寒波襲来の金剛山

日程 | 2019年01月27日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー3人 |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
民家が無くなり、祠がある左カーブの急坂付近から道路が凍結していた。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | かもきみの湯 |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by DK1958
京奈和道から見た金剛山の山頂付近はガスで覆われていたが、時間が経てばきっと青空になると思っていた。
残念ながら、次々に雲がやってきて、青空を見られたのはほんの少しだったが、霧氷もちゃんと見られたし、売店前到着は11時20分ごろだったのでベンチに座って昼食を摂ることが出来た。
−3度と気温もそんなに低くなかったし。
昨年だったか、−11度の時にはやかんに入れた後のペットボトルの水が凍り、おにぎりのあまりの冷たさにカップ麺しか食べられなかったのだ。
風もそんなに強くなく、まあまあの雪山ハイクだったかな〜。
帰りに寄った「かもきみの湯」にポイントカードが出来ていた。
来月17日にも別のメンバーと金剛山へ行くことになっているし、出来るだけ多く温泉に入ることにしよう。
残念ながら、次々に雲がやってきて、青空を見られたのはほんの少しだったが、霧氷もちゃんと見られたし、売店前到着は11時20分ごろだったのでベンチに座って昼食を摂ることが出来た。
−3度と気温もそんなに低くなかったし。
昨年だったか、−11度の時にはやかんに入れた後のペットボトルの水が凍り、おにぎりのあまりの冷たさにカップ麺しか食べられなかったのだ。
風もそんなに強くなく、まあまあの雪山ハイクだったかな〜。
帰りに寄った「かもきみの湯」にポイントカードが出来ていた。
来月17日にも別のメンバーと金剛山へ行くことになっているし、出来るだけ多く温泉に入ることにしよう。
訪問者数:128人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント