ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1714291
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

長瀞アルプス&哲学の道

2019年01月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
13.0km
登り
480m
下り
487m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:54
合計
4:52
7:13
12
7:25
7:26
23
7:49
7:50
5
7:55
7:55
13
8:08
8:09
6
8:15
8:15
5
8:20
8:20
29
8:49
9:11
12
9:23
9:30
13
9:43
10:02
30
10:32
10:32
6
10:38
10:40
18
10:58
10:58
22
11:20
11:20
42
12:02
12:03
2
12:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
長瀞駅前の "長瀞屋" (http://www.nagatoroya.com/) へ駐車。
駐車料金は500円だが、店で食事する客は無料なので帰りに立ち寄った。
長瀞駅→野上駅は電車で移動。(170円)
コース状況/
危険箇所等
コース明瞭、道標完備。
適度に間伐され見通しが良く、よく手入れされた里山だと感じました。
その他周辺情報 ・下山後に車を駐車していた "長瀞屋" にて昼食。
・合角ダム→浦山ダムを巡り、秩父4ダムカードをコンプリートしたので、再び二瀬ダムに赴いて限定カードゲット。
・"三十槌の氷柱" ライトアップを観光。
https://navi.city.chichibu.lg.jp/p_flower/1403/
長瀞駅に車を駐車し、一駅乗った野上駅からスタート(s)
2019年01月26日 07:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 7:13
長瀞駅に車を駐車し、一駅乗った野上駅からスタート(s)
道標が至る所に設置されているので迷う心配ありません(s)
図をよく見なかったので登山口まで450mと勘違い。実際は800m程です(h)
2019年01月26日 07:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 7:15
道標が至る所に設置されているので迷う心配ありません(s)
図をよく見なかったので登山口まで450mと勘違い。実際は800m程です(h)
住宅と畑の間をしばらく歩いて登山口へ(s)
2019年01月26日 07:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 7:27
住宅と畑の間をしばらく歩いて登山口へ(s)
よく手入れされた里山のようで、とても見通しが良く気持ちいい。(s)
2019年01月26日 07:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 7:47
よく手入れされた里山のようで、とても見通しが良く気持ちいい。(s)
環境整備協力金ポスト。満足な山行なので1クレジット投入(s)
2019年01月26日 07:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 7:50
環境整備協力金ポスト。満足な山行なので1クレジット投入(s)
天狗山分岐。天狗山方面に行くとまた戻ってこないといけないのでパス(s)
2019年01月26日 07:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 7:54
天狗山分岐。天狗山方面に行くとまた戻ってこないといけないのでパス(s)
氷池分岐。作業見学できるならまだしも、写真を見た限りは普通の池っぽいな〜ということで、今回はかき氷食べる予定もなかったのでパス(s)
2019年01月26日 08:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 8:07
氷池分岐。作業見学できるならまだしも、写真を見た限りは普通の池っぽいな〜ということで、今回はかき氷食べる予定もなかったのでパス(s)
宝登山が見えてきた。(s)
2019年01月26日 08:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 8:18
宝登山が見えてきた。(s)
長瀞アルプスの終点?しばらく舗装路歩き。(s)
2019年01月26日 08:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 8:22
長瀞アルプスの終点?しばらく舗装路歩き。(s)
林道歩きはいつも長く感じる(h)
2019年01月26日 08:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 8:21
林道歩きはいつも長く感じる(h)
しばらく歩いていると、山頂まで続く登山口に出る。(s)
2019年01月26日 08:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 8:32
しばらく歩いていると、山頂まで続く登山口に出る。(s)
長い木段があると、普通の急斜面よりもキツそうに見える。(s)
ここだけキツかった(h)
2019年01月26日 08:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
1/26 8:37
長い木段があると、普通の急斜面よりもキツそうに見える。(s)
ここだけキツかった(h)
山頂直下のラストスパート。(s)
キツいけど頑張る(h)
2019年01月26日 08:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 8:47
山頂直下のラストスパート。(s)
キツいけど頑張る(h)
宝登山の頂に到着。(s)
写真から想像するより広い山頂でした(h)
2019年01月26日 08:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/26 8:49
宝登山の頂に到着。(s)
写真から想像するより広い山頂でした(h)
武甲山方面。まだ人が少ない時間なので静か。(s)
2019年01月26日 08:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/26 8:49
武甲山方面。まだ人が少ない時間なので静か。(s)
両神山。(s)
2019年01月26日 09:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
1/26 9:05
両神山。(s)
甲武信ヶ岳。寒そうな雲(h)
2019年01月26日 09:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/26 9:01
甲武信ヶ岳。寒そうな雲(h)
西ロウバイ園。小さな花が少し開花しているけど、まだ少し時期が早かったな。(s)
2019年01月26日 09:10撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/26 9:10
西ロウバイ園。小さな花が少し開花しているけど、まだ少し時期が早かったな。(s)
宝登山神社奥宮。(s)
2019年01月26日 09:13撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/26 9:13
宝登山神社奥宮。(s)
東ロウバイ園。日当たりがよいせいか、こちらの方が開花が進んでいるように思った。(s)
2019年01月26日 09:16撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/26 9:16
東ロウバイ園。日当たりがよいせいか、こちらの方が開花が進んでいるように思った。(s)
ジョウビタキかな?(s)
2019年01月26日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/26 9:17
ジョウビタキかな?(s)
青空をバックに(s)
2019年01月26日 09:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
1/26 9:21
青空をバックに(s)
梅も咲き始めたばかりのようで、ピンク&白がほんのり色づいていました(s)
2019年01月26日 09:23撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/26 9:23
梅も咲き始めたばかりのようで、ピンク&白がほんのり色づいていました(s)
ロープウェイ。今回は乗らない。(s)
2019年01月26日 09:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 9:30
ロープウェイ。今回は乗らない。(s)
動物園へ向かう途中、北方面が開けていて男体山がよく見えた(h)
2019年01月26日 09:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 9:34
動物園へ向かう途中、北方面が開けていて男体山がよく見えた(h)
宝登山小動物公園。流れ的に動物撮影会。(430円)
