ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 171432
全員に公開
山滑走
八ヶ岳・蓼科

初BC!三峰山【テレマークスキー】

2012年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
elnino その他1人
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
510m
下り
510m

コースタイム

8:50駐車場 - 10:50三峰山 - ビーナスラインまで2本滑降 - 12:50三峰小屋(昼食) - 林間ショートカットしつつ - 14:20駐車場
天候 曇りのち雪
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今年は雪が少なく和田峠駐車場まで車で
コース状況/
危険箇所等
ビーナスラインはスノーモービルによる圧雪ですこぶる快調。
緩やかとはいえアプローチが長いためか人は少ない(三峰山でスノーシューの登山者一人とすれ違ったのみ)。
いざゲートの向こう側へ
2012年02月27日 15:26撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 15:26
いざゲートの向こう側へ
三峰山
2012年02月27日 15:27撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 15:27
三峰山
鹿の群れ
あちこちで右往左往してました
2012年02月27日 15:27撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 15:27
鹿の群れ
あちこちで右往左往してました
山頂
2012年02月27日 15:27撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 15:27
山頂
山頂
2012年02月26日 18:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/26 18:21
山頂
山頂
2012年02月26日 18:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/26 18:21
山頂
この後こけまくる俺・・・
2012年02月26日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/26 18:22
この後こけまくる俺・・・
今から滑り降りる(転げ落ちる)斜面
2012年02月27日 15:28撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 15:28
今から滑り降りる(転げ落ちる)斜面
師匠!数少ない滑ってる瞬間を切り取っていただきありがとうございます
2012年02月27日 15:29撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 15:29
師匠!数少ない滑ってる瞬間を切り取っていただきありがとうございます
うお!滑ってる(ように見える)
内心ビビリまくり・・・
2012年02月27日 15:29撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 15:29
うお!滑ってる(ように見える)
内心ビビリまくり・・・
冬季休業中のレストハウスの軒先で昼飯
2012年02月27日 15:29撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 15:29
冬季休業中のレストハウスの軒先で昼飯
師匠のお手本です
2012年02月26日 13:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/26 13:38
師匠のお手本です
軽やか〜
2012年02月26日 13:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/26 13:38
軽やか〜
あっという間に小さく
2012年02月26日 13:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/26 13:38
あっという間に小さく
写真が下手ですみません・・・
2012年02月26日 13:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/26 13:38
写真が下手ですみません・・・
びびる俺
2012年02月27日 15:29撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 15:29
びびる俺
案の定転倒
今日何回目だ・・・数え切れん
2012年02月27日 15:30撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 15:30
案の定転倒
今日何回目だ・・・数え切れん
林間ショートカット
2012年02月27日 15:30撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 15:30
林間ショートカット

感想

念願の山滑走デビュー!

これを目指して今シーズンはボードは封印してテレマークスキーの練習をゲレンデでやりまくりました。
普段お世話になっている師匠に入門用のコース設定をしていただき、同行していただきました。
ゲレンデでもレッスンしていただいて本当に感謝しています。ありがとうございました!

シール登高、パウダーなど初めて尽くしで不安もありましたが、いやあ楽しかったです。
とともに自分の不甲斐なさにへこみました・・・コテンパンです・・・。
登りでは付いていくのがやっと、滑りではビビッて後傾になってコケまくり、やはり甘くはなかったです・・・てかビビリすぎ、俺!
山とゲレンデはまったくの別物!ゲレンデがいかに滑りやすいか思い知らされました。
「最初だから・・・」と慰められましたが、悔しいっすね、やっぱ。
ただ夏山と同じく達成感が心地よかったです。
山は1年中楽しいですね、今更ながら。
もっと早く始めてりゃよかったな・・・テレ。
滑走については・・・これはもうひたすら練習しかないですな。

登りながら眺める景色や今はまだ一瞬ですがパウダーの浮遊感など、もっと上手くなって余裕を持って楽しめるようになりたいです。

冬季閉鎖中のビーナスラインでのアプローチや三峰山山頂。
曇っていたのは残念でしたが、展望は素晴らしいらしく晴れてればこれだけでも楽しめそう。春から秋にしか行かないのはもったいないです。

注:写真はほとんど師匠に撮っていただいたもの(自分のカメラで撮る余裕はまったくありませんでした・・・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2009人

コメント

最初は皆そんなもんさ
elninoさん こんばんは

最初は上手く滑れなくても
その達成感と良い師匠がいるので
すぐに上手くなりますよ

新BCテレマン がんばれ!
2012/3/1 22:34
kazzさん こんばんは!
コメントありがとうございます!
そう言っていただけると嬉しいです。

師匠には本当に恵まれて感謝してます。
早く師匠たちのようにかっちょよく山を駆け下りれるように、ますます精進します!
2012/3/2 18:49
雪山の楽しみ方いろいろですね。
こんばんは、elnino様

三峰山、私が出かけたときにもクロカンの跡がわずかありました。
なるほど、こんな楽しみ方があるのですね。
立木にあたって怪我しそうで怖いのですが、
旧和田峠スキー場を自力で登りひたすら練習するのも
面白そうです。

自己紹介の 木工関係のお仕事?
私も興味があります。どんな作品を作っているのでしょう?
2012/3/2 22:20
aonuma1000さん こんばんは!
私もテレは今シーズン始めたんですよ。
湯の丸でひたすら練習してます。
山に入りたくてボードから転向したら、これが面白い面白い!
技術的にはまだまだですが、師匠に甘えて今回連れてっていただきました。
おかげで冬の楽しみが倍増しました!

お見受けしたところ東信にお住まいでしょうか?
私の仕事は東信のとある町で彫刻の入った家具や小物を作っております。
私は彫刻担当なので日々彫刻刀を振り回してます。
群馬在住ですが勤務地は長野です。
あー長野に生まれたかったな・・・なんつて。
2012/3/3 18:13
いい仕事してますね〜・・・!
そうでしたか、elninoさま。

とても高価な○○彫りの民芸家具ですか??
長野県の中でも、常に最低気温を出しているところですかね?

好きな木工をやり、閑散期に山で遊びまくる
職人技、腕がある人はいいですね。
2012/3/3 22:34
そうです!
おそらくaonuma1000さんの予想どおりです。

いやあ、まだまだ未熟な雇われ職人ですから・・・
少ない休みと少ない稼ぎをほとんど趣味に使ってるだけです(笑)
まあフィールドが近いってだけでもうけもんですよね。

長野などの雪国に住んでいるのであれば、BCクロカンとかネイチャースキーとか手軽で楽しそうですね。
これからaonuma1000さんの記録を楽しみにしてますね!
2012/3/4 19:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら