ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 173329
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

白根山で初めてのスノーシューハイキングツアーとひな祭りの使者

2012年03月03日(土) 〜 2012年03月05日(月)
 - 拍手
coji-coji その他2人

コースタイム

10:30 逢ノ峰リフト下り場
10:40 逢ノ峰頂上
11:10 白根山駐車場
11:50 白根山山頂
12:05 湯釜展望台
12:55 森の中でティータイム 13:05
13:15 ゴンドラ頂上駅
天候 3/3 白根山ゲレンデガス 下界は晴れ時々雪
3/4 ピーカン
3/5 雪or霰
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
トレースがしっかりあり、特にありませんでしたが、
逢ノ峰〜駐車場までは結構急なところを下ります。
初日はゲレンデスキー。3/3のひな祭りだったので
ひな祭りの使者、ひし餅マンになってみました。ツレからは非難ゴーゴーでしたが、周囲からはわりと好印象をもたれました。
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
2
3/6 21:09
初日はゲレンデスキー。3/3のひな祭りだったので
ひな祭りの使者、ひし餅マンになってみました。ツレからは非難ゴーゴーでしたが、周囲からはわりと好印象をもたれました。
意外の晴れ
2012年03月06日 21:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/6 21:09
意外の晴れ
雪だるまひな段の雪像があったので並びます。
2012年03月06日 21:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/6 21:09
雪だるまひな段の雪像があったので並びます。
青葉山方面です
2012年03月06日 21:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/6 21:09
青葉山方面です
本白根山はガスがかかってます
2012年03月06日 21:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/6 21:09
本白根山はガスがかかってます
谷川岳方面
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:09
谷川岳方面
リフトにえびの尻尾
2012年03月06日 21:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/6 21:09
リフトにえびの尻尾
逢ノ峰リフト下り場から翌日のスノーシューコースかなーと思いましたが、芳ヶ平へのトレースでした。
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:09
逢ノ峰リフト下り場から翌日のスノーシューコースかなーと思いましたが、芳ヶ平へのトレースでした。
昼ごはんはわらじメンチカツカレーと焼餃子。食べ過ぎです。
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:09
昼ごはんはわらじメンチカツカレーと焼餃子。食べ過ぎです。
ツレからストックで刺された後。。。シドイ頑張って作ったのに
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:09
ツレからストックで刺された後。。。シドイ頑張って作ったのに
霧氷が綺麗です。
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:09
霧氷が綺麗です。
アップ
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:09
アップ
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:09
旅館の明かり
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:09
旅館の明かり
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:09
串屋で晩御飯。厚揚げに葱とゴマをかけた栃尾揚げだったかな?ゴマが利いてて旨し。
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:09
串屋で晩御飯。厚揚げに葱とゴマをかけた栃尾揚げだったかな?ゴマが利いてて旨し。
3/4青葉山がやや朝焼けてます。
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:09
3/4青葉山がやや朝焼けてます。
本白根もクッキリ見えます
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
1
3/6 21:09
本白根もクッキリ見えます
元気一杯
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:09
元気一杯
スノーシューをはきます
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:09
スノーシューをはきます
レンタルのスノーシューに夏のハイカットですが、靴下二枚履きで寒さは感じませんでした。
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:09
レンタルのスノーシューに夏のハイカットですが、靴下二枚履きで寒さは感じませんでした。
逢ノ峰頂上から。
右は妙高、左は立山。剣もみえましたよ
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:09
逢ノ峰頂上から。
右は妙高、左は立山。剣もみえましたよ
北アルプス。中央は白馬三山
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
2
3/6 21:09
北アルプス。中央は白馬三山
ガイドの梅澤さん
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:09
ガイドの梅澤さん
白根山でーす
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:09
白根山でーす
スーム
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:09
スーム
大高山
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:09
大高山
もっかい立山。
2012年03月06日 21:09撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:09
もっかい立山。
雪山です。感動しきり
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
2
3/6 21:10
雪山です。感動しきり
霧氷は天気がいいのでちょっと落ちちゃいましたね
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
霧氷は天気がいいのでちょっと落ちちゃいましたね
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
1
3/6 21:10
斜面を軽快に駆け下りるしゃっちょさん
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
斜面を軽快に駆け下りるしゃっちょさん
でもなかった・・・
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
でもなかった・・・
ごろん
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
ごろん
シリセード
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
1
3/6 21:10
シリセード
左がもう一人のガイドの横井さん。モンスターズインクのメットいいなぁ。右は広報でインストラクターのかた。
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
左がもう一人のガイドの横井さん。モンスターズインクのメットいいなぁ。右は広報でインストラクターのかた。
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
1
3/6 21:10
吹き溜まりなので結構積もってますね。3mぐらい?
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
吹き溜まりなので結構積もってますね。3mぐらい?
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3
3/6 21:10
万座温泉
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
万座温泉
浅間山はガスがかかってます
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
浅間山はガスがかかってます
さくさくっと白根山頂
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
さくさくっと白根山頂
風紋
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
風紋
湯釜
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
4
3/6 21:10
湯釜
杭の上の雪だるまさん
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
杭の上の雪だるまさん
パンフっぽい写真
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
パンフっぽい写真
森の中でティータイム。暖かいものが嬉しいですね。
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
森の中でティータイム。暖かいものが嬉しいですね。
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
帰ってきたー
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
帰ってきたー
出発時は-3℃でした
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
出発時は-3℃でした
昼ごはんはそばきちで
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
昼ごはんはそばきちで
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
つくね汁
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
つくね汁
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
夜は焼肉
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
1
3/6 21:10
夜は焼肉
3/5新雪たっぷりでしたが重め
2012年03月06日 21:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/6 21:10
3/5新雪たっぷりでしたが重め
帰り
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
帰り
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
姨捨SAより
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
姨捨SAより
2012年03月06日 21:10撮影 by  NEX-5, SONY
3/6 21:10
撮影機器:

