奄美諸島走り歩き旅8日目、奄美大島湯湾〜山回り大和村〜名瀬

- GPS
- 08:11
- 距離
- 43.9km
- 登り
- 1,118m
- 下り
- 1,115m
コースタイム
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:12
*旅がらすは5人のグループに所属。足の長い男子や歩きの速い女子の後ろをチョコチョコ小走りで必死に着いて行きました。走りだされるとついて行けず、待ってもらい、なんとかグループ行動ができた。
*OSJのトレランコースではなく、全部ロードです。
天候 | 小雨のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
飛行機
アシだけで行けた。 翌朝、バスで空港に移動、バニラエアでナリタに。夜、寒い北関東に帰宅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沖縄と同じくらい暖かい。雨に濡れても耐えられる。 全部舗装道路。アップダウン多い。そのまま山の中を進むと未舗装になるが、天気も悪いし海岸に下った。 ヤブヘビに注意(藪にはハブがいる!) 山の中は電波が届かない。(旅がらすのスマホはずっと不調でどこでもあまり電波が届かなかったけど、みんなのは他では大丈夫だった)非常時に困るのでくれぐれもグループ行動をとの条件だった。 |
その他周辺情報 | 奄美ポートタワーホテル泊まり。 地元から奄美までの防寒衣類などはこのホテルにずっと預かってもらった。 ゴール後大浴場で湯っくりできて助かった。 夕食は食べ放題飲み放題の大宴会。ランナー仲間では珍しくカラオケも飛び出し大盛り上がり。 朝食もバイキングでいろいろ食べれて良かった。 お土産を買うようなカンジの店は周辺になく、ファミマと空港で。 |
写真
感想
*最終日。天気は残念ながら雨。旅がらすは雨が降るとテンション下がりまくりだけど、みなさん、今まで走り足りなかったみたいに?途中でバスの通る海岸の道に下るけど、バスを待つ間に名瀬に着くよ!っていう勢い。山の中の上り坂は歩きだけど旅がらすが走るより速い。下りはビュンビュン。とくに、もう一人の女性が元気いっぱいで飛ばすこと飛ばすこと。とてもついていけないけど、先の方で待っていてくれるので、チームがバラバラにならず一緒に行動できた。いつもだと、このタイミングで(待ってもらわないから)どんどん差が開き、一人旅を決め込んで余計ブラブラしてしまうパターンに。今回、8日間一緒に行動できてほんとに楽しかった。
*山の中の林道は、ジャングルの植生が南国らしくて蛙?の声がしたり変わった鳥を見たりできた。でもあまり展望が開けるところもないので、長いな〜〜と感じる。
*ずっと先まで山の中の林道コースを行くと、未舗装になりますますジャングルっぽい大自然の中になる。1チームだけがそっちに進んだ。その区間もなかなか魅力的。
*OSJのトレラン大会もあり、同じエリアでもっと未舗装区間の長いルートが設定されている。そういえば、奄美諸島に「世界自然遺産、奄美トレイル」が作られて、ちょうどあちこちで開通式だ。喜界島の役場の人にあったときそんな話をしていたし、徳之島ではあちこちでトレイルの目印を見た。帰ってから調べたら、なんと昨日今日通った宇検村では3日に開通イベントがあったとか。コースマップが見たいな〜と思うけど、ネット公開されてないみたい。
*海岸沿いの道にには、群蔵とか伝承の地の看板とかいろいろ見どころがあり、海はきれいだし、なかなか楽しかった。
*途中、乗る予定もなかった早い時間のバスが追い抜いていった。互いに気づかなかったけど結構そのバスに仲間が乗ってたようだ。
*乗るかもしれない予定のバスが来たのはもう残り3〜4km、名瀬の郊外のような住宅街に入ってからなので、今更乗らずにゴールまで完走(完歩)充実感が得られた。
*夜はポートタワーホテルで、食べ放題飲み放題の宴会。ランナー仲間の宴会にしては珍しくカラオケまで飛び出し、大盛り上がり。楽しい旅はあっという間に終わった。北関東に帰ったら寒いんだろうな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する