記録ID: 1734874
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原
2019年02月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 670m
- 下り
- 665m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:44
距離 8.2km
登り 670m
下り 670m
8:35 自宅出発
9:10 三城駐車場到着
9:20 ダテ河原コース登山口出発
11:19 王ヶ鼻到着
12:00 王ヶ頭到着
13:04 ダテ河原コース登山口到着
平面距離 8.1km
沿面距離 8.4km
記録時間 03:43:41
最低高度 1,397m
最高高度 2,039m
累計高度(+) 720m
累計高度(-) 743m
平均速度 2.2km/h
最高速度 10km/h
9:10 三城駐車場到着
9:20 ダテ河原コース登山口出発
11:19 王ヶ鼻到着
12:00 王ヶ頭到着
13:04 ダテ河原コース登山口到着
平面距離 8.1km
沿面距離 8.4km
記録時間 03:43:41
最低高度 1,397m
最高高度 2,039m
累計高度(+) 720m
累計高度(-) 743m
平均速度 2.2km/h
最高速度 10km/h
天候 | 快晴 やや霞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三城からしばらく積雪なし 途中から台上までは積雪5cm以下で圧雪(アイスバーンはほぼなし) 台上では深いところでも25cm程度 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
カメラ
|
---|
感想
約2ヶ月ぶりの山行
天気がいいので八ヶ岳等に行きたいところだが、2ヶ月のブランクは大きい。
まずは、近場で足慣らし。
麓ではこの冬まだ1度も雪かきをしていない。
南岸低気圧で千葉県に大雪をもたらした時もほぼ積雪しなかった。
当然美ヶ原でも積雪は少なく、台上までザクザクと圧雪を踏みしめる状態でとても歩きやすかった。
林道に出る少し手前の急登でもきつさを感じなかったので、今日は調子よく行けるか?と思ったが樹林帯を抜ける手前から何度となく足を止めながら登るはめになった。
やはり体力の落ち込みはかなりのもの、やれやれ。
台上では風が弱く、少し耳が冷たい程度で快適だった。
ただし、もう春霞なのか自宅出発時に霞が濃いことはわかっていたのだが、絶景とはいかず少し残念。
帰りはトレースがあったので木舟コースを選んだが、こちらは利用者が少ないため圧雪にはなっておらず、どこも緩かった。
それでも滑るようなことはなく、林道に出るまではいつものように小走りで下ることが出来た。
林道に出ると少し登り返すのだが、ここで体力切れ。林道の分岐から下は下りなのに息が上がって走ることが出来ない。
あきらめて登山口まで歩いて下った。
せっかくリハビリしたのだから、続けてどこかに登らないとな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する