆) |
その他周辺情報 | スキー関係の設備やお店は一切なく、トイレ含めての準備は白馬村の中で行う必要があります 登山届を提出する場所もありませんでした |
写真
撮影機器:
感想
ドピーカンですがパウダーの補充もなしの三連休
好天予報もあり、ゲレンデスキーも激混みが予想されたので、山歩きと山滑走の練習を試みました
先週の半ばに北信あたりでドカンと降った雪も安定しておりコンディションは良さげ
いきなり山に入るのも不安でしたので、閉鎖された白馬みねかたスキー場のゲレンデ跡を歩いて見ることにしました
朝は少し遅めでも良いかと白馬村に着いたのは9時半頃、そこからいつもの後立山と反対側に少し移動してみねかたスキー場跡地へ
現地で少し迷いましたが、神社横のスペースが一番良さげでしたの、借用しました
コースは下から見上げてもわかるほどブッシュが出ていて難儀な感じです
それでも、気温は低めで雪のコンディションもよく、先行者のトレースもあったので、それを使いながらトライしてみました
コースも中級者レベルの斜度ぐらいしかないので比較的歩きやすくて、われわれのようなへっぴりがゆっくり歩いても小一時間でゲレンデトップに到着しました
後立山の展望台もあるようですが、クロスカントリーコースをだいぶ歩く必要があるようで、体力と時間を考えて今回は諦めてゲレンデトップで休憩しました
ゲレンデトップは無音でとても静か、北信の山々も見えて贅沢な時間でした
やはり下りはあっという間
陽射しを受けた斜面は少しコンディション的に難しいところもありましたが、それでもノートレースの広い斜面を滑ることができて満足しました
ただ、ブッシュが多いところには難儀しましたが(笑)
短い時間ですが、気持ちよく登れ、滑ることができるゲレンデでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する