記録ID: 1705801
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山〜久しぶりのカトラ、下りはタカマツ
2019年01月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 721m
- 下り
- 719m
コースタイム
天候 | はれ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
\600 |
コース状況/ 危険箇所等 |
カトラ谷はまだまだ危険地帯あり 初めての人は経験者と同行するのが無難 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
久しぶりのカトラ谷です。
堰堤の補修工事が終わって通る人も少しは増えたかな。
ですが相変わらす危険地帯はたくさんあります。
雪の量はそれほどでも…というかほとんど無いのですが、途中の危険地帯でチェーンスパイク装着。
無しで登っている人もいるようですが、安全第一でつけました。
今日は山頂に着いても知っている人はおらず。
天気良かったしみんな遠くに行ったのかな?
山頂周辺で2時間ほど過ごして下山。
下山はタカハタ道か松ノ木道かで迷って、間をとってタカハタから松ノ木。
ということで『タカマツ』ルート
帰りにピノさんに寄ってから駐車場へ。
今年はほんとに暖かすぎだね〜なんて話しをしてきました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
お久しぶりです。
綿向山から1年チョイ経ちましたが、完全復活ですね。
コーヤさんの今年の安全登山をお祈りしています。
ほな、またどっかのお山で〜
ikimasseさん こんばんは!
腰のほうは大丈夫です
寒くなって痛みが再発…なんてことは今のところなさそうです
この間の高見山、おしかったです。
あと1時間?いや2時間我慢すれば…出会えたかも
登る時間が早すぎました〜(^0^)
またどこかでお会いしましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する