記録ID: 173168
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2012年03月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 688m
- 下り
- 670m
コースタイム
御幸ヶ原登コース山口13:30-御幸ヶ原14:07-男体山山頂14:15-
14:37女体山山頂14:42-15:36白雲橋コース登山口
14:37女体山山頂14:42-15:36白雲橋コース登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
女体山山頂付近に積雪、そこから白雲橋コース下り最初だけ積雪。特に問題なし。 むしろ、雪が無くなった後の濡れた石・泥が滑りやすく危険。 |
写真
撮影機器:
感想
色々な、家族の都合を踏まえ・・・・今週も筑波山に行きました。
決定が昼前、とあまり時間がなく、また「御幸ケ原までどれくらいの
タイムで上がれるものか?」という以前からの疑問もあり、
今回は「必死に登る!」という山行を目指しました。
結果は、御幸ケ原まで37分、男体山山頂まで45分。
ん〜、微妙です。
前回、相当ユックリ歩いて山頂まで1時間。たった15分の
時間短縮で使ったエネルギーの代償はデカイ・・・・、というのが
正直な感想です。
今回はかなり疲れ、御幸ケ原までの最後300mの階段は足がパンパンに。
「早く歩く」事は自分にとってプラスにならない事を改めて実感しました。
今回、先週買ったモンベルの半袖Tシャツを長袖インナーの上に着用。
これは、「いい!」です。
今まで重ね着した他のシャツに比べ、汗の乾きが圧倒的に良いです。
「格好」をつけずに、モンベルのシャツ類を揃えようかな・・・・、
と思いました。(他の登山系のメーカー商品は高くて買えないし。
170cm、上半身細身の自分はSがジャストサイズです)
今回、上半身は長袖インナーと半袖シャツで歩きましたが、こんな薄着で
歩いている人はいません。防寒着を着ている人の方が多いです。
山頂は5℃くらいしかありませんでした。
(筑波山神社で行きは10℃ 帰りは7℃位です)
私のレイヤリングは「寒さに比較的強い」人向きと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する