2019年01月26日 09:38撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/26 9:38
宝登山小動物公園。流れ的に動物撮影会。(430円)
ヤギとか(s)
2019年01月26日 09:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 9:42
ヤギとか(s)
ウサギとか(s)
2019年01月26日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 9:44
ウサギとか(s)
やっぱりサル園が一番の見所かな。見て飽きないけど日陰で寒いので長居自重(s)
後で調べたら猿の餌の評判が良いようなので、買ってみれば良かった(h)
2019年01月26日 09:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 9:52
やっぱりサル園が一番の見所かな。見て飽きないけど日陰で寒いので長居自重(s)
後で調べたら猿の餌の評判が良いようなので、買ってみれば良かった(h)
長瀞駅方面へ下山します。(s)
2019年01月26日 10:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 10:12
長瀞駅方面へ下山します。(s)
正規のルートはぐねぐねの林道を通るが、ショートカット道で一直線に降りる(h)
この時間になると多くのハイカーが登っていました。(s)
2019年01月26日 10:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 10:16
正規のルートはぐねぐねの林道を通るが、ショートカット道で一直線に降りる(h)
この時間になると多くのハイカーが登っていました。(s)
舗装路へ変わり、神社へ近づいている(h)
2019年01月26日 10:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 10:30
舗装路へ変わり、神社へ近づいている(h)
宝登山神社を見学。(s)
2019年01月26日 10:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 10:34
宝登山神社を見学。(s)
一旦、駅前に駐めた車にザックを降ろして身軽となり、次は哲学の道コースへ。(s)
2019年01月26日 10:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 10:57
一旦、駅前に駐めた車にザックを降ろして身軽となり、次は哲学の道コースへ。(s)
まず踏切を渡って東側へ行きます(h)
2019年01月26日 10:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 10:56
まず踏切を渡って東側へ行きます(h)
線路沿いを歩く(h)
ところで上下黒のウェアだと、どうにも写真映えしないな(s)
2019年01月26日 10:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 10:58
線路沿いを歩く(h)
ところで上下黒のウェアだと、どうにも写真映えしないな(s)
ライン下り用?の船を製造していました(h)
2019年01月26日 10:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 10:59
ライン下り用?の船を製造していました(h)
途中道路工事中で行き止まり。引き返します(h)
2019年01月26日 11:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 11:03
途中道路工事中で行き止まり。引き返します(h)
引き返す途中、貨物列車が通過したので撮影。機関車がレトロな感じで良い(h)
線路を横切って続く道があったので、左右を再確認して向こうへ渡ります(s)
2019年01月26日 11:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/26 11:06
引き返す途中、貨物列車が通過したので撮影。機関車がレトロな感じで良い(h)
線路を横切って続く道があったので、左右を再確認して向こうへ渡ります(s)
線路沿いに歩けそうな道があったので進む。いい所だわ(h)
2019年01月26日 11:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 11:13
線路沿いに歩けそうな道があったので進む。いい所だわ(h)
今度は電車が通過したのでまた撮影。意外に便数多いですね(h)
桜の時期になれば写真映えしそうなスポット。(s)
2019年01月26日 11:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 11:15
今度は電車が通過したのでまた撮影。意外に便数多いですね(h)
桜の時期になれば写真映えしそうなスポット。(s)
上長瀞駅から河原方面へ進む。(s)
2019年01月26日 11:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 11:19
上長瀞駅から河原方面へ進む。(s)
ここから哲学の道が始まります(h)
2019年01月26日 11:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 11:21
ここから哲学の道が始まります(h)
まず河原へ降りてみる(h)
2019年01月26日 11:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 11:22
まず河原へ降りてみる(h)
虎岩をクライミーング!(h)
クラッシュパッド持参でスポッター居れば、30分は遊べそう。(s)
2019年01月26日 11:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 11:25
虎岩をクライミーング!(h)
クラッシュパッド持参でスポッター居れば、30分は遊べそう。(s)
登頂成功。私も登りましたが微妙に怖かった(h)
今日は岩場がなくて物足りなかったので、これで満足(s)
2019年01月26日 11:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 11:25
登頂成功。私も登りましたが微妙に怖かった(h)
今日は岩場がなくて物足りなかったので、これで満足(s)
ここからも登れそうかな?(s)
2019年01月26日 11:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 11:33
ここからも登れそうかな?(s)
河原で歩ける所が無くなったので正規の道へ復帰(h)
2019年01月26日 11:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 11:34
河原で歩ける所が無くなったので正規の道へ復帰(h)
ここもライン下りの船が通るのかな。難易度高そうだ(h)
今は川の水量が少ないそうです。(s)
2019年01月26日 11:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 11:41
ここもライン下りの船が通るのかな。難易度高そうだ(h)
今は川の水量が少ないそうです。(s)
散歩道の終盤は岩畳の上を歩きます(h)
大きなポットホールもがったらしいけど、川沿いを歩いていたので気がつかなかった。(s)
2019年01月26日 11:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 11:49
散歩道の終盤は岩畳の上を歩きます(h)
大きなポットホールもがったらしいけど、川沿いを歩いていたので気がつかなかった。(s)
ライン下りの船が出ました。今の時期は炬燵ありで暖かそう(h)
2019年01月26日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 11:53
ライン下りの船が出ました。今の時期は炬燵ありで暖かそう(h)
散歩道の終点(h)
2019年01月26日 11:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 11:55
散歩道の終点(h)
土産屋通りを通って(h)
2019年01月26日 11:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1/26 11:57
土産屋通りを通って(h)
長瀞駅へゴール(h)
2019年01月26日 12:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/26 12:00
長瀞駅へゴール(h)
車を駐車した長瀞屋で昼食。(s)
2019年01月26日 12:23撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/26 12:23
車を駐車した長瀞屋で昼食。(s)
"三十槌の氷柱" にて、今の時期は17:00〜ライトアップを行っているので見学。(s)
2019年01月26日 17:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
1/26 17:22
"三十槌の氷柱" にて、今の時期は17:00〜ライトアップを行っているので見学。(s)

