記録ID: 172659
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬
田中正人氏による読図講習
2012年03月03日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:50
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 444m
- 下り
- 433m
コースタイム
9:00〜11:30 机上講習
12:30〜5:20 実技講習
12:30〜5:20 実技講習
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今回、スカイハイマウンテンワークスのHPを見ていたらアドベンチャーレーサー田中正人氏による ハイカー、トレイルランナーの為の初級、中級読図講座があることを知りなかなかない機会なので参加してきました。
読図は本などを読んだりはしてるのですが実際現地でじっくりとはしてなくコンパスは使える程度でメモリしてその方向に歩くぐらいでした。
参加費は5000円でしたが田中正人氏のほかに3人スタッフがおられどのかたもナビゲーションスポーツのトップの方たちでわかりやすく説明して頂き参加費以上のものを得られたと思います。
午前中の机上講習もわかりやすく道迷いの原因、地図の見かた、コンパスの使い方を
おもしろく経験談を語られながら教えて頂きあっという間でした。
1時間の休憩の後 芦屋川に集合して実技へ
実技コースはなんと地獄谷、先週も歩いたコースです。
講習で地獄谷を歩くとは思いませんでした。
今回歩いたコースの読図ポイントは37カ所もあり普段では全く気付かないところだらけでした。やはり登山地図+地形図でつねに確認して歩く事が勉強にもなるし大切だなぁと思いました。
本来予定では13:00〜16:00となってたのに今回は12:30〜17:20とじっくり教えてもらえ得した気分でしたし 定員20名と少なめなこともあり直接パタゴニアの話なども聞けあっという間の大満足の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1294人
充実した講習会でよかったですね!
雑誌の特集とか見ても理解度が薄いし
どんな講習がいいかも不明なので
いつまでたっても進歩がありません
今度会った時に教えてください
こんばんわ takasyuuさん
今回の講習は良かったです
地図読み解説しながら歩いたらいつもの倍はかかってしまいますがそれでよければ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する