感想

毎年恒例の草津旅行。

いつもはゲレンデスキーばかりでしたが
今回は

湯釜のスノーシューハイキングに行きました。

3/3はひな祭りで女性はリフト券無料。
男の自分には関係ないですけど、
せっかくなのでひし餅のかぶりものを作って滑ってました。
ツレからは非難ゴーゴーでストックで刺されましたが、
周りからは結構好印象。
何組の方と一緒に写真撮らせていただきました。
盗撮も何回かされてました。

ゴンドラ下り場でスキー場の広報の方が出待ちされてて、
HPのブログに載ってしまいました。
http://blog.livedoor.jp/kusatsu932/archives/52254567.html

3/4は個人的にはメインイベント(3/3は前座です)
白根山の湯釜にスノーシューハイキングです。
ガイドツアーで特に何もいらないと言われながら
個人で行く時は荷物を担いでいくので日帰り夏山の装備で臨みました。

この日はピーカン!!
ガイドさんについてスノーシューの歩き方を盗み、
スノーシューを初体験しました。
登りは意識してつま先は立てない(斜度によるのかな?)
下りはテレマークなかんじで降りる。滑り出してもあるところで爪がくってくれる。
登りの歩き方は汗をかかないようにこまめに立ち止まる。

景色は抜群で
妙高、北アルプス、谷川岳、浅間山と360°のフルパノラマでした。

湯釜も綺麗で、
昨日のひし餅マンで草津を盛り上げたのを御天と様が見ていてくれたようです。

森の中でティータイム。
で紅茶とクッキーのサービス。
座る時はザックに座れば身体を冷やさない。

休憩終えて、10分でツアー終了。
非常に勉強になり、何よりも天候に恵まれ最高の一日でした(前日はガスと強風だったようです)
スノーシューが欲しくなりました。
ちなみにこの日もスクールのブログにアップされてました。
http://blog.goo.ne.jp/udk93219321/e/fed0d2a9efe3de0729ec6eaf1002de6f
しゃっちょさんは2日連続で草津国際系ブログに出現。


3/5
雪が降っていた&ツレが滑りたいとのことで滑ります。
新雪特訓で白根山ゲレンデで回してました。
昔は2,3ターンで止まりながらだったのが、一度で降りてこらえるようになったのは
多少は上達したのかな?
そんなきついとこじゃないけどね。

そんなこんなで草津スキーを終えて帰りました。

盛りだくさんの楽しい旅行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら