大野山 〜立春〜


- GPS
- 03:04
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 756m
- 下り
- 786m
コースタイム
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:11
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿 →(小田急)→ 新松田 →(JR御殿場線)→ 谷峨 ◆復路(バス) 大野山入口 →(富士急湘南バス)→ 新松田駅 http://www.syonan-bus.co.jp/pdf/rosen/timetable/01_w.pdf ※季節により運航ダイヤが変わります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。冬枯れた山の中にも、春の便りを感じる、穏やかな場所でした。 |
その他周辺情報 | ◆新松田駅情報 ・駅構内のトイレがリニューアルオープン! キレイ☆ ・改札前のOdakyu MARTが、どうやらセブンに変わるよう?(3月上旬頃オープン?) ◆Cafe Leafs (カフェ リーフス) ・大野山入口バス停から徒歩2分 ・オーナーこだわりの、優しい優しい木の空間。 |
写真
感想
★大野山
山頂界隈までは車で行けてしまいつつ、ハイキングコースも整備されている山。ということを、以前Cafe Leafsで聞き、何となく耳には残っていたまま。。。
私の仕事は例年1-2月が超繁忙期なのだが、オフの土曜日、朝の青空に触発され、勢いで足を延ばしてしまったのがこちら。暖かな陽気のこの日、小田急線内で読書しながらウトウトしつつ、ハッとさせられるような内容のページにも出会い、これはこれで良き休日!? そしていざ入山すれば、想定外というか、すっかり忘れかけていたのが、蝋梅の季節だったということ。数年前までは、ロウバイって!? と言ってたことも、ロウバイを愛でる楽しさを覚えたことも、懐かしい。
★本日のメイン
Cafe Leafs!! 以前立ち寄った時も好印象で、またご主人とお話しできたらな…。
と思いつつ、入店するとほぼ満席で、カウンター席しか空いていない。これはこれで、ちょっと違和感!?
なんて心配もいらぬまま、一度会話が始まれば、じわじわとご主人との距離が縮まる。タイミングよく他のお客さんもいなくなり、あとはまったり語るだけ。
サラリーマン時代は朝から晩までとことん仕事をし、休日は休む暇を惜しんで山にスキーに車にと…。しかし脱サラ後、コーヒーのことを学び、大工の腕も磨き、自分で立地を探し、自前で店を建て、カフェをオープンしてからも店内は少しずつ改造を続け、カップもいろいろと揃え…、それのどれもが楽しい毎日のまま、今に至るというご主人。
地域の人に、定食はないのか? ビールはないのか? と聞かれても、置かないものは置かない。ホームページはないのかと聞かれても、更新しないサイトほどおかしなものはないし、そこまで更新に時間をかけてられないから、最初から開設しない。中途半端な広告も打たず、それなら毎月手書きのメッセージを配信しようと。ここにもご主人の信念が垣間見れる。
温和な性格の方だとお見受けしつつ、実はとても熱い方で、こだわりは曲げない。かたや、他県から「○○さんの紹介で来ました〜」というお客さんも多いそうで、それにも納得。こうしてたくさんの人に愛される店で、人と人とを繋ぎ、自分の好きなことを続けるご主人を見て…。
なんだかまた、前向きになれた日でした! (単純!?)
wildwind
富士山が大きく見える大野山は2年前に私も登り、多分その時と今回のwildwindさんが歩いたコースが同じかな〜と思いました!下山後に歩いてCafe leafsに行ったのも!
おしるこは、ちょっと残念だったかもしれないけどピザトーストはプチデザートも付いてお得感大!だと思います
それにしても駅からも少し遠いような場所なのに、いつもお客さんがいっぱいなんですね
PS. 今日来た週刊ヤマレコメール、何気に見てたら・・「wildwind」の文字が目に入り、え?あれ?と思ったら、今度は▪3. 1年前の記録からで『郡界尾根・西編(鋸山〜安房高山) 〜チーバくん凱旋!?〜』が載ってましたよー(笑)
大野山。私の中では、遅く起きても行ける山リストに上がりました。ラストにカフェでのんびり。これまた至福の時です!
ピザトーストは、確かにデザート付きが嬉しいですね。でも次回は別のものも頼んでみようかと思います! そして、常連さんもこの雰囲気を求めてるのでしょうし、なくしたくないお店です。
ヤマレコメール、削除しかけていたので、見直してしまいました。まさかの郡界尾根が選ばれるとは! でも低山歩きも捨てたものではないですし、特にこの時期ならではの春を感じられる場所なので、雪山で忙しいpopieさんにもオススメです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する