感想

悪天候の雪山が続いたので、今度は観光気分で歩ける長瀞アルプスをチョイス。
長瀞アルプスは広葉樹が多く、落葉しているこの時期は道が明るく楽しくハイキング出来ました。近くに住んでいたら恰好の散歩道になっていたと思います。
宝登山のロウバイは1分咲きでこれからというところでしたが、きちんと咲いている木もあって香りも良かったです。
宝登山の後は荒川沿いを散歩。ライン下りの船は以前乗ったことありますが、岩畳は船の上から眺めただけなのであまり記憶に残っておらず。今度はしっかりと岩畳や河原を歩いて色々観察。長瀞の事をより知ることが出来た気がします。
帰りは最近の恒例となりつつあるダム巡り。「三十槌の氷柱」にも行って氷柱を撮影。いやほんとあちこち行きました。

以前からチェックしていた"長瀞アルプス"。
そろそろ蝋梅が見頃の時期に入ったので行ってみました。
雪山は天気が安定する2月中旬まで様子見。

早出のおかげで関越下り事故渋滞を回避でき、7:00過ぎに駅前をスタート。
長瀞アルプスの登山道はとても整備されている印象で、早朝の冷たい空気も相まってとても気持ちの良い山歩きが楽しめました。
9:00前に到着した宝登山の頂は、まだ人も少なく風も穏やかでコンディションバッチリ。まだ満開の時期には早すぎましたが、眺望も良かったのでヨシとしましょう。

午後は観光。先月の続きのダム巡り、"三十槌の氷柱"のライトアップなど。
この時期、秩父周辺は見所が沢山。まだ登っていない山も多いので来月もまた行きそうな予感がする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1719人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら