記録ID: 173509
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
青梅丘陵ハイキング♪♪♪
2012年03月07日(水) [日帰り]


- GPS
- 06:10
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 531m
- 下り
- 569m
コースタイム
軍畑-榎峠-雷電山ー三方山ー矢倉台ー青梅駅
*普通に歩けば4時間弱のコースです。
*普通に歩けば4時間弱のコースです。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキング道入口の「榎峠」までは軍畑駅から車道を30分位歩きます。 ハイキング道に入ってからは道漂も完備されてるので迷う事無く青梅まで行けました。 小さなアップダウンは繰り返されますが、程良いウォーミングアップに最適のコースだと思いました。 駅から駅まで歩けるのもGood! |
写真
感想
先日、ここを歩いた友人が下山道を間違えたそうで・・・^^;
どこで間違えたのか検証したいとのことで一緒に歩いて来ました。
軍畑駅からは高水三山の方向へ進みますが、ハイキング道入口の榎峠は更に先へ。
車道歩きが嫌になった頃、やっと入口です。
最初の方でけっこう階段や登りが続き、今日は湿度が高いのか汗だく・・・。
平日というのもあってか、とっても静かなハイキング道です。
そういえば、軍畑駅で下車したのも私達だけでした。
小さなピークをいくつか通り過ぎ、北側が伐採されていて開放的な高みでのんびりとランチを楽しみました。
ハイキング道後半は公園のような広い道になって、青梅市街も眼下に近づいてきます。
今日は残念ながら一日中曇っていて薄暗い感じでしたが、雨に降られなかったので良かったです。
ちなみに友人が間違えた場所は、「何故こんな所で・・・!?」という感じでした。
間違える時って、そんなものなんでしょうね。。
降り立った青梅駅近くで反省会と称してパスタセットを・・・w
今日の消費カロリーはしっかり元をとってしまいました^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1426人
はじめまして。
昨日奥多摩方面行こうかどうか迷ったんです。
結局行きませんでした。
日中のニュースで青梅市の杉林で「こーんなに花粉が!」ってやってましけど気になりましたか?
これまで花粉症ではなかったんですけど、昨日から目がかゆいのです…
HEIDIさん、はじめまして!
コメント、ありがとうございます
私は花粉症も寄りつかないようで・・・
昨日も何ともなかったのですが、そういえば杉の木の先が真っ赤になってましたっけ。。
そうですか〜・・・青梅市の杉林で・・・
青梅線沿線は杉の植林が多いですよね〜
帰りの電車内では目をウルウルさせて辛そうな方がたくさんいらっしゃいました。
低い場所は早めに通り抜けて植林の無い高い所に一刻も早く行く・・というのはいかがでしょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する