ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1718654
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

房総南下計画  木更津駅から佐貫町駅まで  ただひたすらに距離を稼ぐ

2019年02月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:57
距離
17.6km
登り
138m
下り
115m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:04
合計
3:56
距離 17.6km 登り 142m 下り 133m
7:13
232
11:05
11:09
0
11:09
ゴール地点
天候 晴れ、10度ほど 風は南風少々
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き
自宅より車で木更津駅西口駐車場
帰り
佐貫町駅から木更津駅まで電車
その後に車回収
その他周辺情報 イオン館山
里見の湯
道の駅「保田小学校」
 おはようございます。前泊した海ほたるからの朝日ですね。今日もしっかり歩こう。
5
 おはようございます。前泊した海ほたるからの朝日ですね。今日もしっかり歩こう。
 木更津駅に車をおきここをスタートにします。
2
 木更津駅に車をおきここをスタートにします。
 見事な椿がありましたね。
2
 見事な椿がありましたね。
 ワカメと卵の蕎麦です。朝の麺類は軽くてよい。
1
 ワカメと卵の蕎麦です。朝の麺類は軽くてよい。
 朝焼けに光る特急車両、昔は「おはようライナー」として地元駅まで来ていた。
 朝焼けに光る特急車両、昔は「おはようライナー」として地元駅まで来ていた。
 八重のスイセンがありましたね。早速撮影しましょう。
2
 八重のスイセンがありましたね。早速撮影しましょう。
 こちらは、普通のスイセンです。こちらも味がある一枚ですね。
2
 こちらは、普通のスイセンです。こちらも味がある一枚ですね。
 今日は佐貫町駅までと決めている。佐貫町駅から金谷港までは次回に回そう。
 今日は佐貫町駅までと決めている。佐貫町駅から金谷港までは次回に回そう。
 はい、木更津市から君津市に突入します。
 はい、木更津市から君津市に突入します。
 この坂を下ってゆくと、市街地がありそうです。
 この坂を下ってゆくと、市街地がありそうです。
 そして、これは君津市のマンホールですね。ミツバツツジがデザインされています。
 そして、これは君津市のマンホールですね。ミツバツツジがデザインされています。
 君津市の市街を越えてゆきます。
 君津市の市街を越えてゆきます。
 そう、ここは国道127号線だ。
 そう、ここは国道127号線だ。
 歩道の右左、両方ともに車道だ。そして、トンネルに入る。
 歩道の右左、両方ともに車道だ。そして、トンネルに入る。
 拝啓、トンネルの中にて!
 ここが、君津市と富津市の境目みたい。
 拝啓、トンネルの中にて!
 ここが、君津市と富津市の境目みたい。
 トンネルを出たらありました、富津市のカントリーサインですね。
 トンネルを出たらありました、富津市のカントリーサインですね。
 ここを曲がるとマザー牧場だ。
 ここを曲がるとマザー牧場だ。
 そしいぇ、金谷港まであと17kmだ。一気に歩いてしまおうか?
1
 そしいぇ、金谷港まであと17kmだ。一気に歩いてしまおうか?
 大安山天祐寺 なかなかいい風景ですね。
1
 大安山天祐寺 なかなかいい風景ですね。
 そして、金瀬俊雄先生の記念碑、千葉県議会議員、衆議院議員を歴任した方とか。
 そして、金瀬俊雄先生の記念碑、千葉県議会議員、衆議院議員を歴任した方とか。
 そして、ここのミニストップでトイレ休憩。
1
 そして、ここのミニストップでトイレ休憩。
 トイレだけ使うわけにはいかないので、水分補給。
 トイレだけ使うわけにはいかないので、水分補給。
 国道465号線で佐貫町駅に向かいましょう。
 国道465号線で佐貫町駅に向かいましょう。
 はい、到着しました。佐貫町駅になります。
1
 はい、到着しました。佐貫町駅になります。
 この電車で、木更津駅まで一気に戻りましょう。
1
 この電車で、木更津駅まで一気に戻りましょう。
 木更津駅にて。久留里線車両を写真に納める。一両編成だ。
1
 木更津駅にて。久留里線車両を写真に納める。一両編成だ。
 久留里行き。ここもそのうち歩くのだろうか。
 久留里行き。ここもそのうち歩くのだろうか。
 先週来ている木更津で、行きそびれたところに行きましょうか。
 先週来ている木更津で、行きそびれたところに行きましょうか。
 まずは、みまち通りのタヌキで撮影しそびれたものを撮影しましょう。
 まずは、みまち通りのタヌキで撮影しそびれたものを撮影しましょう。
 はい、タヌキ。
1
 はい、タヌキ。
 酒ビンをつかんだタヌキ、寿司屋の前。
1
 酒ビンをつかんだタヌキ、寿司屋の前。
 お婆さんが名物の飲み屋前にいるタヌキ。
1
 お婆さんが名物の飲み屋前にいるタヌキ。
 お茶販売店前のタヌキ。
1
 お茶販売店前のタヌキ。
 そして、タヌキの名所「證誠寺」にやってきました。
1
 そして、タヌキの名所「證誠寺」にやってきました。
 親鸞上人、ということで、浄土真宗ですね。
 親鸞上人、ということで、浄土真宗ですね。
 本殿、実は生まれてからタヌキを見たことがない。今年撮影できるように。
1
 本殿、実は生まれてからタヌキを見たことがない。今年撮影できるように。
 紅梅がもう咲き始めでしたね。
2
 紅梅がもう咲き始めでしたね。
 白梅はアップで撮影しました。
1
 白梅はアップで撮影しました。
 狸塚。
 小筆塚。
 そして、童謡歌碑、作曲は中山晋平先生によるそうだ。
 そして、童謡歌碑、作曲は中山晋平先生によるそうだ。
 今日もよいネコを見つけた。
1
 今日もよいネコを見つけた。
 今日もよいネコを見つけた2。
1
 今日もよいネコを見つけた2。
 木更津駅前の自動販売機、きさポンが描かれている。
1
 木更津駅前の自動販売機、きさポンが描かれている。
 房総南下計画の下見をかね、館山イオンまで移動。昼食は麻婆豆腐定食。
2
 房総南下計画の下見をかね、館山イオンまで移動。昼食は麻婆豆腐定食。
 温泉は「里見の湯」。1500円近かった。
1
 温泉は「里見の湯」。1500円近かった。

