ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 173050
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道南

カニカン岳〜利別岳〜長万部岳

2012年03月03日(土) 〜 2012年03月04日(日)
 - 拍手
GPS
28:10
距離
25.3km
登り
1,973m
下り
1,936m

コースタイム

3日:ピリカ湖除雪終点(10:50)→上利別橋で尾根取り付き(12:05-20)→鉱山川左岸尾根→カニカン岳南コル・839C1イグルー(15:40)
4日:C1イグルー(5:45)→カニカン岳(6:15)→ペタヌ川Co500二股(07:00-10)→利別岳(9:20-50)→利別岳北のコル経由後志利別川Co500谷底(10:35-11:10)→西尾根経由長万部岳(13:00-20)→南東肩Co900北東尾根末端(14:20)→二股林道除雪終点(ラジウム温泉の曲がり角)(15:00)
天候 一日目 小雪時々張れ
二日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登りも滑りも快適。
長万部岳の夏道ルートはスノーモービルだらけ
ピリカ湖除雪終点で支度
2012年03月03日 10:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 10:40
ピリカ湖除雪終点で支度
ヤンケの特大スキーと米山のちびスキー
2012年03月05日 01:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/5 1:42
ヤンケの特大スキーと米山のちびスキー
出発
2012年03月03日 10:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 10:54
出発
緩いカンバ帯
2012年03月03日 14:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/3 14:38
緩いカンバ帯
シール団子をかき落とす
2012年03月03日 14:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 14:46
シール団子をかき落とす
・836の北西あたり
2012年03月05日 01:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/5 1:42
・836の北西あたり
・836の北西あたり
2012年03月03日 15:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/3 15:10
・836の北西あたり
・836の北西あたり
2012年03月03日 15:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/3 15:14
・836の北西あたり
・836の北西あたり
2012年03月03日 15:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 15:29
・836の北西あたり
・884よりカニカン岳雪煙
2012年03月03日 15:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/3 15:33
・884よりカニカン岳雪煙
・884よりカニカン岳雪煙
2012年03月05日 01:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/5 1:44
・884よりカニカン岳雪煙
・839付近にイグルー
2012年03月03日 16:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/3 16:03
・839付近にイグルー
・839付近にイグルー
2012年03月03日 16:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/3 16:05
・839付近にイグルー
・839付近にイグルー
2012年03月03日 16:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/3 16:07
・839付近にイグルー
下からで入り口
2012年03月03日 16:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/3 16:24
下からで入り口
穴塞ぎ
2012年03月03日 16:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/3 16:25
穴塞ぎ
雪煙
2012年03月03日 16:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/3 16:25
雪煙
焚き火
2012年03月03日 17:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
3/3 17:22
焚き火
焚き火
2012年03月03日 17:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/3 17:48
焚き火
カニカンとカニカマ
2012年03月03日 18:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/3 18:44
カニカンとカニカマ
麻婆豆腐
2012年03月03日 19:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/3 19:08
麻婆豆腐
朝の蟹雑炊
2012年03月04日 04:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 4:15
朝の蟹雑炊
朝、イグルーから見たカニカン岳
2012年03月04日 05:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/4 5:46
朝、イグルーから見たカニカン岳
カニカン岳へ
2012年03月04日 06:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 6:08
カニカン岳へ
カニカン岳山頂
2012年03月04日 06:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/4 6:17
カニカン岳山頂
メップ岳、カスベ岳
2012年03月04日 06:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/4 6:20
メップ岳、カスベ岳
ペタヌ谷へ滑降
2012年03月04日 06:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 6:41
ペタヌ谷へ滑降
・775の尾根登る
2012年03月04日 07:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 7:09
・775の尾根登る
・775の尾根登るテンチョウ
2012年03月04日 07:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 7:19
・775の尾根登るテンチョウ
カニカン岳北面。滑り降りたカンバの斜面
2012年03月04日 07:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 7:26
カニカン岳北面。滑り降りたカンバの斜面
・775東尾根より見た利別岳南面
2012年03月04日 07:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/4 7:32
・775東尾根より見た利別岳南面
・775東尾根登るキングジョウ
2012年03月04日 07:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 7:50
