金時山☆とってもお気軽に登山気分


- GPS
- 03:18
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 554m
- 下り
- 661m
コースタイム
天候 | 晴れ!!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乾燥でザレてるとこ多し。尻もちついたー。霜が溶けたところはぬかるんでるけどゲイターはいらなかった |
写真
感想
先週は山以外の予定があり、さて今週はどうしようと考えて、ちょっと登りごたえがあって、でもあまりキツくないとこがいいなーと金時山に決めました。
子ノ権現のうどんが美味し過ぎたので再訪したいと思ったけど、今日は金太郎茶屋の「まさカリーうどん」食べるぞ!
初めてのバスタ新宿も迷うことなく颯爽とバスに乗り込み生まれて初めての箱根。
箱根に行くなら温泉で、と思っていたはずが初箱根は登山になりました!
目指すは乙女峠です。
乗り込んだ人たちも山の格好が多かったのに乙女峠で降りたのはわたしだけ……
少し心細くなりましたが、バスを降りるなりどーんと構えた富士山にテンションマックス。
いつも見る富士山とはデカさが違います。
高尾あたりから見ると、あらー、きれいねー、なんて思ったものですが、こんなに大きく見えると、待ってろよ、いつか行くからな!と言う気分になるから恐ろしいです。
いつか登るのか?わたし。
登山口はバス停からすぐでした。
きらいなアスファルト歩きがないのは、かなり良い!
そして、いきなりごろごろした石まみれ。
さくさく歩けますねー。
尾根道に出ると富士山もひょっこり顔を出してとても気持ちのいい山歩きですよー。
ちょっとしたクサリ場なんかもあって、ほんと手頃に登山気分が味わえます。
山頂があまりにもちっちゃくてびっくりしました。
ねこを楽しみにしていましたが、ひとりしか見つけられませんでした。
そしてうわさのまさカリーうどん!!!
ガラムマサラと共に出てまいりました。
ごぼうがいい感じ。
たっぷりガラムマサラをふりかけて、あっという間に完食です。
下りは金時神社へ。
こっちを登りにすると、ますます登りごたえのありそうな道ですね。
今日もすばらしいお天気、雄大な富士山、おいしいうどんに恵まれて、にやにやが止まらない楽しい山歩きになりました!!!
ミニチュア塔ノ岳って感じなので、今度はバカ尾根を嫌がる、我が山歩き部員と訪れたいです。
下山直後にiPhoneの画面を割ってしまい、動揺して予約したバスに乗れず、踏んだり蹴ったりでしたが、わたし自身はけがもなく最高の気分で家路に着きました!
……来週末はアップルストアに修理に行かないとだ。
あー、次はどこへ行こうかなー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する