また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

カムイエクウチカウシ山(かむいえくうちかうしやま)

最終更新:highten31
基本情報
標高 1979m
場所 北緯42度37分30秒, 東経142度45分59秒
カシミール3D
整備された登山道はなく、途中、長い沢を渡渉しなければならない。
中札内村から札内川沿いに建設が中断された北海道道111号静内中札内線の未舗装区間6kmを遡り、終点の札内川・七ノ沢から八ノ沢を川上に向かって渡渉し、八ノ沢カールを登って稜線に出て山頂に至る。
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

カムイエクウチカウシ山(カムイエクウチカウシやま)は、北海道日高山脈に属する山である。日本二百名山の一つに数えられる。名称はアイヌ語の「熊(神)の転げ落ちる山」に由来する。登山家の間ではしばしばカムエクと略して呼ばれる。
幌尻岳に次ぐ日高山脈第二の高峰であり、標高1,979mである。
日高山脈襟裳国定公園内にあり、山頂には1900年に陸地測量部の正木照信。日高山脈主稜線上に悠然と聳える男性的な山容を誇り、主脈の盟主として山脈中央部に鎮座する。
南東側にはピラミッド峰 (1,853m) と呼ばれる四角錐型のピーク(支峰)が間近に望まれ、本峰を望見する絶好の展望台となる(ただし本峰以上に這松が生い茂る)。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「カムイエクウチカウシ山」 に関連する記録(最新10件)

日高山脈
  12    52  9 
2023年02月27日(8日間)
日高山脈
  31     52 
2022年10月15日(2日間)
日高山脈
  118     14 
2022年10月02日(日帰り)
日高山脈
  44     525  12 
2022年10月01日(日帰り)
日高山脈
  52     113  4 
2022年10月01日(日帰り)
日高山脈
  15    25 
2022年09月30日(2日間)
日高山脈
  91     46 
2022年09月30日(2日間)
日高山脈
  21     6 
はむぴ, その他1人
2022年09月27日(日帰り)
日高山脈
  60     34 
2022年09月15日(3日間)
日高山脈
  54     62 
2022年09月11日(日帰り)
ページの先頭へ