ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 171337
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

春はまだ?弓立山〜上谷の大クス〜越生梅林

2012年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.3km
登り
445m
下り
468m

コースタイム

8:35 明覚駅
(バス)
9:20 登山道入口
9:55 男鹿岩
10:00 弓立山山頂
11:30 上谷の大クス
12:15 越生梅林
(ランチタイム)
14:00 コーヒータイム
14:30 越生駅
天候 くもり…6℃
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
八高線本数少ないです(;_;)
コース状況/
危険箇所等
全く問題ありません。
おはようございます。
八高線明覚駅より出発です。
木の町らしいとても綺麗な駅舎です。
「関東の駅百選」だそうです。
2012年02月26日 08:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 8:49
おはようございます。
八高線明覚駅より出発です。
木の町らしいとても綺麗な駅舎です。
「関東の駅百選」だそうです。
イーグルバスに乗りました。
さざなみバスセンターまで。
2012年02月26日 08:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 8:58
イーグルバスに乗りました。
さざなみバスセンターまで。
目指す山はあちら♪
晴れないかなぁ〜
2012年02月26日 09:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 9:02
目指す山はあちら♪
晴れないかなぁ〜
登山道入口。
2012年02月26日 09:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 9:18
登山道入口。
最初から急な木段です。
2012年02月26日 19:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 19:50
最初から急な木段です。
急登続きます。
結構汗かきました(^^;;;;
2012年02月26日 19:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 19:50
急登続きます。
結構汗かきました(^^;;;;
神秘的な木々。
2012年02月26日 09:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 9:38
神秘的な木々。
masataroさん
先週に比べれば楽勝なお山でしょ?
2012年02月26日 09:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 9:38
masataroさん
先週に比べれば楽勝なお山でしょ?
ひたすら登り。
2012年02月26日 09:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 9:48
ひたすら登り。
先が明るいぞ?
2012年02月26日 19:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 19:50
先が明るいぞ?
男鹿岩に到着。
とりあえず、高い所に登る。
2012年02月26日 09:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/26 9:54
男鹿岩に到着。
とりあえず、高い所に登る。
おどけてますが、
本人はいっぱいいっぱいです。
高所恐怖症(^^ゞ
2012年02月26日 09:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/26 9:54
おどけてますが、
本人はいっぱいいっぱいです。
高所恐怖症(^^ゞ
男鹿岩に登ると眺めがいいです。
晴れてればねぇ〜
2012年02月26日 09:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 9:53
男鹿岩に登ると眺めがいいです。
晴れてればねぇ〜
ほどなく弓立山山頂に到着。
2012年02月26日 10:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/26 10:07
ほどなく弓立山山頂に到着。
晴れていればなかなかの絶景でのはず…。
2012年02月26日 10:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 10:08
晴れていればなかなかの絶景でのはず…。
三角点タッチ。
2012年02月26日 10:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 10:09
三角点タッチ。
ハングライダーのスタート台。
風が吹いていないので、みなさん待機してました。
2012年02月26日 10:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:11
ハングライダーのスタート台。
風が吹いていないので、みなさん待機してました。
この下に飛ぶんですね。
2012年02月26日 10:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 10:19
この下に飛ぶんですね。
みかんみかんみかん
2012年02月26日 10:42撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:42
みかんみかんみかん
梅咲いてました。
2012年02月26日 10:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/26 10:44
梅咲いてました。
2012年02月26日 19:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 19:48

2012年02月26日 10:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/26 10:46

さて「大クス」に会いに行きます。
この分岐まで道迷います。
2012年02月26日 11:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 11:11
さて「大クス」に会いに行きます。
この分岐まで道迷います。
おっ!もっさりと見えるあれかな?
2012年02月26日 11:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 11:24
おっ!もっさりと見えるあれかな?
全国巨木ランキング16位
埼玉県内1位の巨木です。
かなりビックリしました(@.@)
2012年02月26日 19:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 19:49
全国巨木ランキング16位
埼玉県内1位の巨木です。
かなりビックリしました(@.@)
枝とも幹とも言い難い…
とにかく太い
2012年02月26日 11:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 11:32
枝とも幹とも言い難い…
とにかく太い
裏に回ってみる。
となりが竹林でこれもキレイ。
2012年02月26日 19:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 19:49
裏に回ってみる。
となりが竹林でこれもキレイ。
想像以上の大きさにただただ見惚れる
clioneさん
ほげぇ〜
2012年02月26日 19:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/26 19:49
想像以上の大きさにただただ見惚れる
clioneさん
ほげぇ〜
大クスはこんなにすごい巨木です。
樹齢1000年以上だって!
かけがえのない財産…ほんとに。
2012年02月26日 11:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 11:33
大クスはこんなにすごい巨木です。
樹齢1000年以上だって!
かけがえのない財産…ほんとに。
途中、人懐っこい子馬さんに遭遇。
2012年02月26日 11:51撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/26 11:51
途中、人懐っこい子馬さんに遭遇。
だって寄ってきたよ…

2012年02月26日 11:51撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 11:51
だって寄ってきたよ…

