記録ID: 1735976
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
四季の森星野~三峰山~花之江の郷~みかも山 <エフェ巡り>
2019年02月21日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 786m
- 下り
- 783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:49
距離 9.2km
登り 786m
下り 786m
13:25
ゴール地点
スタート・ゴールは星野遺跡です
反時計回りで周回しようとしたが、奥の院への登山口が見つからず彷徨っています
反時計回りで周回しようとしたが、奥の院への登山口が見つからず彷徨っています
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・三峰山 :四季の森から徒歩で10分位、登山口は御嶽山神社 ・花之江の郷 :栃木ICから10分、R293沿い ・みかも山公園 :南口 R50号沿い |
コース状況/ 危険箇所等 |
<三峰山> 登山口に標識なし、登山道の標識も少なめ ・登山口〜山頂 谷筋の狭い道を上り一辺倒、少し不明瞭な部分あり ・山頂〜奥の院 軽いアップダウンのある稜線、剣ヶ峰の前後は岩が多い それ以外の部分は杉林の中 ・奥の院〜登山口 最初は緩やかな杉林、お岩戸の手前に左側が切れ落ちている トラバース(唯一の危険個所)あり、お岩戸から清滝不動様までは 岩々の修験道、その後また杉林 ※神社内の登山口が分かりにくい |
その他周辺情報 | 星野遺跡 現在休館中、駐車場は利用可 大越路 木曜日定休、蕎麦を食べようと行ってみたが残念でした |
写真
感想
今日は恒例のスプリング・エフェメラル巡り。
昨年より1週間早いのだが、何とかなるでしょう。
四季の森星野のセツブンソウは週末以降の方が良いかも。
まだ密集している所は無く、見応えはイマイチ。咲いている株も
深夜に降った雨の影響で、花びらは下を向いているものが多い。
見物客も少なく、駐車場が満車になることはなかった。
花之江の郷のセツブンソウは満開に近いが、客は少なく
静かに見物できる。その他の花はこれからなので入園料は
200円と控えめ。レストランは14時までで間に合わず。
みかも山のユキワリソウはまだまだ。やっと見つけたのが5株。
花びらも小さくて、上の写真はいいとこ取り。慌てて行くと
ガッカリするので、後1週間は待った方がいいかも。
※今日の出会いはYAMAPのbusterさん
とにかく元気な方でドッカーン!ポーズが売り。
どこかで再会したいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yugoroさん、こんばんは!
良い天気のなか、三峰山と四季の森星野、
御嶽山神社、花之江の郷さらにはみかも山
とたっぷりと山と花を楽しむことができ、
最高でしたね。
見頃の御嶽山神社境内のセツブンソウ、
なかなか良いですね。
三峰山、花とのセットにもってこいでしたね。
来春、あやかりたいです。
(のんびり夫婦の山遊び)
のんびり夫婦さん、こんばんは。
御嶽山神社は穴場ですよ。
四季の森から歩いてもすぐの場所なのに誰も居ません。
独り占めで思う存分楽しめます。申し訳ない位です。
奥の院まで登りも雰囲気があって良いですよ。
Yugoroさんと違って、登山目的ではないのですが、御嶽山神社の
セツブンソウもなかなかのものですね。
いつかは行ってみたいものです
最近は、セツブンソウの変わり種を探すのが楽しみで、秩父に行くと
白花が見られるので、花友に秩父に行こうと言っているのですが
咲き具合によって、栃木のセツブンソウ巡りになるかも。
御嶽山情報をありがとうこざいました。
体調が回復されたようで何よりです。
多くの人がminoさんの写真を楽しみに
していますよ。
御嶽山神社のセツブンソウは狭い範囲ですが、
満開でした。ただ、現時点では四季の森も
それに近い状態かと思います。
秩父ももうすぐでしょうね。
ブログ更新を待っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する