記録ID: 1727418
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
百蔵山【秀麗富岳十二景】
2019年02月10日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 614m
- 下り
- 739m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 猿橋駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし |
その他周辺情報 | 百蔵浄水場に公衆トイレがあります。自販機も。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 飲料水 |
---|
感想
本日の山行は扇山と決めていた。前日、梨ノ木平BSの復路の時刻表を確認して慌てた。梨ノ木平のバスが季節運行であった。tsu440906さんのコースをなぞることにした。扇山はバス再開まで待つことになった。前日のインフレ気味の大雪予報は気にはなったが、この連休は今日しかない。東京23区も東部に積雪を記録した。山梨も高尾駅の先もレール敷きに冠雪が見られた。白い山はない。途中の見晴台で富士を見ながら休憩した。コーヒーボトルを取ろうとザックを手探りした。右にも左にもない。忘れた、何やってんだかと自分に呆れる。今日は百蔵山だけなので我慢で凌ぐしかない。山頂は広く賑わいもあった。富士は薄い雲に覆われ恥じるように見える。快晴ではないが良い眺めだ。少しして下山。浄水場分岐から下る。途中の開けた場所からも富士が見られた。優しい下山路だ。浄水場に自販機があった。ジョージアのコーヒーが口の中でジュワジュワと広がり旨い。ポカリも買った。13時45分猿橋駅に到着。48分の電車に乗って帰宅した。立川駅で人身事故があったためダイヤが乱れているというアナウンスだったが乗り継ぎは良かった。16時10分無事帰宅した。
山里に白梅が咲いていた。立春。
<春立てば花とや見らむ白雪のかかれる枝にうぐひすの鳴く>「古今和歌集」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する