・775東尾根登るキングジョウ
稜線に出た。メップ岳とカスベ岳
2012年03月04日 08:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 8:04
稜線に出た。メップ岳とカスベ岳
カニカン岳を振り返る。右のポコは・775。
2012年03月04日 08:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/4 8:59
カニカン岳を振り返る。右のポコは・775。
大平山出現
2012年03月04日 09:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/4 9:00
大平山出現
利別岳へのセッピ稜線
2012年03月05日 01:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/5 1:46
利別岳へのセッピ稜線
大平山(オビラ)と日本海
2012年03月05日 01:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
3/5 1:46
大平山(オビラ)と日本海
利別岳山頂のサイトー。輝く噴火湾
2012年03月04日 09:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 9:22
利別岳山頂のサイトー。輝く噴火湾
対岸、東の長万部岳。次は左端の尾根を登る。
2012年03月04日 09:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 9:28
対岸、東の長万部岳。次は左端の尾根を登る。
背景は大平山
2012年03月04日 09:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/4 9:51
背景は大平山
背景、狩場山とサモテン
2012年03月04日 10:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 10:00
背景、狩場山とサモテン
狩場連峰
2012年03月04日 10:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/4 10:00
狩場連峰
北のコルへ続々滑降
2012年03月04日 10:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 10:03
北のコルへ続々滑降
利別岳北のコルから後志利別川本流谷底480に下った谷底で一服
2012年03月05日 01:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/5 1:46
利別岳北のコルから後志利別川本流谷底480に下った谷底で一服
長万部岳の西尾根を登る
2012年03月04日 11:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 11:22
長万部岳の西尾根を登る
見えて来た利別岳東面
2012年03月05日 01:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/5 1:47
見えて来た利別岳東面
利別岳東面背景に長万部岳西尾根を登る。
2012年03月05日 01:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/5 1:47
利別岳東面背景に長万部岳西尾根を登る。
長万部岳西尾根を登る。ゆくて長万部岳
2012年03月04日 12:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 12:14
長万部岳西尾根を登る。ゆくて長万部岳
大平山背景
2012年03月04日 12:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 12:18
大平山背景
長万部岳西尾根最後の登り。
2012年03月05日 01:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/5 1:47
長万部岳西尾根最後の登り。
長万部岳西尾根最後の登り。
2012年03月04日 12:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 12:42
長万部岳西尾根最後の登り。
長万部岳山頂こちら北峰むこうが南峰。背景噴火湾
2012年03月04日 12:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 12:57
長万部岳山頂こちら北峰むこうが南峰。背景噴火湾
噴火湾の向こうに駒ヶ岳(カヤベヌプリ)が見えた
2012年03月04日 12:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 12:57
噴火湾の向こうに駒ヶ岳(カヤベヌプリ)が見えた
長万部岳山頂、利別岳とサイトー
2012年03月04日 13:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 13:01
長万部岳山頂、利別岳とサイトー
長万部岳山頂より、南東910の肩とその北尾根。これを降りよう。
2012年03月04日 13:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 13:01
長万部岳山頂より、南東910の肩とその北尾根。これを降りよう。
黒松内岳
2012年03月04日 13:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 13:02
黒松内岳
隠しビールを出した観音様
2012年03月05日 01:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
3/5 1:47
隠しビールを出した観音様
山頂より910への稜線を下る
2012年03月05日 01:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/5 1:47
山頂より910への稜線を下る
910より下る。背景は長万部岳南東面
2012年03月04日 13:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 13:52
910より下る。背景は長万部岳南東面
910北尾根の滑降サモア
2012年03月04日 14:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/4 14:09
910北尾根の滑降サモア
サモア突撃スキー
2012年03月04日 14:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 14:09
サモア突撃スキー
サモア一休み
2012年03月04日 14:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 14:09
サモア一休み
尾根末端、谷に降りた。
2012年03月05日 01:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/5 1:48
尾根末端、谷に降りた。
林道はスノモビルで圧雪
2012年03月04日 14:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 14:26
林道はスノモビルで圧雪
長万部のキモキャラ、まんべくん
語源は「オサマムペツ」(川尻が横になっている)
2012年03月05日 01:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
3/5 1:48
長万部のキモキャラ、まんべくん
語源は「オサマムペツ」(川尻が横になっている)
長万部駅ホームで函館行きを待つ
2012年03月04日 16:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
3/4 16:50
長万部駅ホームで函館行きを待つ