越生梅林
梅はまだまだでした。
う〜ん 1分咲きぐらいかも…。
2012年02月26日 12:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 12:14
越生梅林
梅はまだまだでした。
う〜ん 1分咲きぐらいかも…。
福寿草もたくさんありました。
2012年02月26日 12:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/26 12:16
福寿草もたくさんありました。
紅梅
出店もいっぱいの「梅まつり会場」
でも花がまだなので、活気がありません。
2012年02月26日 12:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 12:19
紅梅
出店もいっぱいの「梅まつり会場」
でも花がまだなので、活気がありません。
本日のランチ。
ローストビーフ・ハムカツのサンドイッチ。
あつあつポトフ。
ウインナーうまっ(^_^)
デザートのいちご。
2012年02月26日 12:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/26 12:35
本日のランチ。
ローストビーフ・ハムカツのサンドイッチ。
あつあつポトフ。
ウインナーうまっ(^_^)
デザートのいちご。
梅まつりは3月20日まで。
梅の見頃はまだまだこれからです。
2012年02月26日 13:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/26 13:14
梅まつりは3月20日まで。
梅の見頃はまだまだこれからです。
2012年02月26日 10:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 10:52
初めて食す。
「越生名物 さつまスティック」
うまかった。
2012年02月26日 13:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 13:21
初めて食す。
「越生名物 さつまスティック」
うまかった。
越生駅までの途中で一息。
越生観光センターにて。
コーヒーはクッキー付きで150円でした。
ほぉ〜
2012年02月26日 14:02撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 14:02
越生駅までの途中で一息。
越生観光センターにて。
コーヒーはクッキー付きで150円でした。
ほぉ〜

感想

先週、とてつもない雪山山行をこなしたmasataroさん。
来週のちょい遠征に向けて少し歩いておきたいclioneさん。
日曜日の山歩き、翌日からお仕事ということで
今回選んだ山はゆるゆるの弓立山。
それに前々から見たかった「上谷の大クス」と「越生梅林」をくっつけてみました。
日頃の疲れのリフレッシュは山歩きという体質になってしまった私たちは
何が何でも山に向かうのでした。

「弓立山」は初っ端から急登ですが1時間ほどで山頂に着きます。
「上谷の大クス」は想像以上の大きさで迫力があり、
思わず「すごーい!」と声をあげてしまいました。
会いに行って良かった♪
「越生梅林」は梅まつりの真っ最中ですが、肝心の梅の花はほとんど咲いていません。
つぼみもまだ固い固い。花が咲いたらすばらしいに違いありません。
花はまだだから空いているだろうと思って立ち寄りました。
春が待ち遠しい…。
「越生の街歩き」は石碑石仏があちこちにあり、歴史のある街のようです。
そういえば、職場の人で戦時中このあたりに疎開したと言っていました。

今回のルートで山道と舗装道の割合は1:4ぐらい…。
トレッキングシューズでの舗装道歩きは疲れました(汗)
なんだかんだで12キロか…
今日もごくろうさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2238人

コメント

もう春ですね。
masataroさん、clioneさん、こんばんは!

もうすぐ3月・・・気がつくと春が近づいていますね

ポトフあったまりそうでいいですね〜。
今日も豪華ランチ

来週は遠征?
素敵なレコ楽しみにしています

fall
2012/2/27 19:10
fallさん こんばんは♪
masataroさんに、先週丹沢がんばったし、
ここのところ仕事も忙しそう、
お天気もいまいちなので「お休みすれば?」と言ったのですが、
やっぱり付いてきました

私たちの遠征はいつも観光もあったりするので、
やっぱりゆるゆるかもしれません
楽しんで来ま〜す♪

山歩き始めて寒さに強くなりましたが、今日はさぶいですね。
真冬に逆もどり
今年は本当に春が遅いですね
2012/2/27 20:26
お疲れ様でした
masataroさん、clioneさん
寒い中お疲れ様でした
本日、月曜日も冷たい風が吹いて真冬に逆戻りの感があります
今年は梅の開花は遅いんでしょうか?
本格的な春 が待ち遠しいですね

自分も日曜日に奥多摩方面へ山歩きに出かけたのですが
1時間も歩かないうちに体調不良で引き返してきてしまいました
2012/2/27 21:46
いつものことですが・・・
masataroさん、clioneさん、こんばんは

美味しそう(ヨダレ)
clioneさんも元気回復ですね。良かったです。

ricalojpさんが、日記で「レコを書く理由」を書かれて
いるのですが、読んでいてお2人を思い浮かべていました。
大室山でmasataroさんのレコに助けられて、私自身
「山」に対する考えが凄く変わったんですよ。

また、よだれが・・・
2012/2/28 19:30
timothyさん どうしましたか?
今年は体調に少し不安があるような感じがしますね くれぐれも気をつけてください。

clione的予想では梅の咲き具合は1ヶ月遅れ…
一気の花の時季がやってくるのではないでしょうか

春は忙しくなりますよ〜
体調整えておいてくださいね
2012/2/28 21:29
millionさん ありがとうございます。
美味しそうに見えますか?
それはよかった うれしいです

masataroさんのレコが役に立って何よりです。
それがヤマレコの良さだと思うのですよ

私たちもヤマレコさんには本当にお世話になってますもん

さて、次回のランチは…
2012/2/28 22:05
おはようございます
fallさん、timothyさん、millionさん

今週、私は多忙につきお一人お一人にコメントを入れる余裕がありません

コメントはありがたく拝見させていただいております!
2012/2/29 8:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら