記録ID: 1729007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北海道
カムイエクウチカウシ山
2011年08月13日(土) 〜
2011年08月14日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 33:30
- 距離
- 48.2km
- 登り
- 3,279m
- 下り
- 3,313m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 9:38
距離 24.7km
登り 1,618m
下り 1,243m
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
gps(Oregon300)のログがかなりとんだ。林道歩き長かった。三股あたりにテント張った。帰り八ノ沢カールあたりでは雨が降っており、GPSだよりだったがあてにならずかなり道に迷った。暗くなる手前で何とか七ノ沢出会いについた。
■1日目
駐車場に7時過ぎについたことと明日が午後から雨とのことで登るかやめるか迷った。登山口まで偵察で行ってみたがなかなかつかない。往復一時間以上はかかったか。帰る途中に10人くらいのパーティとすれ違ったので行くことに決めた、20k近く背負った。登山口までは1時間40分くらいかかったと思われる。林道はまだ続き端もあるが、右側に登山口(自転車など止まっていたためわかるが)らしき川原に着いたのでそちらのほうに進んだ。目印のテープが少ないので足跡も見ながら進んだ、川につくと少ないテープとテープの代わりに小石を積んで目印としている。わかりにくい。何度か渡渉したが最後の渡渉直後八の沢の天場だった。明日雨の予想なのでもっと上まで行くこととした。920m位の所にテント一張できそうなところあったのでテントはった。
■2日目
朝5時にスタートした。1000m三股の眺めは壮観だ。正面と左に滝あり、右手からも急な流れがありそれが一つに交わっている。正面の滝の上が八の沢カールだ400から500mの登りだ。きつい、厳しい登りだった。沢の水もほぼ上まで豊富だった。カールは盆地のようでなかなか良い感じ。本当はここにテント張りたいが重い荷物背負ってここまで来るのは大変。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する