記録ID: 1738698
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
大乗悟山
2019年02月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 366m
- 下り
- 347m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:06
天候 | 快晴 微風 やや春霞み |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
天湖森第1Pに駐車 第2Pまではまだ除雪されておらず侵入不可。 [富山市内より] R41→細入楡原 →「楡原」交差点右折 (41のバイパスへ行く道) →次の信号を右折 (「天湖森」の案内板あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは無し。 トイレは天湖森にあり。 (水辺植物園上と第2Pのトイレは冬季閉鎖中) 携帯電波(docomo4G) 天湖森 ◎ 天湖森→登山口 △ 登山口→山頂 × 山頂 △ ※雪の状態は2月24日(日)現在。 全体的に雪はゆるみ気味でよく踏み抜く。 ワカンorスノーシュー必須。 9割ワカン使用。 軽アイゼン、ストック持参も不使用。 [天湖森→登山口] 林道を歩く。 積雪は30〜40cmくらい。 [登山口→山頂] 最初はスギ林、終盤は尾根に出る。 積雪は50cmから1mくらい。 斜面になってる所は積雪と雪崩で道が狭くなっているので注意。 踏み跡はあるが、少し外れて見失うと迷う。 |
その他周辺情報 | 楽今日館に入浴。 大人1人610円。 10時から22時(12月から2月は21時まで) 含食塩重曹泉だったかな。 ヌメヌメの美人の湯。 ただ、けっこう混む。 |
写真
装備
個人装備 |
長靴
サングラス
ニット帽
ワカン
軽アイゼン(不使用)
ストック(不使用)
|
---|
感想
この1週間インフルエンザA型にかかり死んでおり、
本当はこの週末に冬の上高地へ行くつもりでしたが
病み上がりのため断念_:(´ `」∠):_
足慣しも兼ねて、未踏で神通峡にある大乗悟山へ。
ワカン履いてもよくゴボり時間かかりましたが、
山頂は広々としていて
毛勝・剱・立山・薬師・北ノ俣と北アルプスが一望でき、足下には緑色の神通川。
こんな良い展望ある山とは知りませんでした。
春霞みでやや霞んでいて、もう春ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する