記録ID: 1736370
全員に公開
ハイキング
中国
閑谷山〜軍艦岩 (岡山県備前市)
2019年02月22日(金) [日帰り]


- GPS
- 02:39
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 348m
- 下り
- 350m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:40
距離 4.5km
登り 348m
下り 350m
11:02
52分
閑谷コミュニティーハウス駐車場
12:23
12:26
13分
軍艦岩(東岩)
12:39
12:52
13分
軍艦岩(南岩)
13:05
13:06
36分
閑谷山
13:42
閑谷コミュニティーハウス駐車場
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入山して最初のピークの手前までは落ち葉の道、それ以降の尾根道はほとんどシダヤブ。深さは膝〜腰くらい。踏み跡があったのと、足の置き場は辛うじて見えていたので、危険は感じなかった。 閑谷山三角点から先は、深いシダヤブもあるが踏み跡やリボン・テープもある。岩の周りは、言うまでもないが、かなり危険なので十分な注意が必要。 帰路で歩いた北側の尾根は、距離が短い分傾斜がきつい。特に後半。シダヤブの濃さは似たようなもの。方向さえ見定めて歩けば、危険はないと思う。 |
その他周辺情報 | 日暮の滝、閑谷学校 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ロングスパッツ(めったに使わないけど、あったほうがよいです) |
---|
感想
これまでに、日暮滝の撮影に来たり、観音寺山から閑谷に下山したときに、そそり立つ岩を見上げていました。後に軍艦岩と呼ばれていると知りましたが、ただただ見上げる岩だという認識でした。
ところがそんな岩の上に降り立ったというレコを見ました。せっかく作ってもらった道が消えないうちに行かなくちゃと思い、大好きな(xx)、シダヤブに身を投じてきました。おかげさまで、シダヤブへの抵抗感はかなり和らぎました。でも崖の上の岩の怖さは和らぎません。
岩は二つあり、正式名称はわかりません。東向きのやや小さい岩を軍艦岩(東岩)、南向きの大きな岩を軍艦岩(南岩)、もしくは軍艦岩と記載しています。「軍艦岩」は、二つの岩の総称としている場合もあります。
今回参考にさせてもらったレコ、ありがとうございました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1719928.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1758人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する