記録ID: 1738733
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
花背から大見、尾越。春のトレッキングと行きたかったけど。。。
2019年02月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 724m
- 下り
- 583m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
感想
冬は無人になってしまうという北山の大見集落を歩いてみようと、出町柳からバスに揺られること1時間と少し。花背の集落を過ぎた小野谷口で下車して9:15スタート。最初は無駄に広い舗装されたアスファルト林道を調子よく登って行ったんだけど、徐々に雪が出だして、おまけに道路がデッドエンド。GPSと山と高原地図を照らし合わせて沢まで降りて、雪の残る沢伝いに登り返してなんとか小野谷峠到着。標準タイム30分とあったのに、たっぷり1時間以上掛かった。帰りのバスは15時だから、こりゃちょっと先を急がないと無人集落の見学なんかできないと思って歩を進めはしたんだけど、そこからはトレースすらない雪原。またもGPSと山と高原地図を頼りにを歩くこと40分、ズボズボ足が埋まって靴の中までびっしょりになりながら、何とか大見町集落到着、足の指先冷て〜。士道不覚悟とはこのことか。無人といえば無人だったんだろうけど、そもそも誰ともすれ違わない山行だったので、限界集落に来た〜という感じではなかったかな^^; それにしてもほんとに誰もいないし誰ともすれ違わなかった。
その後、二ノ谷を南下して、滝谷山、和佐谷峠を経由してなんとかバスの時間までには花背峠に着きました。その後出町まで1時間バスに揺られたけど、靴が乾くまでもなく、家に帰ってからの風呂が嬉しかった〜^^/ 新緑の季節にも一回行ってみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する