記録ID: 1725731
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 もみじ谷〜ガンドカコバ道(寒波到来?)
2019年02月10日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 744m
- 下り
- 731m
コースタイム
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
連休中日なのでいずれも満車。バス運行の妨げにならないよう、さわんどまで戻って、さわんど駐車場に入れました。最後の一台でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・もみじ谷 もみじ谷は途中の分岐が多いので、初めての方は「もみじ谷本流」を歩かれるのが無難です。最近、サブルートのテープが増え、メインと区別がつけにくくなっています。事前にルートを良く調べておいて下さい。 第5堰堤上部で谷が大きく二つに分かれます。左が昭文社の登山地図に登山道として記載されているルート。右のV字谷が「もみじ谷本流」ルート。その後、第6堰堤上部で再び分岐が来ますが、右が本流ルートです。 道は沢を何度か渡渉しますが、いずれも水量わずかで石伝いに渡れます。ただ、滑り易いので注意は必要です。崖状の細い道もあり通行時は注意して下さい。 ・ガンドカコバ道 特に危険なところはありません。 本日は積雪僅か。ただ、山頂周辺はアイスバーンになっています。この部分だけアイゼンあった方が安心です。私は使用しませんでした。 |
その他周辺情報 | 水越峠にはトイレ、登山ポストはありません。 水場は歩いて30分ほどの所に「金剛の水」があります。 トイレは水越トンネル傍の「さわんど」にあります。 |
写真
感想
いつもの金剛山もみじ谷へ。山頂は−4℃でこの時期らしい寒さになってきた。
3連休中日とあって登山者多数。もみじ谷で14名も出会うのは久しぶり。積雪は少ないが、青空が広がり霧氷も綺麗だった。
第6堰堤はまた小さなツララに戻ってしまった。手前のスラッシュ倒木に付いていたカーテン状のツララは、一度崩壊した模様。また一から出直し。今週の寒波に期待したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
私たちの少し前に同じルートを登られていたようでびっくり。
ちょっとのことですれ違い。残念。私もスラッシュ倒木の
氷のカーテンを見たかったのですがちょっと期待外れ。
でもやはりこの谷の雪景色はみごと。
またそのうちにお会いできそう、宜しくお願いします。
akipapaさん、おはようございます。
時間的に十数分のすれ違いでしたね。惜しかった。
今年の氷瀑は厳しそうです。それでも通い続けますが。
また、どこかでお会いできるのを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する