記録ID: 1738756
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山
2019年02月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 944m
- 下り
- 924m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰りは猿投温泉より家族の車にて帰宅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね整備されている |
その他周辺情報 | 猿投温泉金泉閣 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
2月の3連休に南八ヶ岳に行ったのを最後にしばらく養生していました。
クライミングはまだ当分できないので、足腰だけでも鍛えないと・・と猿投山を歩いてきました。今回は団九郎の岩屋から猿投山を目指すルートを探すのと、猿投温泉へのルートの確認の旅となりました。
行きは雲興寺登山口からヤマザクラコースをとり、本当は赤猿峠から団九郎の岩屋へ向かうはずが、しばらく来ていなかったのもあって完全に道を間違え、早々に山頂に到着;;、その後、山頂付近の尾根から順に下ってルートの確認をしました。
自分が想像していた地図と若干のずれがあり、修正に手間取りましたがどうにか軌跡が残せたので良しとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する