記録ID: 1719363
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ニューアイテムお試し散歩 飯盛山
2019年02月02日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:01
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 321m
- 下り
- 319m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは冬季閉鎖中。 既にここで眺望好し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は有りません。 日当たりの良い場所はまだまだ雪が少ないです。 |
その他周辺情報 | 天女の湯 大人@780 ロッカー無料 プール有り。 |
写真
装備
共同装備 |
ツエルト
アルミシート
ココヘリ発信器
スコップ
スーパーカンジキ
|
---|
感想
tekutekugoさんに教えていただいたスノーシューハイクにお薦めのレコはこちら⤵️
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-585056.html
今回は雪が少なくツボ足で済んじゃいました。
先週鹿俣山でスノーシューのビンディングが壊れた為にスーパーカンジキを購入して、その試し履きにビギナー雪山の飯盛山に行ってきました。
ここはテクテクゴーさんに教えて頂いた場所です。有り難う御座います。
スタート地点から眺望が良く、山頂や展望台、平沢山からは、南プス、八ヶ岳、富士山、浅間山等等がバッチリ見えてました。
雪は場所によってまだまだ少なく、スーパーカンジキはおろか、つぼ足で充分でした。
個人的には数十分でグニャリグニャリになってしまった鋲をカスタマイズして、今後の雪山のニューギアにしたいと思います。(; ・`ω・´)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人
おふたりさま、こんにちは!
tororowoさん、先程はご訪問いただき
コメントまでありがとうございます
めっちゃ近くにいたんですね
この日はサイコーにスーパーいいお天気でしたよね"(ノ*>∀<)ノ
雪がもっと降ってくれると
楽しみが増えていくけど
そんな中でもいろいろ楽しみたいですね
高崎はパスタだけでなく
ご飯屋さんがいろいろあって
羨ましいですよー
クリスカさん、お返事とコメントありがとうございます(^^)
そうなんです。3年くらい前かな?2年?真っ白のハードシェルをかっこよく着こなした山ガールに、肩の小屋の下あたり(もっと下かも)でサクッと追い越され、わぁぁ、早いっ、おされっ、と思った方が下山後ベースプラザでお仲間と話してたのを聞いてからレコにお邪魔させていただいてます。
土曜は風が強めの予報だったのですが、思いがけず穏やかでのんびりハイクができました。相変わらず綺麗な写真ですねー(^^)v
剣ヶ峰のレコ(かな?)でEさんのおっしゃっていた大水上山、稜線がすごく素敵だったので、雪の稜線を見てみたいです。
ナメクジ貧脚の私には冬は厳しいので、もし行かれるようならレコ楽しみにしてますね!
ありがとうございました。
飯盛山、良かったでしょう???
最高の展望ですよね
でも、今年はやっぱりスノーシュー出番なしだったんですね・・・
こちらも、スノーシューハイクをもくろんで「高ボッチ」行ってきましたが、スノーシューはファッションアイテムになってしまいました。
なんだかなあ・・・このまま春かなあ・・・
あ、高ボッチもすごくおススメですから、来年是非どうぞ。
今年はもう雪増えそうにないし、最近遠望も春霞っぽいですもんね
5500円のスーパーカンジキですか〜〜〜
うふ、わたし、新潟のホームセンターで売ってる地元民御用達の3000円のワカンとスノーシューのあいのこみたいなの使ってますが、コンパクトで軽くてなかなか良いんですよ(浮力のみで雪は噛みませんけど)。MSR、高杉君です・・・でも確かに登攀能力は高いですね・・・
テクテクゴーさん
今晩わ。 コメント頂いていた事に気が付かず、大変失礼してしまいました。
お薦め頂いた飯盛山大変良かったです。
天気にも恵まれましたし。
今年は少雪ですが、新潟や福島の有る所にはまだ有りますね。
お互いに楽しみましょう.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する