感想

長万部三山。車二台使って山三つ越え山行。登りも快調、下りも快調なルート取りができた。地図見てメド立て、現場で選択で申し分ない。1000mの山だけど、延々続く無人地帯だ。長い冬だったけれど、遂に高気圧が流れてくる季節になった。快晴で、日本海と太平洋が両脇に見えた。

ヤンケは15年くらいぶりだ。デカいスキー板を持って来た。幅がワカンくらいあるやつだ。硬い急斜面で泣くんじゃないか〜?と思いつつも滑りは快調そうだ。サモアとテンチョーは前回イグルー泊だけでお別れしたので今回が初めて。飯を支度してくれた。

ピリカ湖ダムで除雪終わり。一時間や二時間の林道歩きはちょろいものだ。この道は島牧村に抜ける予定で工事しているが、いつできるのやらという道なので、幅広く、立派だ。一山越えて林道が本流右岸に渡り、林道に飽きたころ尾根に取り付く。タンネの植林帯を抜け、カンバの疎林帯を緩く登る楽な尾根。タンネの立ち枯れ帯で、無性に焚き火がしたくなり、無意識にカンバの皮をバリバリ剥いでポッケに入れる。これは習慣なのだ。雪がシールにくっついてげたげたのゲッターロボになる。重てえ。三角スプーンで掻き落とすこと数度。

コンタ800越えるとカンバもかなり疎になって風景も見え始める。きょうは晴れだけど時々小雪で、風が強い。あまり休まずにカニカン岳に近づく。884を越えると、稜線がやや細めになるため、セッピや吹きだまりが増え、イグルー適地になる。このへんで泊まる事にする。雪も多いので5人用を作る。ドームは小ぶりにまとめ、下で穴を広げる。積み上げ40分、雪の掘り出し20分くらいでできた。できた頃サイトーが枯れ木を集めて焚き火を始めた。カンバの皮を焚き付けに着火。マイナス8度だが風のせいで凄く寒いが炎が上がり、マシュマロ焼いたりコマイ南蛮漬けを焼いたりサバ缶温めたりしてバーボンを飲んだ。晩飯までのつまみにカニカンを出す。カニカン岳で蟹缶。実家から送ってきた荷物に入っていたもの。ああ、おいしいよお母さん。いくつになっても実家からの荷物には食べ物が入っている。マーボ豆腐に入れたひき肉が凄い量でビビったが、味が確かでうまかった。ワンゲル、飯炊きがすごくうまいよ。

ところでカニカン岳の由来はカンカンで、アイヌ語で金の意味らしい。この辺は砂金沢とか鉱山川とか小金川とか、金の地名が多い。蟹缶が何故か金色なのはそのせいなのか?

