ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1723708
全員に公開
トレイルラン
九州・沖縄

奄美諸島走り歩き旅8日目、奄美大島湯湾〜山回り大和村〜名瀬

2019年02月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:11
距離
43.9km
登り
1,118m
下り
1,115m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:12
休憩
0:00
合計
8:12
距離 43.9km 登り 1,120m 下り 1,118m
7:28
492
スタート地点
15:40
ゴール地点
*走り歩き旅の参加者は28人。数人ずつのグループを編成し、毎日グループごとに行動。
*旅がらすは5人のグループに所属。足の長い男子や歩きの速い女子の後ろをチョコチョコ小走りで必死に着いて行きました。走りだされるとついて行けず、待ってもらい、なんとかグループ行動ができた。
*OSJのトレランコースではなく、全部ロードです。
天候 小雨のち雨
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
途中からバスの予定だったけど、名瀬まで残り少なくなっていたので
アシだけで行けた。
翌朝、バスで空港に移動、バニラエアでナリタに。夜、寒い北関東に帰宅。
コース状況/
危険箇所等
沖縄と同じくらい暖かい。雨に濡れても耐えられる。
全部舗装道路。アップダウン多い。そのまま山の中を進むと未舗装になるが、天気も悪いし海岸に下った。
ヤブヘビに注意(藪にはハブがいる!)
山の中は電波が届かない。(旅がらすのスマホはずっと不調でどこでもあまり電波が届かなかったけど、みんなのは他では大丈夫だった)非常時に困るのでくれぐれもグループ行動をとの条件だった。
その他周辺情報 奄美ポートタワーホテル泊まり。
地元から奄美までの防寒衣類などはこのホテルにずっと預かってもらった。
ゴール後大浴場で湯っくりできて助かった。
夕食は食べ放題飲み放題の大宴会。ランナー仲間では珍しくカラオケも飛び出し大盛り上がり。
朝食もバイキングでいろいろ食べれて良かった。
お土産を買うようなカンジの店は周辺になく、ファミマと空港で。
ハブのホンモノと、写真が数枚展示。デカイ動物を丸呑みして自滅してるのとか、共食いとか、コワヒ〜
2019年02月05日 07:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 7:38
ハブのホンモノと、写真が数枚展示。デカイ動物を丸呑みして自滅してるのとか、共食いとか、コワヒ〜
林道を延々登り、湯湾岳への分岐を過ぎる。ヤブヘビが多くて危ないからあまり登山の文化はないみたい。登れる山は車道が通じている。
2019年02月05日 08:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 8:36
林道を延々登り、湯湾岳への分岐を過ぎる。ヤブヘビが多くて危ないからあまり登山の文化はないみたい。登れる山は車道が通じている。
野鳥いろいろ。昨日だったか?ルリカケスらしい鳥を見た。間違いなさそう。
2019年02月05日 08:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 8:36
野鳥いろいろ。昨日だったか?ルリカケスらしい鳥を見た。間違いなさそう。
巨大なシダ類がそこら中に
2019年02月05日 08:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 8:38
巨大なシダ類がそこら中に
だいぶ登ってきた。前方の稜線をどこで越えるのかな。
2019年02月05日 09:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 9:15
だいぶ登ってきた。前方の稜線をどこで越えるのかな。
キャンプ場などのある野外活動施設の大駐車を過ぎて
マテリア滝はまだかなあ
2019年02月05日 09:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 9:37
キャンプ場などのある野外活動施設の大駐車を過ぎて
マテリア滝はまだかなあ
下り坂はみなさん速い速い。途中にマテリア遊歩道分岐、でも通行止めではいれず。
2019年02月05日 09:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 9:38
下り坂はみなさん速い速い。途中にマテリア遊歩道分岐、でも通行止めではいれず。
橋の上からマテリア滝
2019年02月05日 10:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 10:00
橋の上からマテリア滝
解説
2019年02月05日 10:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 10:01
解説
滝壺に下って
2019年02月05日 10:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/5 10:05
滝壺に下って
マングース罠
2019年02月05日 10:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 10:37
マングース罠
島だけど、山また山
2019年02月05日 10:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 10:44
島だけど、山また山
大棚へ下り始めたら、大和村役場方面への分岐発見。そっちに下れれば名瀬まで近い。
2019年02月05日 10:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 10:47
大棚へ下り始めたら、大和村役場方面への分岐発見。そっちに下れれば名瀬まで近い。
大型車も通れる道。実際は数台会っただけで、快適に下れた
2019年02月05日 11:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 11:04
大型車も通れる道。実際は数台会っただけで、快適に下れた
大和村まで下った。木製の橋がある
2019年02月05日 11:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 11:45
大和村まで下った。木製の橋がある
群倉。ムレクラじやなく、よみかたはボレグラ
2019年02月05日 11:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 11:46
群倉。ムレクラじやなく、よみかたはボレグラ
解説
2019年02月05日 11:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 11:46
解説
天井裏みたいなところが倉庫になっている高床式
2019年02月05日 11:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 11:47
天井裏みたいなところが倉庫になっている高床式
昔、たくさん並んでいたころ
2019年02月05日 11:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 11:47
昔、たくさん並んでいたころ
次の湾も美しい
2019年02月05日 12:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 12:39
次の湾も美しい
乱暴な大🐙の伝説
2019年02月05日 12:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 12:43
乱暴な大🐙の伝説
海の中にそれらしきところが?見えません!
2019年02月05日 12:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 12:43
海の中にそれらしきところが?見えません!
海沿いの方が景色に変化があり、こちらを選択して良かった
2019年02月05日 13:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 13:13
海沿いの方が景色に変化があり、こちらを選択して良かった
温暖な土地でも、立ち止まったり、ぁりゆっくりだと冷えるので、みんな速い
2019年02月05日 13:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 13:13
温暖な土地でも、立ち止まったり、ぁりゆっくりだと冷えるので、みんな速い
トンネル入り口に、郷土のお祭りや踊りが描かれてる
名瀬までいくつもトンネルを抜けて行った
2019年02月05日 14:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/5 14:04
トンネル入り口に、郷土のお祭りや踊りが描かれてる
名瀬までいくつもトンネルを抜けて行った

感想

*最終日。天気は残念ながら雨。旅がらすは雨が降るとテンション下がりまくりだけど、みなさん、今まで走り足りなかったみたいに?途中でバスの通る海岸の道に下るけど、バスを待つ間に名瀬に着くよ!っていう勢い。山の中の上り坂は歩きだけど旅がらすが走るより速い。下りはビュンビュン。とくに、もう一人の女性が元気いっぱいで飛ばすこと飛ばすこと。とてもついていけないけど、先の方で待っていてくれるので、チームがバラバラにならず一緒に行動できた。いつもだと、このタイミングで(待ってもらわないから)どんどん差が開き、一人旅を決め込んで余計ブラブラしてしまうパターンに。今回、8日間一緒に行動できてほんとに楽しかった。
*山の中の林道は、ジャングルの植生が南国らしくて蛙?の声がしたり変わった鳥を見たりできた。でもあまり展望が開けるところもないので、長いな〜〜と感じる。
*ずっと先まで山の中の林道コースを行くと、未舗装になりますますジャングルっぽい大自然の中になる。1チームだけがそっちに進んだ。その区間もなかなか魅力的。
*OSJのトレラン大会もあり、同じエリアでもっと未舗装区間の長いルートが設定されている。そういえば、奄美諸島に「世界自然遺産、奄美トレイル」が作られて、ちょうどあちこちで開通式だ。喜界島の役場の人にあったときそんな話をしていたし、徳之島ではあちこちでトレイルの目印を見た。帰ってから調べたら、なんと昨日今日通った宇検村では3日に開通イベントがあったとか。コースマップが見たいな〜と思うけど、ネット公開されてないみたい。
*海岸沿いの道にには、群蔵とか伝承の地の看板とかいろいろ見どころがあり、海はきれいだし、なかなか楽しかった。
*途中、乗る予定もなかった早い時間のバスが追い抜いていった。互いに気づかなかったけど結構そのバスに仲間が乗ってたようだ。
*乗るかもしれない予定のバスが来たのはもう残り3〜4km、名瀬の郊外のような住宅街に入ってからなので、今更乗らずにゴールまで完走(完歩)充実感が得られた。
*夜はポートタワーホテルで、食べ放題飲み放題の宴会。ランナー仲間の宴会にしては珍しくカラオケまで飛び出し、大盛り上がり。楽しい旅はあっという間に終わった。北関東に帰ったら寒いんだろうな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら