記録ID: 171337
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
春はまだ?弓立山〜上谷の大クス〜越生梅林
2012年02月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 445m
- 下り
- 468m
コースタイム
8:35 明覚駅
(バス)
9:20 登山道入口
9:55 男鹿岩
10:00 弓立山山頂
11:30 上谷の大クス
12:15 越生梅林
(ランチタイム)
14:00 コーヒータイム
14:30 越生駅
(バス)
9:20 登山道入口
9:55 男鹿岩
10:00 弓立山山頂
11:30 上谷の大クス
12:15 越生梅林
(ランチタイム)
14:00 コーヒータイム
14:30 越生駅
天候 | くもり…6℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全く問題ありません。 |
写真
感想
先週、とてつもない雪山山行をこなしたmasataroさん。
来週のちょい遠征に向けて少し歩いておきたいclioneさん。
日曜日の山歩き、翌日からお仕事ということで
今回選んだ山はゆるゆるの弓立山。
それに前々から見たかった「上谷の大クス」と「越生梅林」をくっつけてみました。
日頃の疲れのリフレッシュは山歩きという体質になってしまった私たちは
何が何でも山に向かうのでした。
「弓立山」は初っ端から急登ですが1時間ほどで山頂に着きます。
「上谷の大クス」は想像以上の大きさで迫力があり、
思わず「すごーい!」と声をあげてしまいました。
会いに行って良かった♪
「越生梅林」は梅まつりの真っ最中ですが、肝心の梅の花はほとんど咲いていません。
つぼみもまだ固い固い。花が咲いたらすばらしいに違いありません。
花はまだだから空いているだろうと思って立ち寄りました。
春が待ち遠しい…。
「越生の街歩き」は石碑石仏があちこちにあり、歴史のある街のようです。
そういえば、職場の人で戦時中このあたりに疎開したと言っていました。
今回のルートで山道と舗装道の割合は1:4ぐらい…。
トレッキングシューズでの舗装道歩きは疲れました(汗)
なんだかんだで12キロか…
今日もごくろうさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
masataroさん、clioneさん、こんばんは!
もうすぐ3月・・・気がつくと春が近づいていますね
ポトフあったまりそうでいいですね〜。
今日も豪華ランチ
来週は遠征?
素敵なレコ楽しみにしています
fall
masataroさんに、先週丹沢がんばったし、
ここのところ仕事も忙しそう、
お天気もいまいちなので「お休みすれば?」と言ったのですが、
やっぱり付いてきました
私たちの遠征はいつも観光もあったりするので、
やっぱりゆるゆるかもしれません
楽しんで来ま〜す♪
山歩き始めて寒さに強くなりましたが、今日はさぶいですね。
真冬に逆もどり
今年は本当に春が遅いですね
masataroさん、clioneさん
寒い中お疲れ様でした
本日、月曜日も冷たい風が吹いて真冬に逆戻りの感があります
今年は梅の開花は遅いんでしょうか?
本格的な春
自分も日曜日に奥多摩方面へ山歩きに出かけたのですが
1時間も歩かないうちに体調不良で引き返してきてしまいました
masataroさん、clioneさん、こんばんは
美味しそう(ヨダレ)
clioneさんも元気回復ですね。良かったです。
ricalojpさんが、日記で「レコを書く理由」を書かれて
いるのですが、読んでいてお2人を思い浮かべていました。
大室山でmasataroさんのレコに助けられて、私自身
「山」に対する考えが凄く変わったんですよ。
また、よだれが・・・
今年は体調に少し不安があるような感じがしますね
clione的予想では梅の咲き具合は1ヶ月遅れ…
一気の花の時季がやってくるのではないでしょうか
春は忙しくなりますよ〜
体調整えておいてくださいね
美味しそうに見えますか?
それはよかった
masataroさんのレコが役に立って何よりです。
それがヤマレコの良さだと思うのですよ
私たちもヤマレコさんには本当にお世話になってますもん
さて、次回のランチは…
fallさん、timothyさん、millionさん
今週、私は多忙につきお一人お一人にコメントを入れる余裕がありません
コメントはありがたく拝見させていただいております!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する