イグルーでぽかぽか、安眠して朝はカニカマのカニ雑炊。これもやはりサモアの実家から送って来たものらしい。カニ類食品は高級感があり、普段はなんとなく手がつけられないのかもしれない。きっと親も誰かからのもらいものなんだろう。

カニカン岳へはあっという間に着いた。長万部の町灯り、瀬棚の町灯りが暗がりに光る。太平洋と日本海だ。握手。またひとつ未踏峰が減った。寒いのですぐ下る。山頂下でシールをはずして、ペタヌ川の二股へ。ちょうど良い間隔のダケカンバ斜面で雪質も良い。きゃあきゃあ言いながらあっというまに二股へ。サイトーヤンケは兼用靴、米山は皮登山靴と130センチ板、サモアテンチョーはプラ靴とジルブレッタ。サイトーは突撃くねくねターンであっという間に消えていく。ヤンケも上手になっていて驚いた。といっても25年も前の一年目の記憶と比べちゃフェアじゃないか、兼用靴というのもあるけれど。サモアは登山靴スキーにしては善戦している、身体能力だけで滑る学生スキー(僕もだけど)。テンチョーはスキーが下手とはいうが自分のことは自分でできるからOK。

目の前の尾根を登り返して稜線に戻る。500m滑って500m登るを、きょうは三回繰り返す。近道で、滑降できて、凄く良い。稜線に上がると風が強く、地形図で見る印象と違って樹林が少なく、高山景観だ。白い領域が広く、美しい山々が次々現れる。オビラ(大平山)、カリンパウシヌプリ(狩場)、メップ、カスベ、ユウラップ、クルマツナイ。道南の山に馴染みのなかったメンバーは意外と名峰が多い事を知った。札幌にいるとなかなか道南は縁遠いのだ。利別岳山頂はマイナーピークだ。白くて重量感ある山頂。僕は4年ぶり。谷の向かいの長万部岳の登行ルートを物色して滑降する。コルまでの最後の急斜面は硬く凍っていた。コルから谷へは深い雪の急傾斜で楽しい滑降。谷底は風がないのでのんびり休む。陽光もあった。

長万部岳への登りは西尾根を選ぶ。これも結構あっというまに登ってしまった。スキーが苦手というテンチョーは「登りのほうがうれしいデス」というけど、今回はどっちも楽しかったな。登るにつれ出現する利別岳の東面は真っ白い壁になっていて美しい。きょうはまだ雪がくっつかない。助かる。長万部岳山頂直下の急斜面数十米は硬く凍っていて、ずるり滑るとセッピの下のアリ地獄まで行っちゃいそうで少し緊張の場所。
山頂は二つ。奥が看板のある山頂。サイトーの向こうに噴火湾越しの駒ヶ岳が見えた。噴火湾左端には室蘭の製鋼所の煙が見えた。前回は室蘭のカジカワと登ったなあ。テンチョーがビール缶を出した。観音様に見えて拝んだ。

夏道のある尾根はさっきからスノモビルのうるさい音がしている。遠くからも見える爪痕が白い山にたくさんついている。僕らは南東の肩から北に伸びる美しい尾根を降りた。傾斜があって雪もよく、ターンが気楽にきまる、スキーに最適な尾根だった。巧きも下手も、楽しく滑れる特上斜面あり。
林道はスノモビルのトレースで圧雪やりかけのスキー場みたいな感じ。つるつるカラカラ滑ってラジウム温泉分岐まで。分岐近くに置いといた車で長万部温泉へ。ラジウム温泉はお湯はいいのだが、どうも落ち着かない雰囲気だった覚えがあり、ひなびた長万部温泉郷に行った。長万部温泉ホテルという名の温泉旅館に飛び込む。古い湯船と、しょっぱい湯が良い。プチ刺青のじいさんもいていい味だしてる。温泉はひなびてなくちゃ話にならない。

サイトーとヤンケは車をとりに行ってくれた。僕は16:50の函館行きに乗ることができた。ここから3時間で青森へ帰れるなんて近いものだ。道南はかつてのフィールドで、懐かしいところ。全国区で無名な名峰の宝庫だとおもう。それにしてもスキーの機動力のものすごさよ。たった二日で三乗っ越し、山頂で振り返り見る移動距離と登行高度は相当なものだ。夏の道歩きよりも遠くまで行ける。これからの季節は、もっと遠くまで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4649人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら