記録ID: 1733791
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
白崩平(熊本県泉町)の福寿草
2019年02月17日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:35
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 368m
- 下り
- 349m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口の手前で白崩平からの下山ルートの作業道は途中崩れて車は200メーターぐらいまで。駐車満杯の時は1キロ手前の古代の里に駐車の事 |
コース状況/ 危険箇所等 |
オコバ谷の登山口を少し通り過ぎて砂防ダムを歩きますと距離は近くなりますが途中ロープを使用するところが過去と少し違い難しくなっています。もう二度と歩く事はない、お勧め出来ないコースになりました。 通常コースでも距離も大して長くなりません。 |
写真
撮影機器:
感想
朝2度寝して久連子に着いたのが11時なり、岩宇土山はパスして白崩平往復にしました。
今まで福寿草やカタクリの花を観賞する箇所には保護の為にロープが良く設置されていますが、かなり多くの人が立ち入り、また誘うようにあそこに咲いているよと教えている人もいた。 福寿草は踏み荒らしても問題ないのか知らないが何故か初めての不愉快な福寿草散策でした。
まあ、入山する事自体が自然を荒らしているので同罪なので偉そうには言えない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
福寿草 もう葉っぱが出てきてますね!
ロープが張っていても近くで見たいと入る人が多いようですね
困ったもんです(`_´)ゞ
まだ今から本番になり、もっと開花が多くなりそうです。
ロープを張ってありますが福寿草保護の為に標識の設置を検討される事になりました。
登山道の脇で写真撮るにも十分咲くので保護できるといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する