感想

 先週に引き続き房総南下計画ということで歩いてきた。先週到着した木更津駅からの南下なる。金谷港までは約33km。一気に歩くには大変な距離だ。次の日が雨で歩けないということであれば一気に歩こうと思うのだが、今週は日曜日に歩きたいところもあるのだ。なので、今日は佐貫町駅までとすることとして、刻むこととした。

 そして、今回は車での移動をベースとすることとした。ETCがあれば東京湾アクアラインは800円で渡ることができる。そして、トイレもきれいだしコンビニも24時間利用可能だ。自宅から湾岸線経由で空いていれば1時間程度で到着することができる。本日はサッカー日本代表のアジアカップ決勝のカタール戦があるのだ、それを海ほたるから応援しようというわけだが、残念ながらその前に寝てしまった。カタール戦について語〜ることはできなかった。

 朝、壮烈な日の出を撮影する。こういう日はいい日になりそうだ。木更津駅に向かい駅近のコインパーキングに車を駐めて歩き始める。しかし、すぐに駅で朝食を求めることとなる。そう、決めていたのだ。木更津駅蕎麦処、朝から蕎麦を食べよう。東京湾沿いということでワカメと卵の蕎麦、つるっといただいて今度こそ本気に歩き始める。

 先週に引き続き道路沿いにはあまり観光名所はない。君津中央病院の横で内房線電車を撮影する、そこで内房線とはしばらくのお別れだ。内房線はこの後海岸の方に曲がって行く、国道127号線は、それをショートカットして行くのだ。君津市に向け標高を上げ、また国道を下って行く。昼食時であれば選び放題だろうなあと思う。
 君津市を越えて富津市に入って行く時には、市境でのトンネルで歩道が無くなった。仕方がないので大型が前からやって来たら壁に張り付き、その後に小走りで通過した。
 富津市に入れば後は気楽なウォーキングだ。標高を下げながら佐貫町駅まで下って行く。ミニストップでトイレ休憩と飲料購入、飲みながら駅に到着した。

 その後、木更津まで戻り車を回収する前に先週いかなかったところである「證誠寺」に行くこととした。マンホールにも描かれているお寺が駅から結構近いことを知らなかったのだ。そして、先週撮影したタヌキさん達以外のタヌキ像。それらを撮影してから駅にて車を回収した。
 その後は南下しながら房総南下計画下見を行った。佐貫町駅から金谷港まではフルに歩道があり楽そう。岩井からの南下は国道はトンネルがたくさんありしかも歩道がない場所がほとんどなので別ルートを考えたい。長浦から南は大丈夫そうだ。

 その後イオン館山で買い物と食事、温泉に浸かり、次の日のために道の駅で車中泊を楽しんだ。
 なお、デジカメで撮影した写真をタブレットに移し、解像度を落とし、ヤマレコに取り込み、写真コメントを書き、感想を書く。ここまでタブレットで全部することができた。普通のキーボードのように打つことができるのがよいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人

コメント

フェリーでズルしないで
正当に房総半島 赤線繋ぎですね
次回で鋸山に接続でしょうか
お天気の土曜日でしたねー
2019/2/3 20:23
Re: フェリーでズルしないで
 cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 そう、次回で鋸山に赤線が繋がる予定です。まずは、野島崎まで繋げてから、肋骨のようにいろいろな山につなげていけたらいいなあと思っています。
 いい1日でしたし、次の日もいい1日でしたよ。
 aideieiでした。
2019/2/4 19:29
たぬき
aiさん

こんばんは。
木更津駅の発車ベルが證誠寺のたぬきが流れるのは知っていたが、街中にたぬきがいっぱいいるとは知りませんでした。

しかし着々と南下してますね。
カレーと言ったらあさるとさん、竹岡ラーメンと言ったら、是非梅乃屋さんに立ち寄って見て下さいね、南下ルート上にありますよ。

getでした
2019/2/3 21:19
Re: たぬき
 getさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 いいですよ、タヌキの街・木更津。そして、佐貫町から金谷を狙う次回のグルメ情報。時間的には梅乃屋さんには立ち寄りたいですね。竹岡式ラーメンはよく食べますが、本家の梅乃屋の竹岡ラーメンはまだ食べていないんですよね。あさるとさんのカレーも美味しそうですが、今回は梅乃屋さんに10時(開店時間)を目指して歩けるように時間調整をしたいと思っています。
 aideieiでした。
2019/2/4 19:32
aideieiさん、
ひたすらR17を南下されましたか。
ちょっと退屈されたかもしれませんねぇ。

拙者はこの付近を歩いた際に三舟山の山頂に立っていないのが心残りになっています。

  隊長
2019/2/3 22:55
Re: aideieiさん、
 半袖隊長、こんにちは。コメントありがとうございます。
 次の日に歩く予定もあるので今回は短めで刻みました。確かに少々退屈な道でしたが、その後に館山までの道を車で走り下見ができたので良かったとします。少なくても岩井から南は、国道を通らない方がよいということが分かっただけでもOKとしたいですね。
 aideieiでした。
2019/2/4 19:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら