記録ID: 1739117
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
五老ヶ岳(中舞鶴〜共楽公園〜五老ヶ岳〜中舞鶴)
2019年02月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:43
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 461m
- 下り
- 453m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 1:43
距離 8.2km
登り 461m
下り 462m
15:30
7分
中舞鶴交差点
15:37
12分
共楽公園
15:49
11分
登山口
16:00
32分
三角点ピーク
16:32
16:40
27分
五老ヶ岳山頂
17:07
6分
登山口
17:13
中舞鶴交差点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス | 中舞鶴から共楽公園経由で登りましたが、共楽公園を経ずに中舞鶴小学校まで行けば行程が短縮できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
靴
サブザック
GPS
|
---|
感想
久しぶりの快晴に誘われ、夕方から運動がてら五老ヶ岳へ。
車で登ったことはありましたが、徒歩では初めて。
しっかり下調べをしておらず、てっきり共楽公園から登るものと思っていたら、中舞鶴から共楽公園を乗り越えて車道に戻り、中舞鶴小学校の横から入山することがわかりました。
普通に入山するには、わざわざ共楽公園を乗り越えなくても良いと思います。
明るい樹林の尾根を軽くアップダウンしながら登る道で、よく整備もされており危険な個所はありません。
普通に運動がてら登れる感じです。
時折視界も開け、気持ちよく歩けます。
冬も雪が無ければ登れます。
夏は暑いかな。
小一時間で山頂に到着
景色は文句なし。
舞鶴の湾内を一望できます。
天気も良く、最高の展望を得られました。
山頂までの車道もあり、天気も良かったので多くの車やバイクが登ってきていました。
下山は往路を辿り、軽く走って30分もかからず下山
良い運動になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3388人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する