記録ID: 1718906
全員に公開
山滑走
日光・那須・筑波
赤面山
2019年02月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 523m
- 下り
- 511m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:20
距離 5.4km
登り 523m
下り 524m
8:05
140分
スタート地点
10:25
ゴール地点
天候 | 曇り 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪少ない、露出箇所あり |
その他周辺情報 | はなのやで入浴と食事 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ネックウォーマー
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
ストック
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
ヤマレコの記録を見て赤面山に行ってきました。
現地に着くと5台ほど先行車がありました。
思っていたよりも雪が少なく、風も強かったですが午後から晴れ予報なので出発しました。
ゲレンデ下部は風で雪が飛ばされカリカリになっていました。
一部露出箇所があったので注意が必要です。
強風のためトレースもすぐ消えてしまう状況です。
ゲレンデ上部の斜面はトラバース気味に登ると滑って歩きづらい状況でした。
2つ目のリフトトップ付近からブナ林に入っていきます。ここだけは風をよけることが出来ました。
ブナ林を抜けると灌木地帯になりなかなかルートどりが難しくなり、強風が吹き荒れてきました。
スキーを履いたままだと無理そうだったので協議の結果ここから滑りだすことになりました。
最初の方は雪質もよく気持ちのいい滑りが出来ましたが、下ってくるにつれ雪が固くなり楽しくなくなりました。
ゲレンデで1コケしてあっという間に車まで戻ってきてしまいました。
なんだか消化不良な感じですが、はなのやで風呂に浸かりラーメンを食べ帰路につきました。
はなのやの主人曰く例年の半分以下の積雪量とのことでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する