勝沼城跡〜吹上しょうぶ園


- GPS
- 01:28
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 83m
- 下り
- 80m
コースタイム
- 山行
- 1:29
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:29
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
自宅から徒歩にて 青梅市教育委員会/勝沼城跡(東京都指定史跡) http://www.ome-tky.ed.jp/kyodo/katunumajo.html 青梅市/吹上しょうぶ公園 https://www.city.ome.tokyo.jp/koen/shobu_koen.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが、しっかりとしたハイキングシューズでお出かけ下さい。 |
その他周辺情報 | 一般社団法人 青梅市観光協会 http://www.omekanko.gr.jp/home/index.php |
写真
感想
今年3回目の山行記録は、以前から気になっていた勝沼城跡を探索してきました。
始めは塩舟観音から霞丘陵を抜けて笹仁田峠あたりまで行こうかと思ったのですが・・・。
病み上がりだし、先日の西吾妻山のダメージが抜けていなくて、途中で膝とふくらはぎに張りを感じたので大人しく戻りました。
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 11:57 / 194m
到着時刻/高度: 13:26 / 195m
合計時間: 1時間28分
合計距離: 3.98km
最高点の標高: 221m
最低点の標高: 183m
累積標高(上り): 61m
累積標高(下り): 60m
今回、残念ながらリス君は捕獲出来ず。
霞丘陵から加治丘陵は次の機会ですね。
以下のリンクは備忘録として。
城山配水所で災害時給水ステーションなるものを初めて知りました。
覚えてください!お近くの災害時給水ステーション(給水拠点)(一覧)
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kurashi/shinsai/ichiran.html
ちょっと検索しただけでもこんなに。
勝沼城 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E6%B2%BC%E5%9F%8E
御嶽城 勝沼城 今井城 藤橋城 - 余湖くんのお城のページ
http://yogokun.my.coocan.jp/tokyo/oumesi.htm
勝沼城 - 埋もれた古城
http://umoretakojo.jp/Shiro/Kantou/Tokyo/Katsunuma/index.htm
勝沼城 - お城散歩
http://kahoo0516.blog.fc2.com/blog-entry-516.html
武蔵・勝沼城(城郭放浪記)
http://www.hb.pei.jp/shiro/musashi/katsunuma-jyo/
勝沼城 | 東青梅駅北側に残る名族・三田氏の居城 – 日本の城巡り紀行
http://maro32.com/%E5%8B%9D%E6%B2%BC%E5%9F%8E/
こちらは今回の記録には関係無いけど。
法林寺館(東京都)
http://maro32.com/%E6%B3%95%E6%9E%97%E5%AF%BA%E9%A4%A8/
二宮城(東京都)
http://maro32.com/%E4%BA%8C%E5%AE%AE%E5%9F%8E/
その他の諸々。
青梅市吹上花しょうぶまつり - 青梅市観光協会
http://www.omekanko.gr.jp/Iris/Iris.php
師岡神社|青梅市東青梅の神社 - 猫の足あと
https://tesshow.jp/tama/oume/shrine_eoume_moro.html
師岡神社のシイ - 日本の巨樹・巨木
http://www.kyoboku.com/47/tokyo/morooka/
青梅市の指定文化財【青梅市-天然記念物】
http://www.ome-tky.ed.jp/kyodo/shitei_bunkazai_shi_tennen.html
光明寺|青梅市東青梅にある曹洞宗寺院 - 猫の足あと
https://tesshow.jp/tama/oume/temple_eoume_komyo.html
妙光院|青梅市師岡にある曹洞宗寺院 - 猫の足あと
https://tesshow.jp/tama/oume/temple_moro_myoko.html
これからも楽しんで歩きます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する